ブログを100記事書くという事を目標にされているブロガーさんは多いけど 実際のところ100記事書いたら稼げるという事ではない
100記事もブログ記事を書くとブログを書く事自体が楽になって ハードルが低くなるから
100記事ブログを書けるなら200記事、1000記事とブログが書けるようになる。
もう一つ、ブログを100記事 1記事1500〜2000文字だとして100記事だと150000文字になる。
15万文字というのは大体、小説1冊分くらいだったと思う。
つまり、読み物としてがっつり読めるようになるのが100記事という記事数。
100記事というのは小説家の方々が単行本を書く量と同じ
100記事までは練習と考えておいた方がいい
100記事を書くよりも検索結果に上位表示される事が重要。
最初に結論から言ってしまえば百記事も投稿するより、1記事が検索結果上位に表示される事の方が重要になる。
検索キーワードに対して質の高い答えを示せるかが重要になるため
数をひたすら量産すればいいってものじゃない。
だけど、最初から良い記事を書く事は非常に難しい
読みやすい起承転結を抑えながら読者を楽しませるような、ためになる記事を書く事は非常に難しい
だから、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるという感じで質の高い記事をたくさん書く必要がある。
中身がスカスカの記事を量産したところで意味はない。
質の高いコンテンツを作りGoogleから評価を得て検索結果上位に入る事がブログの記事数よりも大事。
100記事がすべて検索結果上位トップテンであれば稼げると思いますがそうじゃなければ無理です。
100記事で稼ぐのは難しい
スタートラインに立った状態。 100記事のブログで稼げるようにするのは相当難しい
専門的な情報を記事にしつつ、適切なSEO対策をして キラーページに誘導して売り上げをたてる。
熟練の職人さんみたいなテクニックが必要。
雑記ブログでは不可能な話 特化ブログの方が少ない記事数で収益化できる。
ただ、100記事もネタを出すのが大変なのと 相当、キーワード選定に力を入れるしかない。
記事を書き慣れていない人にはハードルが高い。 なので、初心者ブロガーさんは雑記ブログをおすすめします。
ブログを書くのは慣れと諦めと根気と惰性 コツコツ書いていこう
特化ブログで一つ一つが質の高いコンテンツで検索される回数も多いなら10記事でもアクセスはたくさん集まったりするけど
それはブログの設計が上手じゃないと難しい
・
自分の書きやすいテンプレートを作るべし!
ブログを書く時に大切なのはある程度の型を作る事です。
例えば、料理のレシピを紹介する場合 動画を紹介する場合 他にも映画のレビュー 体験した事を紹介する記事 読書感想文などなど
それぞれのテンプレートを作ると書くのが楽になる。
この辺りは人それぞれ書きやすい形があると思う。
ブログを書き慣れてきたらテンプレートを作りましょう。
自分のブログを分析して型を作っていくとブログが書きやすくなる。
ノートにパターンを書く 設計図を作っておくと格段に書きやすくなる。
ブログ記事に決められた型はありません。 自分で作った型を使いましょう
一応、ブログは結論から書くみたいな書き方がありますが
それは読者を逃がさないテクニック リピーターが多いブログなら気にしなくてもいかもしれません。
大切なのは読まれるブログを書く事。
ものによっては一つの物語を読んでいくようなものやデパートでウインドウショッピングを楽しむような感じで読むブログもある。
スタイルはブロガーさんの運営の仕方で千差万別 好きなように書くもよし、ある程度、道筋を立ててから書くもよし エッセイのような記事があってもいい。
正解は一つじゃないし向き不向きがある。
検索需要と検索結果で上位表示される事が重要!
少ない記事でも稼げる事はあります。
それにはブログ記事が上位表示されないと無理です。
例えば100記事中、50記事は毎日、アクセスされる上位表示されている記事なら
圧倒的に稼げるかもしれない、一日に1記事100PVある記事を量産できるなら
50記事、100記事でも1日5000PV、10000PVは稼げる。
しかし、そんな記事をぽこぽこ生み出せるわけもない
初心者ブロガーさんが100記事書いても需要があるキーワードで検索結果1位になっている記事は良くて2~3記事
更に上位表示されても需要のあるキーワードでなければアクセスは増えない
月に1~2回しか検索されないキーワードでは稼げない!
キーワード選定が勝利の鍵!
