良く、パクツイを批判するツイートが流れていたりしますが基本的にTwitterではツイートした内容、画像、動画については著作権フリーという事になってます。
Twitterの規約でそう書かれています。
そもそもネットに貼った画像は無断転載される物だと考えた方がいい。
ネットにアップロードされた画像の著作権を守るのは物凄くお金がかかるし、不毛だ。
画像を販売するサイトではサンプル画像しか載せてないのはそのため。
話がそれたな閑話休題
Twitterでツイートした画像はツイートした人に著作権があるけど他のユーザーにもサブライセンスを取得しているものとする。
これがTwitterの見解。
著作権違反は通報しよう
こうしておかないと訴訟とかそういうトラブルが続出する。
更に言えばTwitterの利益が出なくなっちゃう。
ついでに著作権違反の画像はTwitterに通報すれば削除されます。
ただ、画像を載せた相手にTwitterIDとかが伝わるらしいです。
Twitterで著作権法違反で訴えられる場合
芸能人の写真やアニメのキャプチャ画像はヤバイですね。
この辺は訴えられる可能性があります。
ただし、著作権法は親告罪なのでアニメ会社から訴えられなければ大丈夫。
芸能人の写真をアイコンにしている人もいますがこれも本人に訴えられたらアウト
ただ、芸能人の方もアニメ会社もTwitterで流れている画像をいちいちチェックして告訴する程ヒマじゃない
それにアニメのキャプチャ画像からファンが増える事もあるので黙認しているのかもしれませんね。
だから、よほど悪質な事をしなければ大丈夫です。
画像を保存して貼り付けるのは許可がいる。
ブログなどに引用する場合はちゃんとツイートした人に断るのが基本。
ツイートをブログに埋め込むのはいいんだけど、画像があると訴えられる可能性も高くなる。
なので画像を使う場合はちゃんとツイートした人にお伺いをたてましょう。
他人が描いたイラストを自分のツイートに貼り付けるのは著作権違反になる。
著作者を紹介する形、例えばRTや引用RTで紹介するのが
ベスト、写真なんかは著作権を主張される心配ってあまりないけど
ブログに載せる時は一言、断るらないとダメ。
引用は基本的に自由
Twitterのツイートをブログに埋め込むのは基本的に自由。
だけど、画像や動画は著作権というかツイートした人が特別な思い入れがあったりするから
使っていいか聞いた方がいい
ツイートの埋め込み以外でスクリーンショットした画像を使うのは著作権違反になる。
引用ならツイートした人にもアクセスが集まるからいいけど
スクリーンショットはそれもできないからダメなんだと思う。
まとめ
Twitterのツイートに表示される画像はコピーOKである。
アニメのキャプチャ画像は著作権違反で訴えられる可能性もある。
勝手に画像をTwitterでツイートされた場合、Twitterに通報すれば削除される。
Twitterは情報の拡散がメインのメディアです。
なので画像や動画のコピーについては防ぎようがないって事を覚えておきましょう。
ではでは(^○^)ノシ
この記事もおすすめ