疲れ目で悩んでいる時にTwitterのプロモーション広告で良いのを見つけたので紹介します。
本来は寝る前に目薬ってダメなんだけど、この養潤水は使ってもOK
寝ている間に角膜を修復してくれる優れものという触れ込みだったので買ってみました。
戦国コミケを描いてる横山了一先生が漫画広告をつぶやいていたので気になって買ってみたのですが
とてもいいです
仕事でスマホやパソコンを使っている人には超おすすめ!
横山了一先生のつぶやき
職業柄よくお世話になっているロート製薬さまの製品
twitterで少し前に話題になっていた「 #養潤水 」のレポ漫画を描かせていただきました!#ロート製薬_PRhttps://t.co/6gIVCWv1FE pic.twitter.com/zd9tJZtrE3— 横山了一 (@yokoyama_bancho) August 6, 2018
いやいやそんなに効果ないやろwww
いろんな目薬を試してきたけど、疲れ目にはホットタオルが一番!
なんて思っていましたが最近はホットタオルでもマイボーム線から涙が出てこない
寝起きには目を開けていたくない(眠気じゃない)まぶたはしょぼしょぼ、目の奥がジンジンとした感覚
寝る時、目の筋肉から力が抜ける感覚があり、目の血流が悪いのがなんとなく分かるレベルの重度な疲れ目
こいつを何とかしたくて養潤水を買いました。
養潤水を使ってみた
これが試しに買った、養潤水です。
使ってみた感想ですが・・・
・・・・・・養潤水は最高でした!!!
あまり期待していなかったのですが、説明書通り寝る前に点眼して横になりました。
いきなり感じたのは眼球がグリグリ動く眼球運動、重度の疲れ目になってからは眼球運動なんて感じなかったのに
レム睡眠中に起こる急速眼球運動というやつですね。
あれって意識が落ちる前に感じる事もありますが疲れ目になってからはなかった
朝は疲れ目というか目が肩こりしてるみたいな感覚があったのが綺麗さっぱりなくなっていて
目の奥がジンジンして辛い、目を開けたくないなんて事はなくなりました。
養潤水は本当にスマホとかパソコンを使いまくってる人におすすめしたい目薬
点眼直後の刺激は軽めというか殆ど感じないですね。
刺激によって疲れ目を誤魔化すような商品とは違って朝に効果が実感できるというのが新鮮
毎日、使っていますが使い始めてから快適に過ごせています。
少なくとも目が開けられないレベルで辛い疲れ目にはなっていません。
寝る前に目薬をするのはダメと言われている理由
目薬って大体が寝る前に使われる事を想定してないみたいです。
というのも起きてる間、つまり目が空いてる状態なら目薬はまばたきであっと言う間に目の外へ流れてしまいます。
なので10~15分くらいで効果が出るように作られています。
瞼を閉じて6時間とか8時間も目薬が目の中にある事を想定していないから充血したり
目が炎症してしまうから
寝る前に目薬はダメだと言われています。
しかし、養潤水は寝る時に使う事を前提にしているので大丈夫というわけです。
まとめ
養潤水はかなり効果のある目薬です!
寝る前に点眼して角膜を修復してくれるので重度の疲れ目(自己診断)にも効果抜群でした。
疲れ目で悩んでいる人、目の奥がジンジンして辛い人には是非使ってほしい目薬です。
@kesuikemayakuは近くのクリエイトで買いましたがドラッグストアで800円くらいで売ってるので是非買ってみてください。
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
ラウンジ嬢とキャバ嬢の違いとは?他の水商売についても簡単解説
傘の撥水性を復活させる方法とはドライヤーを使うとあっという間?