中国には地溝油というものがあります。
簡単に言うと下水から油を組み上げて精製して
きれいな油に変えているというわけです。
それを何に使うかと言うと
・・・・・食用
いやいや、流石にそれはエイプリルフールだと最初聞いた時は思ったけど
どうやらマジらしい。
というのも香港ポストが地溝油の工場を摘発したというニュースがあったからだ
日本にある横浜中華街ではあり得ない事が中国では起きています。
ソース
「下水油」でレストラン13店が被害
排水溝や下水溝にたまった油や廃棄物などを再生して作った「地溝油」を食用油と偽って販売していた工場が先ごろ摘発された。12月13、14日付『りんご日報』『香港経済日報』によると、葵涌にあるこの工場では来歴不明の油を有名メーカーのピーナツ油や植物油で希釈して食用油に見せかけていた。通常より安価なためこの工場から食用油を仕入れるレストランも多く、尚実楼、龍宝酒家、裕満人家、豚肉飯専門店、●雲天、嘉豪酒家(3店舗)、坤記麺廠、旺記飯店、華威酒家(クオーリーベイ店)、権発飯店(アバディーン店)、●慶芸厨酒家の13軒に納品されていたという。摘発のきっかけとなったのは13日付『りんご日報』の紙面。2カ月ほど前に市民から情報提供を受けた同紙が入手した油を検査したところ、EUによる基準値の3倍を超えるベンゾ[a]ピレンが見つかった。13日には警察、食物環境衛生署、消防の3部門による工場の捜索が行われた。地溝油の問題は数年前から中国本土で発生していたが、香港域内の工場の摘発は市民にショックを与えている。【●=喜が2つ】
http://www.hkpost.com.hk/index2.php?id=5099#.WFnj-n2qy8F
正直、信じたくなかった、でもタピオカをゴムタイヤで作ってしまう中国
肉まんにダンボールを混ぜちゃう中国、ありえない事じゃないのが悲しいところ。
地溝油の危険性
地溝油はマンホールのフタを開けてドロドロした黒く濁り、赤みを帯びたのり状の物体をかき出して工場で油分を濾過して沈殿、分解などの抽出、精製するわけなんだけど
普通に考えりゃ危険な物がいっぱいですよ。
だって下水なんだからうんこも流れているし、病原菌を運ぶネズミや虫もいる。
カビ菌とか有害物質の溜まり場と言っても過言じゃない
地溝油に含まれる最も危険な成分は発がん性物質のアフラトキシンであり、その毒性はヒ素の100倍にも及ぶ。劇毒の農薬である。
想像しただけでもゾッとする、人間が口にいれていいものじゃない
どうして地溝油が作られるのか?
ズバリ、儲かるからです、安いけりゃいいやという中国人の食への意識が低いせいか
サラダ油の半額で売られている地溝油を平気で買います。
地溝油を作るのに殆どコストがかからない
原料のどぶ油はほとんどタダで製造経費がかか
食用油として最も安価な大豆油でも、1ト
15分の1で販売される地溝油を買って普通に料理しているお店や主婦が多い。
油をたっぷり使う中華料理ですから油を安くすればボロ儲けですよね(^_^;)
もちろん中国でしか聞かない話であり日本を始め外国で同じ事をしようとしたら下手したら暴動になるレベル。
地溝油の噂は2005年頃からちらほら、正式に報道されたのが2010年だと言われています。
しかし、2005年以前、それこそ数十年前から製造されていたと言われています。
中国共産党も地溝油を製造するのは違法と定めている
中国共産党も地溝油を作るのは違法で死刑に処すと言っています。
これは国として当たり前の判断、放置していると国が滅ぶ原因にもなりかねない
というのも地溝油はどんな病原菌が入っているかわからない
パンデミックの可能性さえあるんじゃないかと僕は思います。
そんな有毒食品を製造するなんてのは国として許してはいけない所ですからね。
ただ、守られているかは不明。
日本にも輸入されているかも?
直接的な油としては輸入されないけど、ラー油とか豆板醤とかに入っている可能性もある
なので、食品のラベルはよくチェックしましょう。
とは言え、衛生管理には超厳しい日本です。
日本の企業が儲かるからと言って地溝油を見逃すはずがありません。
なんせ発覚したら倒産確実ですからね、そんなリスクを負うのは割に合わないと思いますね。
安全な本格中華料理を食べてたい!
本場中国の食事は衛生管理が最悪、でも美味しい中華料理は食べたい
という事になると日本にある横浜中華街とか神戸の南京町で中華を食べるのがいいと思います。
日本の中華街は日本の基準で管理されているので地溝油が混入する事はありません。
というか日本で同じ事をやったら中華街自体が潰れると思います。
つまり、日本の中華街では地溝油は利益にならない。
中国人は利益で動く人種だと言われていますので絶対に使わない。
日本人の舌に合う中華料理は日本で楽しめるし、下手すると本場よりも美味しい中華料理が食べられる可能性もある。
地溝油で子供が即死?
中国では地溝油を禁止しているのですが地溝油で作ったラーメンを食べて死亡した事件があり
中国当局が農村にある工場に乗り込み、腐敗したブタや牛の死骸や内蔵から油を絞っていたそうです。
経営者を含めて30人が逮捕されたそうです。
材料が腐ったものとか怖すぎる。
日本でも地溝油が使われている?
もちろん食用ではありません(笑)
株式会社ユーグレナがサステオというバイオ燃料を開発しています。
使用済みの食用油と微細藻類(ユーグレナ)で生産して、バイオジェット燃料や次世代のディーゼル燃料として製造されています。
ユーグレナ油脂と石油系ジェット燃料と混合した環境負荷の低いバイオ燃料になり、
従来の化石燃料と比較して二酸化炭素排出量を約8割軽減することができるという。
地溝油とはやっぱり違いますが食用油として再利用するよりも安心な使い道ですね。
まとめ
中国で外食する時は油に気をつけましょう。
どんな高級店でも混入しているかもしれません。
日本人の感覚で言うと焼きそばにゴキブリが入っていた以上の問題なんですけどね
中国人の感覚がわからん
地溝油自体は食用以外に使えそうな気がします。
燃料とか?切削油とか工業用に使えると思います。
ある意味、究極のリサイクルですね。
ではでは(^ω^)ノシ