Twitterに関する記事をまとめて紹介します。
意外と知らないTwitterの話もあると思います。
逆にこれは知っていると思っていた事でも少し違ったりするかもしれません。
マナーだと思ってた事が全然違う事もありえますよ。
目次
1、Twitterで「おっぱい」とツイートする人がいるのは何故なのか?
Twitterで見かけるおっぱいツイート
何の脈絡もなく[おっぱい]とつぶやく人が一定数いるのは何故なのか?
先日こんなツイートを見たので考察していきたいと思います。
気持ち悪い
女性の一部分をツイートする人を最近見かけます。
なんかもやもやするし侮辱されたような気分になるからやめてほしい
・・・・確かに女性から見たらそう思うかもしれない。
何の脈絡も文脈もなく呟かれたら気持ち悪いと思われても仕方ない。
今回は[もやもや]するという部分を解消してみようと思います。
Twitterで検索をかけるとただ一言「おっぱい」とつぶやく人は結構多い
会話の流れではなく唐突に投稿しているのが面白い。
Twitterで「おっぱい」とツイートする人がいるのは何故なのか?記事を読む
2、嫌われる人の4つの特徴とは?⇒Twitterで分析してみた。
嫌われる人には特徴があります。
人間関係をめちゃくちゃにするような事をする人が万人から嫌われる人です。
Twitterとかでよく見られる嫌われる人の特徴をピックアップしてみました。
他の人が書いたブログ記事では10個とか書いてありますが基本的には
- 優位に立とうとする
- 嘘をつく
- 約束を守らない
- 昔の事を蒸し返す
これが嫌われる人の特徴。
Twitterの政治クラスタを覗いているとこういう人たちが多い。
嫌われる人の4つの特徴とは?⇒Twitterで分析してみた。記事を読む
3、Twitterのブロックとミュートの違いは!ヤベー奴を排除するにはどっちが有効?
Twitterで便利な機能と言えばブロックとミュートです。
何となく嫌な絡みをしてくる方、不快なツイートを連発するユーザーを排除するのにめちゃくちゃ重宝されます。
しかし、ストーカーなどの危険な相手を自分のタイムランから排除時にどちらが良いかと言うと
断然ミュートです。
ブロックとミュートではブロックの方が完全に相手を遮断できるのですが本気のストーカーには効果がない。
だから、ミュートなのです。
ミュートが手軽な方法ですかリア友だったりする場合はもう一つの手段を取ります。
ストーカーみたいなヤベー奴を排除するにはミュートの方が安全に情報を遮断できる、ブロックは少し面倒くさい手順が必要。
Twitterのブロックとミュートの違いは!ヤベー奴を排除するにはどっちが有効?記事を読む
4、巻き込みリプを怒るのはなんか違う気がする。
巻き込みリプ、いわゆる第三者を巻き込んでリプライしてしまう事ですが
あれに過剰反応をする人って見かけますよね?
巻き込みリプに対して怒るのってなんか違う気がするんですよね。
どうも~巻き込みリプを気にしない@kesuikemayakuです。
個人的にゆる~くTwitterしているから巻き込みリプも気にしないタイプです。
巻き込まれると不快な気分になる人もいるようなのでこの記事を書きました。
ぶっちゃけ、巻き込まみリプに怒るというのは器が小さいというか顔が見えないネットでもコミュ障なのかよwww
と言いたくなるくらい器がちっさいです。
巻き込みリプを教室で両隣の席にいる奴が私を無視して会話している感じと表現している人がいますが
そんな事でイライラすんなよ~関係ない話に巻き込まむな~とか怒るのって違うと思うんですよね。
5、Twitter上で議論するのは無駄なのか?→そもそも勝ち負けにはしりすぎ
Twitterでの議論は無駄なんじゃないか?
みたいな事を思うかもしれませんが
それは自己顕示欲モンスターや誹謗中傷マシーンに議論をふっかけたり
どうせ140文字の文章で議論するのは難しいよ
などなど反対意見は多いからではないでしょうか?
ツイートなんてすぐに消費期限切れになって誰も読まれない
確かにそうです。
自己顕示欲という承認欲求がないとも言い切れません。
しかし、Twitterで議論をふっかけるのは決して無駄じゃない。
Twitter上で議論するのは無駄なのか?→そもそも勝ち負けにはしりすぎ。記事を読む
6、Twitterでお金を稼ぐ方法!アフィリエイトするには?2018
Twitterでアフィリエイトをする方法とは?
Twitterはアルゴリズムが変わりやすく稼ぐまでに様々な条件をクリアしないといけません。
ただ、条件をクリアしてしまえば勝手にRTが集まりいいねが増えるからフォロワーも増える。
変な小細工さえしなければ充分に収入源になるポテンシャルがある。
ガツガツとツイートしなくてもbotを組んでおけばいいようになるのもTwitterのいいところ。
@kesuikemayakuも兆戦していますが怖いのはアカウント凍結だけ。
Twitterでお金を稼ぐ方法!アフィリエイトするには?2018、記事を読む
7、Twitterにブックマーク機能が追加!やり方の解説とtwitter民の反応まとめ
Twitterにブックマーク機能が追加されました。
今までは【いいね】を使っていましたがいいねだと挨拶の代わりに使っている人もいるし
何よりもタイムランに表示されてしまうので後で読みたいツイートは自分宛のDMで記録するしかありませんでした。
それが改善されるのはかなりいいですね。
問題なのは本当に自分だけにしか見れないのか?
それともプロフィール画面からブックマークリストにアクセスできる仕様なのか?
個人的にはブックマークリストをプロフィール画面から漁りたい気持ちもあったりします。
他にもブロガーとしてはブックマークリストに被リンクがつくのか?これは大きな問題です。
調べてみたら自分だけにしか見れない機能みたいです。
みんなに見えるようにするといいねと変わらないからこれは仕方ないですねwww
Twitterにブックマーク機能が追加!やり方の解説とtwitter民の反応まとめ、記事を読む