家族が亡くなって喪中はがきを出す事になったけど
どうしても住所がわからない相手もいます。
親しい人でも住所が分からないそんな時は喪中メールにしましょう。
今時、明けましておめでとうございますメールだけの相手もいますので取り合えず
喪中メールを出しておくのもありです。
基本的には喪中はがきを出すのがいいですがメールだけのやり取りもありますからね。
喪中メールを出す時期
11月中旬~12月初旬
相手が年賀状を作る前に連絡する事が大切です。
早すぎてもダメだし遅すぎてもダメ。
喪中はがき、メールを出す意味
喪中はがきやメールを出す意味は2つあって
- 喪に服してますのでお祝い事を言う気にはなれません。
- 死者が出た家ですので穢れもございます。どうぞ近づかないでくださいね
喪に服しているからお祝い事を言う気になれませんというメールを出しておくのがいいと思います。
あけおめメールって手軽だからガンガンメールが来ると思います。
知らずにメールしてしまうと気まずいと思います。
だからこそ喪中メールは送信しておくべきですね。
どこまでが喪中の範囲?
どこまでが喪中なのかと言えば
喪中は家の出来事っていう風に解釈すればいいですから。
同居している方が亡くなったら喪中になります。
兄弟とかでも世帯を別にしてる家族の場合は喪中じゃなくてもかまわない。
もちろん喪に服したい気持ちがあれば別です。
根本的には気持ちの問題なのでどこまで喪中にするかは解釈。
喪中の概念は基本的に「家」の文化の中での解釈になります。
厳密に儀礼的にいうと嫁の実家の不幸は喪中にならない。
現実的な事を言えば直系の親が亡くなったらみんな喪に服しています。
人によってはプライベートな友人、知人には喪中メールやはがきを出すけど
仕事関係には喪中はがきやメールを出さない人もいます。
余談ですが、会社の会長が亡くなった場合、法人としての喪中はがきはどうするかと言えば
法人に喪中は関係ないので普通に年賀状が出せます。
喪中メール文例
喪中はがきも喪中メールも基本的に書く事は一緒です。
明年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます
平成○○年●月
ここに長年賜りましたご厚情に深謝いたしますとともに
明年も変わらぬご厚誼を謹んでお願い申し上げます
なお 時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます
平成二十八年●月
生前に賜りましたご厚情に深謝いたしますとともに
明年も変わらぬご厚誼のほど謹んでお願い申し上げます
平成二十八年●月
喪中メールの注意点
喪中メールを出す時の注意点としては
メールの件名に喪中メールだとわかるようにしましょう。
間違っても「こんにちは」とか適当なメールを送らないようにしましょう。
無難に【年賀欠礼状のご報告】にしておくといいと思います。
最初に(相手の名前)様、(自分の名前)です。と書き。
最後に尚、返信は無用ですと書けば完璧だと思います。
基本的にはメールであけおめメールをしてくる人だけにメールを出して
他は喪中はがきにするのが失礼のない対応ですが急逝の場合は喪中はがきを準備する暇がない時などは一言そえてメールを送りましょう。
内容はシンプルで簡潔にして文字化けなんかがないようにしましょう。
喪中メール文例①
(相手の名前)様、
(自分の名前)です。
本年●月に●(父) ●●(一郎)が●●歳にて永眠いたしました
ここに長年賜りましたご厚情に深謝いたしますとともに
明年も変わらぬご厚誼を謹んでお願い申し上げます
なお 時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます
平成二十八年●月
尚、返信は無用です
急逝の場合は
(相手の名前)様、
(自分の名前)です。
本年●月に●(父) ●●(一郎)が急逝いたしました
生前に賜りましたご厚情に深謝いたしますとともに
明年も変わらぬご厚誼のほど謹んでお願い申し上げます。急なことで、
年賀欠礼の報告が間に合わないので、
失礼ながらメールでお知らせさせて頂きます。
平成二十八年●月
尚、返信は無用です
まとめ
喪中メールは
- 11月中句~12月初旬に出す
- 喪中の範囲、出す出さないは適当
- 喪中メールは喪に服しているためお祝い事を言う気にはなれないという意思表示
- 件名はわかりやすく、内容は簡潔に、文字化けなどがないように気をつけましょう
こんな感じですね。
参考になったら幸いです。
lineとかTwitter、Facebookとかでも親しい人にはこういうメッセージをDMで送っておいた方がいいかもしれませんね。
ではでは(^ω^)ノシ