バレンタインデーで義理チョコを職場で配るのは廃止した方がいい
というか同じ部署内の全員に義理チョコを配る風習は女性にとって負担が大きいしホワイトデーのお返しを考えなきゃいけない男性にもめんどくさい
正直な話、嫌いな人にも義理チョコをあげなきゃいけないってのが精神的にきつい気がする。
金銭的にキツいし、精神的にも苦痛なら廃止すべき。
@kesuikemayaku的には義理チョコを特に好意を持っていない女性からもらっても「ふ~ん」って感じです。
別に豪華なチョコでもないし、女性として好意を抱いている相手もないわけだし。
みんなのついでだし、無感動に受け取ってしまえるチョコレートです。
義理チョコの中でも最悪な義理という感じがします。
義理チョコとは?
普段からお世話になっている男性にチョコをプレゼントする風習。
もしくは本当は本命だけど、恥ずかしいから副数人で渡すくらいの乙女心から来るもののはず。
そう考えると社内、自分の部署にいる男性全員にチョコレートを配るというのは義理チョコ道に反する行いではないだろうか?
本当にチームを組んで働いている人や直属の上司、相棒と言える同僚や可愛い後輩に義理チョコを渡すのが本来の姿であって
とりあえず、チョコを渡そうというのは無味乾燥すぎて面白くない。
同じ部署にいる男性全員に配るから女性全員でお金を出し合うみたいな感じになるとやっかい
絶対に不平不満は出る。
不特定多数には駄菓子チョコで充分
そもそも義理チョコにお金をかけるのは止めてチロルチョコにすればいい
そうすれば男性もホワイトデーのお返しがハードルが下がる。
3倍返しでも安いからです。
バレンタインデーにチロルチョコを貰って本命チョコだと思う人もいないし安心安全だ。
ただ、男性もチロルチョコならいらねぇよってなるかもしれませんがwww
義理チョコを平等に渡さないと不公平とか言い出すのはきっとモテない男性への配慮だろうがそんな男性を甘やかすべきじゃない
バレンタインとは不公平なイベントなのだからそこは弁えてもらおう。
男女比に差がある職場なら特にそういう風にするべき。
じゃないと女性の負担が半端じゃない
例えば男女比50対1だと300円のチョコを10人配るだって3000円かかるのに50人になったら15000円の出費になる
これは結構デカい出費だ。
極端な男女比がなくてもそれなりのお値段を集金するとお金がかかる。
10円のチロルチョコや32円のブラックサンダーで充分。
わざわざ高いお金を使ってまで義理チョコを配りたいと思う人がほとんどいないだろう。
義理チョコは本当にお世話になっている人だけいいんじゃないか?
本命までいかないけどチョコを渡したい相手に渡すというのは相手も気分がいいし自分も感謝の気持ちが伝えられていいんじゃないだろうか?
職場の全員に義理チョコを配るのは廃止しないとなあれは害悪
お返しを考えるのも一苦労
女性陣にお返しする品を考えるのだって一苦労。
男性側には女性よりも少し高めの値段でお返しするみたいな事を考える人も多いので出費は嵩む。
とにかく面倒くさい事、この上ない。
女性陣がお返しはいらないと言っても持ってくる奴は持ってくるだろうし。
とりあえず渡すという感覚ならない方がいい
バレンタインデーだからとりあえずチョコでしょ!みたいな感覚で義理チョコを渡すのなら止めておきましょう。
誰のためにもならない気がします。
バレンタインデーとか意識せずにおやつの差し入れ的な感じで安い駄菓子チョコを差し入れする感じが一番、害がなくていいと思います。
義理チョコは本当にお世話になっている人や渡したい人に渡しましょう。
義理チョコをとりあえず部署の全員に渡すのは逆に不誠実というかもらう方もお母さんからもらうチョコみたいでなんか嫌だし
ではでは(^○^)ノシ
この記事もおすすめ