インターネット集客について今回は書いていこうと思います
結構、専門的な話になるかもしれないけれど噛み砕いて説明していこうと思います。
2016年はインターネット集客ができないお店は潰れる
単純な話で紙の広告ではもう売れない。
売れないというか売れにくい、街角で配っているポケットティッシュとか
チラシはもらっても邪魔だしいつの間にか捨てている事が多い
バイトを雇ってチラシを配っても1人が6時間配って20枚くらいしか配れない場合もある
ポケットティッシュでさえ、1人のバイトが6時間働いて300個くらいしか配れない場合もある。
多く配れて1日1000個のポケットティッシュしか配れない
ポストに入っているチラシだってチェックしている人は少ないのではないだろうか?
日本のスマートフォン市場は右肩上がり
スマートフォンが普及して殆どの人がスマホからインターネットをしている時代
1人の人間が1ヶ月に検索をする回数は確実に増えている。
なのでスマートフォンファースト、スマホに対応したサイトをまず作らないといけない
スマホに対応しているサイトになっていると思っていても全然スマホ対応していないサイトというのは結構ある。
スマホに対応しているサイトはサイドバーがなくて画像のサイズもスマホに合わせてあるサイトの事ですね
横にサイトが動かないようにするのがスマホ対応のサイトやブログになります。
集客は成約率×アクセス
集客は成約率×アクセスです。
サイトを作って集客する場合、まず成約率が取れるサイトを作ってからアクセスを集める必要がある。
例えば100人がサイトにアクセスして1人が電話予約してくれるようなサイトを作ったとします。
アクセスを増やして1000人アクセスして10人が電話予約してくれるサイトにする事が大切。
コールドリーディング
サイトに来てもらった最終的何をして欲しいかを明確にする。
予約して欲しいのか資料請求して欲しいのか
そういう店側の要求を明確にしておく
例えば【予約できます】と書いてある下に電話番号を必ず記入するとか
トップページのわかりやすい所に電話番号を書いておく事がすごく重要です。
集客の手法
集客方法にはプル(待ち)プッシュ(押し)の戦略があります。
プル戦略は検索、GoogleやYahoo!などの検索エンジンからアクセスしてもらう事です
プッシュ戦略はソーシャルメディアを使った戦略でTwitter、Facebook、インスタグラム、LINE@、メルマガなんかを使って集客します。
ブログSEO、コンテンツSEO
SEOというとブログかなんかに被リンクを送るのが主流なんですが
ブログSEOという手法があります。
サイト内にブログを設置していろいろなキーワードでコンテンツを書いて行いく事で検索されるキーワードを増やしていく手法ですね。
ブログSEOについて
ブログのSEOとは、検索エンジン最適化のことを指します。つまり、ブログ記事が検索エンジン上で上位に表示されるようにすることを目的とした取り組みのことです。
以下に、ブログSEOの基本的なポイントをご紹介します。
- キーワード選定
検索ユーザーが使用するであろうキーワードを選定し、記事内に適切に配置することが大切です。ただし、キーワードの過剰使用はスパム行為とみなされ、逆に検索エンジンのペナルティを受けることになるので注意が必要です。 - 見出しの活用
見出しは、記事の構成をわかりやすく示すだけでなく、SEO上でも重要な役割を果たします。特に、h1タグやh2タグなどのヘッダータグを使って、重要なキーワードを強調することが有効です。 - 内部リンクの設定
自身の過去記事への内部リンクを設定することで、記事の質を高めるだけでなく、検索エンジンのクローラーが自分のブログ内を効率的に巡回するのを助けることができます。 - 外部リンクの利用
他のサイトへのリンクを設定することで、自分の記事に信頼性を付与することができます。ただし、リンク先のサイトが信頼性に欠ける場合は逆効果になるので、リンク先の選定には注意が必要です。 - コンテンツの質の向上
SEO対策をする上で一番大切なのは、コンテンツの質です。読者が役に立つ情報や楽しい体験を提供することで、自然な形でリンクバックやシェアが増え、検索エンジンからの評価も高くなります。
以上が、ブログSEOの基本的なポイントとなります。より詳しく知りたい場合は、SEOに関する書籍やオンラインの情報を参考にするとよいでしょう。
SNSで情報発信
Twitter、Facebook、インスタグラム、LINE@、メルマガなどで情報を発信して人を集める
情報を発信を定期的にやっていけばリピーターも増える。
集客で一番大切な事
それは新規顧客を作る事よりも既存客を大事にするという事です。
お客さんに2度3度使ってもらえるようになれば利益も上がるようになる。
それに新規顧客を獲得するのは既存客にまたリピートしてもらうよりも5倍くらいコストがかかる。
江戸時代、商人が自分の家が火事の時に持ちだしたのが顧客名簿だと言われるくらい既存客が大事です。
僕のイメージでは新規顧客は検索でアクセスしてもらって既存客はTwitterとかのソーシャルメディアからアクセスしてもらう感じになる。
まとめ
ネット集客するには?
- スマホ用のサイトを作る
- 成約率の高いサイトを作る
- アクセスを集める(SEOなど)
- ソーシャルメディアやメルマガで既存客の囲い込み
最後までお読みいただきありがとうございます。
.