iPhoneを使い込んでくると次に欲しくなるのはモバイルバッテリー。
ソーシャルゲームとかにハマってしまうともうあっという言う間に無くなってしまいます。
@kesuikemayakuもFate/Grand Order とかポケモンGO、MARIO RUNとか遊びたいゲームがたくさんあるし
TwitterとかFacebook、インスタグラムなんかも使います。
それに電話してLINEしてと考えると絶対にモバイルバッテリーは必要になります。
今回はモバイルバッテリーの使い方について書いていこうと思います。
モバイルバッテリーのスペックを見るには?
モバイルバッテリーの使い方を書く前にモバイルバッテリーのスペックを見るにはどうすればいいか
書いていきます。
モバイルバッテリーのスペックには以下のようなものがあります。
- 容量 (mAh)
- 充電速度 (V)×(A)
- サイズ (縦横厚み)
- 重さ
- モバイルバッテリーの材質
こんな感じです、容量はどれだけ充電できるか?
充電速度は電力が関係していて電圧×電流が関係していきます。
なので5V1Aのモバイルバッテリーよりも5V2Aのモバイルバッテリーの方が容量が同じでも充電時間は5V2Aの方が早い
ちなみにAは電流を流す量の事で1A以下だとiPadなどは充電できないので注意だ。
サイズが問題です、基本的に大容量の物はサイズが大きいです。
当然、重くなります。
軽い物は容量が小さくなり、端子の出力も弱かったりします。
この辺りはバランスを考えて購入するしかありませんね。
モバイルバッテリーを充電する時は?
入力端子(マイクロUSB)にマイクロUSBケーブルを挿してコンセントにつなぐか
パソコンにつなげるのが一般的です。
最近ではUSBケーブルがつなげるコンセントタップとかも販売されているのでそちらを使うといいと思います。
iPhoneを充電する時は
モバイルバッテリーの出力端子(USBポート)に普段使っているlightningケーブルを刺し込み
iPhoneとつなげる、つなげるだけで充電できるタイプとモバイルバッテリーの電源ボタンを押さないと充電できないものがあります。
モバイルバッテリーの残量を見るには?
モバイルバッテリーにはインジケータというランプがついていて充電中に光ります。
そのランプの数で大体の残量がわかる仕組みです。
モバイルバッテリーの充電中も光ったりします。
やってはいけない事
モバイルバッテリーを充電しながらモバイルバッテリーでiPhoneを充電するのは
負担が大きくなるので止めましょう。
モバイルバッテリーの寿命が縮む原因になりますよ。
まとめ
モバイルバッテリーは基本どれも同じ使い方になります。
特別な使い方は存在しません。
なので上手く使えない場合というのはモバイルバッテリーのスペックと
デバイスの相性が悪いのかもしれません。
モバイルバッテリーは使い方よりも選び方が重要ですよ。
ではでは(^ω^)ノシ
関連記事
iPhoneで使える無料ショッピングアプリのリスト!これを使って便利に買い物しよう!
ポケモンgoを遊ぶなら大容量のモバイルバッテリーは必須!おすすめ3選!
充電式 使い捨てないカイロとは!手がかじかむそんな時のenewarmer