初心者ブロガーがアクセス数を増やして収入を得るにはキーワード選定が鍵になる。
なるべくライバルの少ないキーワードでなおかつ、アクセスがそれなりにあるキーワードを選ぶ
もしくはとにかく検索需要があるキーワードを使って記事を書いていく。
どちらでもいいです
キーワード選定は時間がかかるしライバルが多いから大変だけど、やる価値はある。
キーワードには
- トレンドキーワード
- ミドルレンジキーワード
- ロングテールキーワード
- 商標キーワード
- 複合キーワード
などなど、トレンドキーワードは今、話題になっているキーワード
アクセスは集まるけど、流行が去ったら使えない
ミドルレンジキーワードは毎年、ある時期だけ検索されるキーワードを言います。
例えばお祭りとか花火大会とか季節のイベントや悩みを解決するキーワードが多い
ロングテールキーワードは一年中検索されるキーワードでロングテールキーワードがあるとアクセスは安定する。
トレンドキーワードは書き続けなきゃいけないけど、ロングテールキーワードは安定したアクセス数と収入が得られる。
1ヶ月1回の記事更新でも大丈夫になったり、もしくは全く記事を書かなくても収入を得られる場合がある。
読者のためになる記事を書く
独自のテンプレートを作るべきと最初の方で書きましたが
外しちゃいけないポイントとして、ユーザー、読者にスッキリしてもらう事
Googleはコンテンツ イズ キングと明言しています。
つまり、コンテンツの内容が大切という事です。
なので、読者の悩みを予想して記事を書く、役に立ちそうな情報を先読みして記事を書く事が大切になります。
超能力者じゃないんだから無理じゃね?と考える人もいますが
選んだキーワードから悩みを逆算できます。
例えば【筋トレ 毎日】という記事であれば
毎日筋トレをしてもいいの?もしくは毎日筋トレをしなきゃいけないの?という事に対して悩んでいるわけです。
絶対的な答えがある場合はそれを書けばいいし、答えがでない問題であるなら個人の見解を書いておく
ブログ記事を書きなれたら読者に対して答えをきちんと提示できているかをチェックするといいですよ。
場合によっては記事の削除も?
ブログ記事は雑記系なんかだといつまで経ってもアクセスのない記事が出てきます。
いくらリライトしてもSEO対策してもライバルが強すぎる
企業のサイトや大手メディア(新聞、テレビ局)などのサイトが上位表示されている場合
Googleで検索結果上位に表示されるのは絶望的。
書いてる時は分からなかったとか、Googleの基準が変わって記事、絶対に上位表示しなくなる記事も出てきます。
早くても半年くらいしたらそういう記事の削除も検討するべきですね。
削除した記事はGoogleからのインデックスが削除されたのを確認してkindleの原稿として編集したり
別のメディア、無料ブログやnoteなどに転載するという手法もある。
なるべくジャンルを合わせておくとアクセスが集まりやすいかもしれません
Googleなどの検索エンジンでは評価されなくてもnoteなどのSNS的なメディアは評価される事もあるので上手くリサイクルしましょう。
100記事到達後の次のステップ:次の戦略を考える
ブログを100記事書き終えたら、そこで満足せずに次のステップへ進むことが重要です。
ただ量を増やすだけではなく、質や戦略を見直していくことが、収益やアクセス数の向上に繋がります。
ここでは、100記事達成後に考えるべき具体的な次のステップをいくつか紹介します。
1. リライトと最適化
まず、100記事達成後に真っ先に取り組むべきなのは**リライト(再編集)**です。特に、
アクセス数が少ない記事や、検索結果で上位に表示されていない記事は、内容を見直し、検索エンジンに評価されやすいように最適化しましょう。
- 検索ボリュームの再確認:書いた当時は適切だったキーワードでも、トレンドや競合の変化により現在では検索ボリュームが減っている場合があります。キーワードツールを使い、トレンドの変化を確認し、新しい関連キーワードを追加しましょう。
- コンテンツの深堀り:記事内容が薄いと感じた場合、より具体的な情報を加えて読者にとって有益な内容にします。事例や統計データを加えるのも効果的です。
- 内部リンクの強化:100記事の中で関連性のある記事同士をリンクさせ、サイト全体の回遊性を高めましょう。内部リンクを適切に設置することで、読者が他の記事にも興味を持ちやすくなり、SEO効果も上がります。
2. アクセス解析とデータ活用
次に行うべきは、アクセス解析を通じたブログのデータ分析です。Googleアナリティクスやサーチコンソールなどを活用して、各記事のパフォーマンスを確認します。
- 人気記事の特定:100記事の中で特にアクセス数が多い記事を確認し、それをさらに強化するためにリライトや追加コンテンツを検討します。人気記事に関連する新しい記事を作成し、シリーズ化することでアクセスをさらに増やすことができます。
