当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 勉強のやり方 大人にもおすすめ

スマホゲームのしすぎで勉強に影響が出るのは何故か?

論ずるまでもなくそれはゲームをする時間に勉強の時間が削られているからです。

これはある意味当たり前ですね。

 

ただ、今のソーシャルゲームはより他の時間を削る仕様になっていたりします。

例えばボーナスクエストとかスペシャルクエスト、みたいな期間限定のイベントを頻繁にしています。

もちろん、面白いイベントが多くてついついやってしまうのですが(^_^;)

 

 

 

ついつい遊んでしまう

僕も面白いゲームはついついやり込んでしまいます。

しかし、ゲームによっては時間をかけないとクリアできないようなものもあります。

 

 

僕のプレイしたゲーム(ゲーム名は言いません)同じクエストを500回以上やんないと全てクリアできないものとか

とにかく全てをクリアするまで長い、ハマってしまうとそれこそ1日中、プレイしてしまいます。

 

 

これは勉強する時間を削ってしまいますね。

それにイベントの期間が短いから余計、集中してゲームするわけです。

それこそ寝る時間を削らないとクリアできない仕様のものもあります。

(課金すれば早く済む)

 

 

 

 

ここまで紹介したのは極端な例ですが

勉強をさせたいならスマホから遠ざけるしかありませんね

世の中はバカに厳しいですから、なるべくなら勉強させたいですよね。

 

 

その辺は親は子供と話し合ってスマホを預かる時間を作る必要があるし

これを読んでるのが学生なら自分のゲームしている時間を計ってみるといいですよ

思った以上にスマホアプリのゲームで遊んでいるはずですから。

 

 

勉強する時間の確保

まずは習慣を作る事が大事で、最初は15分くらいの勉強時間を確保させるべき

ソシャゲと同じで毎日のログインが大事、勉強したらおやつがもらえるなどのログインボーナスも必須ですね。

 

 

親は子供と相談というかスマホを持たせる時点でソシャゲをやり過ぎたり課金しすぎたりするのはNGだってルールを決める事

スタディアプリとかYouTubeを使った勉強方法を教えておくと勉強する時間の確保につながると思います。

 

 

スマホはゲームも遊べるけど勉強にも使えますからね。

 

 

 

まとめ

スマホアプリのソーシャルゲームは時間を食うものが多く、勉強に支障をきたす恐れがある。

ゲーム事態にバカになる要素はない

勉強の影響が出たらスマホゲームを遠ざけて勉強してください。

スマホゲームを止めただけでいろんな事に時間が使えるようになるのに気がつきますよ

.

 

勉強のタグtopページ

 

 

 

 

 

-勉強のやり方 大人にもおすすめ
-