男性は女性の買い物に付き合うのが嫌だって人が圧倒的に多い!
しかし、女性は彼氏と買い物をするのが大好きなのだ!
買い物がきっかけで喧嘩をしてしまう事もある。
それで、別れ話になってしまうのは悲劇だ。
そもそも、その女性と別れても殆どの女性が買い物が長い!
1,買い物が長い理由!
男性は買い物をする時に家で買う物を決めて買う。
服なんかもファッション誌を読んでイメージを固めてから出かけます。
男性は入念なイメトレをしてから買い物にでます。
つまり、ゴールを決めてから出かけるのであまり買い物で悩まない。
そこは女性も同じなはず!
でも女性の場合、イメージが適当だったり、そもそも買う物を決めずにお店に来てしまい、お店の売り場でイメトレを再開してしまうのです。
男性だったら夕飯にカレーを作ろうと思ってスーパーマーケットに出かけたら、カレーの材料だけを買ってきます。
女性の場合、夕飯のメニューを決めずにスーパーマーケットに来て、そこからイメージを固めてから買うのです。
そういうのが女性は楽しいみたいです。
悩む事も買い物の一部で楽しみ。
男性にはその感性が理解できないのでしょう。
だから、買い物自体を楽しんでいる女性と買う事を楽しんでいる男性では時間の流れが違う。
男性はさっさと買いたい、女性は買い物、悩む事すら楽しんでいるだから気持ちにズレが生じるのではなかろうか?
2,男性と女性で買い物の時間感覚が違う。
男性が長いと感じる買い物も女性にとっては大したことない場合が多い。
ブラウス1着買うのに1時間かけても女性にとっては大して長い時間じゃない。
女性が時間をかけて選ぶものは男性にとっては興味がないものであったりするから余計長く感じる。
男性が興味を持つような物なら多少時間がかかっても男性がうんざりはしない。
3,男性も楽しめる買い物デート。
まず、こまめに休憩する。
ちょいちょい喫茶店とかで休憩すれば疲れも取れる。
男性の行きたい場所にも行こう。
男性だって買いたい物があるはず!
女性だけが買い物をするのではなく男性も買い物しよう。
男性に荷物を持ってもらう場合は調子にのって荷物を持たせ過ぎない。
普段使いのキャリーバッグとかを使うと便利ですね。
男性は女性の買い物は長い事を考慮して立ち回ればそんなに疲れるはずないのです。
男性も積極的に買い物に参加する。
ただし、女性が買い物をしない事を前提にする。
そうするとなんで買わないのかとイライラする事もなくなる。
まとめ
男性は女性と買い物をする時は
疲れないようにこまめに休憩を入れて自分の買い物も一緒に済ませると楽できますよ。
ではでは(^○^)ノシ