当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 自由研究

速読教材に効果なし、速読を勉強する時間で本を読め!

速読って頭が良さそうで憧れますよね。

しかし、速読の勉強って効果があるの?

 

 

そう疑問に思う方もいると思いますが

僕の結論から言えば

わざわざ速読を学ばなくてもたくさん活字を読めば勝手に早くなる。

 

 

無理に速読するのは効果がない。

@kesuikemayakuもそれなりに本を読むのは早いです。

ラノベを1時間くらいで読み終えるくらいはできます。

 

 

特別な訓練ではなく何千冊と本や漫画を読み込んだ結果だと思います。

自然と早くなった部分もありますが意識して早く読もうとするとめちゃくちゃ疲れる。

 

 

 

速読の手法

速読の手法としてスキミング、文章の重要な部分を拾い読みしてくい手法やメタガイディング、指やペンで文章の横をなぞりながら重要なキーワードを読み取る手法。

ページを写真のように記憶するフォトリーディングなんかがあります。

 

スキミングやメタガイディングなどは拾い読みを前提にした技術ですね。

あくまでも浅く概要を知る技術だと思います。

 

,

 

脳のトレーニング

速読ってぶっちゃけ脳のトレーニングであり

脳は使えば使うほど最適化される。

 

 

つまり意識的に早く読もうとするってだけで

速読の練習になる。

 

 

速読の方式で本のページを絵として脳に記憶させる方式があるけど

そんな訓練をするよりも本の内容を理解した方が早い

 

 

そもそも速読をすればいっぱい本が読めると思っている時点で間違いだ。

ぶっちゃけると活字を早く読むのってめちゃくちゃ疲れる。

 

ためしに家にある本とか新聞を早口言葉を喋るように黙読してみてください

たぶん慣れない人だとあっという間に疲れます。

 

完璧に本の内容を理解しながら早く読むのは相当疲れる。

100ページも読めば頭がクラクラしてしまいます。

 

慣れればそうでもないのですが最初は物凄く疲れます。

 

なので速読を勉強しなくても読んでいれば勝手に早くなるものです。

 

文章を読むのが早くなるとテストの文章問題が素早く理解できたりスポーツをしていて視野が広くなる効果があると言われています。

一瞬で目に映った物を理解する事ができるのでとっさの反応ができるからだと思います。

 

 

 

 

 

 

訓練はすれば誰でも早くなる

 

そんな本を読んでいるだけで早くなるわけがないと思っている人もいるかもしれません。

ではあなたはどれくらい本を読みましたか?

 

どれだけの蔵書を読破しましたか?

僕の実家は読書家が多いので本には困らない

 

うちの親父なんて

「朝の通勤中に2cm(ページの厚み)読んで昼休みに2cm読んで帰りの通勤中に2cm読む}

なんて言ってるくらいです。

 

中学生から小説を読み始めて多分1000冊以上は本を読んでいる。

 

今ではライトノベル1冊くらいなら1時間前後で読めますね。

 

そのせいか友達と一緒にマンガを読むのが苦痛になりますね。

友達が1ページ読む間に3ページくらい読めるから遅くてイライラしますね。

 

一般的に日本人の平均読書速度は1分間に400~600文字前後と言われています。

これは200ページの文庫本をおよそ3~5時間かけて読む速さです。

 

 

毎日、活字に触れていればある程度早くなるものです。

速読のトレーニング教材なんてわざわざ買わなくてもいい

 

そんな物を買うなら面白い小説を買った方がいい。

続きが気になって気になってしょうがないってくらい面白い本を読んでいれば

自然と早く読める。

 

 

小難しい本は逆効果なので必要ありません。

面白い小説なら集中力も高まるし、目で文字を追うスピードも早くなる。

 

高いお金を支払って速読トレーニング教材を買っても無駄です。

それなら、そのお金で本を買った方が効率がいいですよ

 

最近じゃKindleアプリでマンガとか小説が買えるから読むものに困らないはずですよ。

 

とにかく本を読めばスピードは後からついてくるものですよ。

 

無理に速読しても意味がない

速読の手法であるスキミングやメタガイディングは重要なキーワードを拾い読みするという読み方なのですが

完璧に本の内容を理解する事はできません。

まあ普通に読んでも内容を完全に理解するのは難しいものです。

 

 

科学的に見てもスピードが早くなれば理解力が落ちるのは証明されています。

なので本を普段、読まないような人が速読だけをマスターしても無意味。

読書をして内容を理解する能力を上げなきゃ意味がない。

 

 

読む速度を上げても脳がきちんと理解できなきゃ意味がないという事です。

例えば速読をして小説を読んだとして友達とその感想を言い合えるかと言うと微妙。

好きなキャラや好きな場面をしっかり相手に伝えられる程の理解があるかと言うとそれはない。

 

 

あらすじ的な物は言えるけどそれ以上は無理だと思いますね。

意味を理解しながら早く読むというのはそうとう疲れます。

1時間で文庫本を読みきる事は出来ても次の本を読んだりすぐに頭脳労働をするのが難しいくらい疲れます。

 

速読で勉強しようとするのは効果がない

速読で本をたくさん読んで勉強しようとするのは意味がない。

無理に早く読もう、重要なキーワードだけを拾い読みしようとすると本の内容を全て理解する事はできない。

たくさん本を読んでも内容というか本質まで読み解けない。

 

 

文章を素早く読んで問題を理解しなきゃいけないテストなんかと違ってじっくり内容を理解する必要がある。

小説や論文には向かない。

 

まとめ

本を無理に早く読もうとすると脳の処理が追いつかないから内容の理解度が低くなってしまう。

素早く問題を解かなきゃいけないテストならともかく、深く理解する必要がある本なんかには向かない

 

本をたくさん読んでいれば自然とスピードも上がるのでわざわざ速読を練習する必要はないと言うのが本当のところ。

 

 

ではでは(^ω^)ノシ

この記事もおすすめ

#この夏からコスプレはじめるレイヤーさんへの注意 ローアングラ対策とかナンパレイヤーに注意しろ!熱中症も

 

立ちっぱなしだとカロリーはどれくらい消費するの?計算方法を調べてみた。

 

 

何故、白人女性は劣化が早いのか? 日本人女性と何が違うのか?

 

 

 

 

管理人の著書

-自由研究
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,