- 滞在時間や直帰率の分析:滞在時間が短い記事や直帰率が高い記事は、コンテンツの質やレイアウトに問題がある可能性があります。例えば、画像を増やして視覚的に分かりやすくする、読みやすい段落構成にするなど、改善点を見つけて修正しましょう。
- コンバージョン率の向上:もしブログでアフィリエイトや商品販売を行っているなら、コンバージョン率の低い記事に対しても改善策を検討します。CTA(行動喚起ボタン)の設置場所や内容を変える、商品の紹介をより具体的にするなどして収益アップを図ります。
3. 専門性の向上
100記事書き終えたタイミングで、自分のブログのテーマや専門性をさらに深めることも重要です。
雑記ブログであっても、特に人気の高いテーマや読者が求めているジャンルに特化することで、ブログ全体の価値を高めることができます。
- ニッチ分野への特化:アクセス解析をもとに、読者が興味を持っているテーマや分野を深掘りします。その中で、他のブログやメディアがあまりカバーしていないニッチなトピックを見つけ、そこに焦点を当てた記事を増やしましょう。ニッチな分野で専門的な情報を提供することで、SEOの評価が高まりやすくなります。
- 権威性の強化:信頼性を高めるために、参考文献や信頼性の高いデータを積極的に引用することや、自分の経験や知識を活かして具体的なアドバイスを提供することが有効です。また、インタビュー形式の記事や専門家とのコラボも、ブログの権威性を強化する手段です。
4. 外部リンクやSNSの活用
100記事書いた後は、ブログ内だけでなく外部との連携も強化していきましょう。
- 他サイトからの被リンク:信頼性のあるサイトからのリンクは、SEOに非常に効果的です。自分のブログを他の関連ブログに紹介してもらったり、記事をSNSや他のメディアで共有することで被リンクを獲得しやすくなります。
- SNSやメルマガの活用:SNS(Twitter、Instagramなど)やメールマガジンを使ってブログ記事を定期的に発信し、読者との接点を増やします。SNSからの流入が増えると、Googleの評価にもプラスの影響があります。また、読者とのコミュニケーションが取れることで、次に書くべきテーマや需要も把握しやすくなります。
5. 収益化の最適化
ブログを100記事書いた段階で、もし収益化を目指しているなら、次のステップとして収益の最大化を狙った施策を考えるべきです。
- アフィリエイトの見直し:記事数が増えてきたら、過去の記事で紹介しているアフィリエイト商品が今でも適切かどうかを確認します。より収益性の高い商品やサービスに変更したり、新たなアフィリエイト商品を追加するのも良い戦略です。
- 広告配置の最適化:広告の位置やデザインも重要です。例えば、記事の途中や終了後に設置する広告のクリック率が高ければ、他の記事にも同様の手法を導入してみましょう。広告収益を最大化するために、A/Bテストを行い、最適な配置を探すことができます。
6. 新しいコンテンツ形式の導入
最後に、100記事達成後の次のステップとして、ブログに新しいコンテンツ形式を導入することもおすすめです。これにより、読者の関心を引き続け、差別化を図ることができます。
- 動画やポッドキャストの導入:記事だけでなく、動画や音声で情報を提供することで、新しい読者層を取り込むことができます。YouTubeやSpotifyを活用して、自分のブログのトピックに関連するコンテンツを発信するのも有効です。
- インタラクティブなコンテンツ:クイズやアンケート、ツールなどを取り入れ、読者がブログに参加できるコンテンツを作ることも一つの方法です。これにより、ブログの滞在時間が長くなり、SEO評価が向上する可能性があります。
100記事達成はブログ運営の一つのマイルストーンですが、そこからが本当の勝負です。
リライトやキーワード選定、SEO強化に加え、ブログ全体の専門性を高めていくことで、アクセス数や収益をさらに伸ばすことが可能です。
常にデータを活用し、読者のニーズに応えるための改善を続けていきましょう。
次のステップに進むことで、あなたのブログは一層成長し、収益化も現実的に近づいていくはずです。
まとめ
ブログを100記事書けば収入やアクセス数が安定するのではなく
ブログを100記事書けば、その中から需要のあるキーワードで上位表示出来ている記事が出てくる。
そういう記事を狙って書けるようになれば収入も安定するしアクセスも安定しますよ
ブログ100記事まではキーワード選定や記事を書く練習という気持ちで書けばいいと思います。
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
ピザとピッツァの違いって?艦これで説明!格好つけているわけじゃなかったんだwww
ドラクエの変な名前にも意味があったwww ネタだと思ってたトンヌラとかゲレゲレみたいなネーミングセンスの謎に迫る。意外過ぎるwwww