打突

小手面を速く打つにはコツがある?

小手面を速く打ちたいけど上手くいかない人も結構いる。

小手面という連続技の基本だがどうしても遅くなってしまう

その原因はいろいろある。

 

 

日々の練習でチェックできるポイントはかなりある。

 

 

  • 観の目(遠山の目付け)
  • 小手も面もしっかり打つ
  • 姿勢
  • 手首のスナップ
  • 足さばき

 

 

 

観の目(遠山の目付け)

小手面を素早く打つには目付けも非常に大事

小手を打つ時は小手を見て面を打つ時は面を見るという打ち方では遅い

 

 

 

視線を動かす分、動きが遅くなる。

観の目が必要になる、相手の後ろに大きな山があるようなイメージで

体の一部を見るんじゃなくて全体を見るような目付けが重要になる。

 

 

詳しくはこの記事で

観の目のやり方!簡単なゲームで身につけられる

 

 

小手と面を同時に見て打つ事が大事になる。

 

小手も面もしっかり打つ

小手面は技名ではなく小手と面という独立した技を連続で繰り出す連続技

だから小手をいい加減にして面を打つというのではダメ

 

小手をしっかり打つから相手の姿勢が崩れて面が打ちやすくなる。

 

小手と面、一本をしっかり意識する事が大事。

 

試合で言えば小手を防がれた時に素早く面を打つとか

竹刀をずらすために小手を打つという使い方ができるけれど

 

基本的にどっちも一本が取れるように練習しないと使い物にならない。

 

姿勢も大事

剣道の基本は姿勢だと言っていい、小手面を打つ時に前かがみで打とうとする人もいるが

それは間違いだ一見すると早く打てそうな気がするけど

姿勢が崩れると足に力が入らない

 

腹筋、足腰の力が上手く使えないため遅くなります。

 

 

姿勢を正しくする事でパフォーマンスは爆上がりする!

 

 

前かがみになる事で相手に察知されやすくもなる。

 

腰を入れ背筋を伸ばし肩の力を抜いて姿勢を作るという基本が出来ていないと早く打てない

 

前かがみになると左足が上手く使えずに打ち込んだ時に足が残ってしまう

上手く引き付けられなくなってしまう

これだと連続技は上手くならない。

 

 

 

 

手首のスナップ

手の動きはシンプルで手首を曲げて打つだけ

ただ、小手と面で手首を動かす距離が違うからそれを注意しましょう。

 

 

小手を打った反動で跳ね上がった竹刀を更に手首でアシストして面を打つ

 

 

手の内の柔らかさが重要になる。

強く握りすぎていると竹刀の動きも硬くなる。

 

 

手の内を柔らかく手首のスナップを効かせて打つ

よくある間違いとして小手を打った後にもう一度、振りかぶろうとすると遅くなります。

小手を打った後、跳ね上がった竹刀を斜め前に出すだけで面が打てます。

振りかぶるという動きが小手を打つ時は逆方向に力を使うため非効率になります。

面を打った後は竹刀を上に上げて万歳してしまうのはダメ

しっかりと竹刀を前方に向ける。

万歳してしまうと体が伸びきってしまうため力が抜けやすいからです。

 

足さばき

足さばきがしっかりしていないと速い打突も強い打突も打てません

どんなに速く打ち込むとしても基本は同じ

 

右足を前に出し左足を引き付ける

これは変わらない

 

右足が前に出て左足が引き付けるこれで1本、右足を前、左足を引き付けこれで2本

 

正しく足を動かす

 

右足を出して左足を引き付ける間に小手、面を打つのではない

また左足を送り足する時に小手を打ち、その後に面を普通に打つというのも間違い

 

正しい足さばきが出来て速い打ち込みが出来る。

 

2回踏み込むと言いましたが

 

距離をしっかり意識するべし

 

小手を打つ時に相手に近づきすぎてしまえば次の面は打てない

 

小手を打つ時は気持ち足を小さく動かし面が打てる距離を作る。

小手を打つ時に足幅を気持ち半分くらいにすると上手く打ち込めるかもしれません。

 

 

足さばきがしっかりしていれば

小手面は独立した技ではなく連続技

だから小手面だけで終わらせず

 

小手面面面面面

 

という風に連続で打ち込む事もある。

それは足さばきがしっかりしていないと出来ない

 

左足をしっかり引き付ける事で何本でも打ち込めるようになる。

 

送り足は小さく早く

打った後も足を送り足をしっかり無理に大きく動かす必要はありませんが素早く動かしましょう

打った後も減速せずに動く事が大事になります。

 

 

実践編

試合でどうやって小手面を使うかというと出小手に有効な相小手面を狙います。

出小手は面を打ってきた相手に対して小手を打つ技

 

面よりも小手の方が近くにあるのでタイミングが同じでも先に当たる技です。

 

そこで相小手面です。

 

出小手狙いの相手に小手を合わせて相手の小手打ちを打ち落として面を決める

 

やり方はまず

 

裏から攻める。

竹刀を合わせた時に基本的に竹刀は右側にあります。

これを表と言います

 

そこから反対側が裏です。

 

竹刀を回して裏から攻める

そっちの方が小手から近いです。

 

出小手を打ってくる相手に対して合わせて小手を打つのですが普通に小手を狙ってもリスクが高い

だから狙うのは相手の鍔元です。

 

相手の鍔を叩き落とす

 

足さばきは普通の小手面よりも小さく動かします

小手を打つ時はその場から動かなくていいくらいです。

 

相手も動いているからそうしないと上手くいかない

面もいつもの半分くらいの足幅でOKです。

 

 

 

まとめ

小手面を打つコツは

 

  • 観の目(遠山の目付け)
  • 小手も面もしっかり打つ
  • 姿勢
  • 手首のスナップ
  • 足さばき

一つでも出来ないと素早い打突は無理なのでしっかりと習得していきましょう。

試合では小手面をねらって打つのは難しいですが

 

出小手を潰す相小手面や打ち終わった時に相手も自分も動けない

 

お見合い状態になる事があります。

そういう時にもう一本が打てるように練習するのが小手面の本質なんじゃないでしょうか。

 

より試合を想定するなら速いだけの小手面ではなくリズムを変えてたりする練習も良いかもしれません。

 

 

 

 

-打突
-, ,