小さい子の憧れの職業と言えば
野球やサッカーなんかのスポーツ選手
もう一つは飛行機のパイロットですね。
飛行機のパイロットはどれくらいのお給料をもらうのか調べた。
新卒で入社すると初任給は
JALでは21万円
ANAでは20万円
と意外と安いというのも最初の2年半くらいは研修期間。
パイロットになるための訓練する期間だからだ
航空会社はお金をかけてパイロットを育てている!
自社養成パイロットという奴です。
厳しい訓練や勉強、試験を乗り越えて初めて飛行機のパイロットになれます。
本格的にパイロットとして活動するのは
30代になってから感じですね。
パイロット候補生から副操縦士になるとお給料も跳ね上がる。
20〜24歳の平均年収は348万円なのに対して
25〜29歳の平均年収は597万円とかなり高額だやはりパイロットになるとシフトはきつくなるし、人の命を預かる仕事だからこれくらいもらわないと割りに合わないな
45歳から49歳になると平均年収は1500万円50代から年々給料は下がるみたいです。
パイロットには能力チェックがあり
チェックに落ちると再チェック、再チェックでも不合格だと問答無用でパイロットをやめなければならない。
厳しい世界だ
ただその反面、お給料はものすごくいい
月収20万円の壁を越えられないフリーターなどに比べれば天と地の差がある。
25〜29歳で月に49万円ももらえるのは純粋に凄いですね
ではでは(^○^)ノシ