チートっていうのはいわゆるズルです。
チート行為は昔からあってゲームにチートコードというプログラムを入力して初めからレベルが高い状態だったり
伝説の剣が最初からあったりする状態でプレイする事ができるようになります。
このチートですが普通のテレビゲームや3DSならなんら問題ありません。
何故ならゲームソフトを買ったら後は壊そうが改造しようが関係ないからです。
ソシャゲやネットゲームでは?
ただ、ネットゲームやソーシャルゲームは事情が違う。
ネットゲームは基本的に無料でプレイできるが課金アイテムなどで利益を上げているからだ。
チートで最初から強い状態だと課金する要素がなくなるしチート行為をしている奴が多いと真面目にプレイ(変な言い方だな)している人もゲームから離れてしまう
ゲーム運営から見たらチートしている奴はお金を使わない、チートに辟易した一般ユーザがゲームを止めてしまう
という課金ビジネスの根底を覆すのがソシャゲのチート行為だ。
チート行為は電子計算機損壊等業務妨害
チート行為は電子計算機損壊等業務妨害という法律違反で逮捕される可能性がある
チートツールを販売している奴なんかは捕まりやすい。
チートツールを使って有料アイテムを無料でゲットしたりするのは普通に泥棒だしな
チート行為をする人が増えれば増えるほどゲーム運営会社は利益がでなくなる
なのでゲーム自体がなくなってしまう事もありえるのでチートはやめよう
最初から強いと飽きるのも早いし楽しくないよな
頭を使う事もなくなるし
罰則は?
他人のコンピューターやその電磁的記録の損壊、不正な指令などで業務を妨害する罪。刑法第234条の2が禁じ、5年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられる。
結構、罰則が重いですね。
まとめ
PS4やwii uなど据置き機やPS Vita、3DSなんかの携帯ゲーム機ならばチート行為は犯罪にならない
ネットゲームやソーシャルゲームなどの課金ゲームのチート行為はゲーム運営会社の利益を削ぐ行為で犯罪になりますよ。
他人のコンピューターや他人の電子記録を改ざん(不当な方法で変更する)行為は電子記録の損壊として扱われるので
企業のサーバーで本来あるべきプログラムを損壊する行為がチート行為なので度が過ぎれば通報され捕まります。
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
神社とお寺の違いと関係性がやばい!! 神仏習合がマジでチート
最強ゴジラは【ゴジラ・アース】で決まり大きさだけでも分かる #アニゴジ