大学生になって学生服から私服になり
どんな服を着ていいか分からないという男子も多いだろう。
お洒落が好きな人なら毎日、コーディネートに気を遣い研究するのも良いだろうけど
そこまでお洒落じゃなくてもいい、友達や女の子から引かれない服装。
ダサくもなくものすごくお洒落を頑張っている感じでもない。
欲を言えば女性から恋愛対象として除外されない程度の服装。
教授や大学を出入りする大人たちが見ても奇抜ではないという服装がいい
変に奇抜だったりダサいのは嫌、大学生を集合させた時に周囲に埋没するのがベスト
シンプルなデザインの服を着回すべし
毎日、着回すのなら
- シンプルなデザインのTシャツ
- Yシャツ
- パーカー
- ジーンズ
- チノパン
- スニーカー
- ジャケット
- セーター
- カーディガン
シンプルなデザインのブランドを選べば組み合わせやすい
ユニクロとか無印の服は無難に着回せる。
TシャツやYシャツは派手な柄がついてたりイラストが大きくプリントされていないものがいい
完全に無地だと面白みもないのでワンポイントあった方がいいかも?
Yシャツとかは無地の物でもOK
複数の色を揃えておけば組み合わせに困る事もない
もちろん自分の体型にぴったりのサイズを着ましょう。
ピチピチだったりブカブカだったりするのはダサい。
抑えておきたいアイテムは黒スキニーとスキニーデニムと半袖、長袖の白Tシャツ(無地)と白パーカー(無地)と黒のリュックです。
スキニーは足が太い人には不向きですが中肉中背の方は無難に着こなせる。
無地やボーダー柄の服を揃えておけば無難な服装になる。
春ならシャツにデニムのパンツ、それとカーディガンとかでまとめると落ち着いた雰囲気になると思います。
無難な組み合わせ
無難な着こなしというか奇抜な格好にならないように意識するのがポイント
- Yシャツ+チノパン+スニーカー
- Yシャツ+ジーンズ+スニーカー
- Tシャツ+ジーンズ+スニーカー
- Tシャツ+パーカー+ジーンズ+スニーカー
などなどいろいろな組み合わせがあります。
しかし、押さえるべきポイントは色です。
同じ色でまとめてしまうとカッコ悪くなりがちです。
なのでシャツとパンツで色を変えるのが良いと思います。
白いシャツに黒いパンツでパンツの素材によって革靴かスニーカーを選ぶと可もなく不可もなくという感じ
単色でまとめると何となく部屋着っぽいやぼったい感じになる印象。
ファッション誌を読んでトレンドを抑える
大学生として無難な服装とは言え、最新の流行をある程度、抑えておくとグッド
一応、無難な服装というのは10年先でも無難ではありますがいかんせん野暮ったい。
色の組み合わせや素材、などなどいろいろありますが今年の流行を抑えた服を1~2着もっておくといい
この記事では流石に今年の流行は分からない。
お店で買う前にイメトレをしておくと良いかも。
700~800円くらいの投資で流行が分かれば安いものです。
個性は小物で出すべし
大学へ行く服装だからあんまり尖ったファッションをしても良くない
個性は小物、例えば腕時計とかベルトのバックル、後はカバンなど
小物で自己表現するのが粋ってやつなんだと思います。
ちょっとしたアクセをつけてもいいし、全体的な調和を崩さずにワンポイントつけたす
あくまでもワンポイント、小物をジャラジャラ持っているのはダサい
腕時計してごっついバックルつけて、財布につけたチェーンがジャラジャラしてるのもなんかダサいでしょ?
なので拘りの一品を身に付けるだけでも大分、印象が変わると思います。
個性は体格で出すべし
周囲に浮かない無難な服装なんだけど、量産型大学生と揶揄されたくもない。
確かに周囲から浮かない服装を望んでいたとしても流石に量産型扱いは屈辱。
そんな没個性を脱却するためやる事は簡単。
筋トレです!
筋トレと言ってもクソ重たいダンベルとかバーベルを持ち上げるようなハードなのではなく
腕立て伏せ10回とか腹筋10回みたいなヌルイ筋トレを習慣化させます。
バランス良く筋肉をつけておくと姿勢が良くなりシルエットが洗練されるので無難な服装であっても周囲と差がつきます。
服なんて所詮はパッケージであって中身ではない。
中身が良ければパッケージもキレイ。
例えるなら、スポンジ部分がグチャグチャなホールケーキをいくらデコレーションしても可愛くならない
きちんとホールケーキの形をしているからデコレーションした後に可愛いみたいな感じです。
ガリガリであったりデブであったとしても筋トレをして筋肉がつけばスタイルは改善されます。
無難な服装に飽きたらズラす
無難な服装というかある程度、服の組み合わせというかコーデが決まると思います。
無難な服装に飽きたらあえて定石を外してみる。
例えばいつもはシンプルなシャツを着ているけど
今日はあえて派手なイラスト入りを着てみるとか
ほんのちょっと冒険してみる。
そういうのも面白いかも
まとめ
大学生男子の無難な服装は
- シンプルなデザインの服を着回す
- たまにはトレンドを抑えた服を着る
- 個性は小物で出す
- 量産型大学生にならないように筋トレ
無地やボーダ柄など定番のシャツやパンツを揃える
上着なんかも黒とか白など無難な色味を揃えておく
慣れてきたら少しずつズラしていく感じがいいと思いますよ
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