マルチツールって便利ですよね、ちょっとした事ならさっと出してすぐに使える。
しかし、普通のマルチツールってナイフとかのこぎりも入ってるから街へ持っていけない
もし、持って行っておまわりさんに職質を受けたりしたらその場で任意同行です。
ナイフやのこぎりがない普段遣いできるマルチツールがほしいところ
軽犯罪法に引っかからないマルチツール
銃刀法違反にならないサイズでも軽犯罪法に引っかかるから刃物は理由なく持ち歩けない。
安全な反面、めんどうな話でもありますね。
今回、紹介するキークエストは鍵の形をしたマルチツールです。
こういう形になっています、鍵みたいなツールです。
サイズも鍵と同じくらいの大きさなのでポケットに忍ばせておけます。
キークエストの機能
- プルタブ起こし
- マイナスドライバー
- ナット回し
- 糸切り
- カットンオープナー
- 栓抜き
プルタブ起こしは爪の長い女性に喜ばれそう。
マイナスドライバーは定番だけど日常でマイナスドライバーのネジに出会うか分からないなwww
ナット回しもそう、自転車のナットを締めるくらいしか使い道がない気がする。
糸切りはめちゃくちゃ使う、服のほつれた糸を切ったり。
出先でボタンを縫った時とか
・・・・裁縫セットがないと無理か(^_^;)
カットンオープナーはビニールの包装を破ったり。
ダンボール箱のテープを切ったりするのに使える。
栓抜きは居酒屋なんかに行って瓶ビールを注文した時とかにいいですよね
店員さんがうっかり栓抜きを忘れてもこれがあれば大丈夫です。
ナイフがついてないからポケットに入れても平気?
意味もなく道具を持ち歩きたい人にとってマルチツールはかなり優秀なツールだけど
ナイフがついていると銃刀法違反になるので持っていけない
そんな悩みを解消したのがこのマルチツール
カットンオープナー、ノコギリ部分も銃刀法にふれる60mmには届かないため、セーフとなります。
銃刀法にはふれないのですが、実は100パーセント安心はできません。
時と場合によっては違法になる。
ちょっと言い方が悪くなるのですが、刃物にかかわる法律は二重トラップのようになっていて、もうひとつ「軽犯罪法」というものがあります。
これは解釈がむずかしいのですが、人を傷つけたり危害がおよぶ可能性のあるものを隠し持っていた場合、違反になるとされているようです。
小さくて刃物もついていないので軽犯罪法に引っかかるかと言うと微妙なラインです。
刃物がついてないので多分、大丈夫!
キーホルダーでまとめてポケットに入れられるのでとても便利
キーホルダーにまとめやすいのもグッド。
追記、デメリット
キークエストはナイフがないとは言えカットソーなどがついてるため
ポケットに穴をあけてしまう事があります。
チューブとかを使って鞘を作った方が安全に持ち歩ける。
思ったよりも日常生活で使わない。
通販がきた時にテープを切ったりするくらいでしか使わない。
これは@kesuikemayakuだけかと思いますが
ただ、買い物をしたりちょっとしたネジを締めたりするのに非常に便利なのでデメリットよりもメリットの方が大きいかな。
まとめ
キークエストは街の中を想定したツールしかないのでかなり使いがってがいい
力がなくてプルタブが開けるのに苦労する人・・・・見たことないけど
糸切りやカットンオープナーは使いやすいと思います。
個人的にはカットンオープナーと糸切りが日常生活で役に立っています。
ぶっちゃけて言うとナイフはあんまり使う場面がないからいらない、実用を前提に作るこんなもんじゃないでしょうか?
雑誌の袋とじを開けたり値札がついているヒモを切ったりするのに便利そうです。
キークエストは普段使いできるマルチツールです。
ポケットに入れておくと生活がちょっと便利になるかもしれません。
こういう小道具が好きな人にはたまらない一品なので友達へのプレゼントにするのも面白いかもしれません。
ではでは(^ω^)ノシ
|
この記事もおすすめ