当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 歴史の雑学

呉服と着物の違いとは?歴史を調べると意外と昔からあるのでびっくり

 

着物の事を呉服と表現したりしますがなぜ、呉服(ごふく)と呼ぶのか?

調べてみたらかなり古くからある言葉である事がわかりました。

 

 

呉といえば三国志の呉を思い浮かべる人がいると思います。

はたして呉と呉服に関係はあるのでしょうか?

 

 

 

呉服とは?

呉服とは着物全般を差す言葉ではなく、絹で作られた織物の事を言います。

つまり、絹で作られたものを呉服と呼びます。

 

 

 

 

正確には

 

  • 着物は衣服全般
  • 呉服は反物や織物

 

という区別をしているそうです。

昔は生地の事を服(はとり)と呼んだそうです。

 

 

そんな呉服ですが江戸時代に庶民がある勘違いをした事から呉服は着物と同じような意味で使われます。

 

江戸時代の勘違い?

江戸時代には呉服屋というお店がオーダーメイドで着物を作ってくれるというサービスを始めました。

身分の高い人が呉服屋で絹の美しい着物をオーダーメイドしているのを見て

庶民は呉服とは【完成した絹の高級着物である】という勘違いをした。

 

 

 

だから、今では和服の総称として使われたりします。

 

 

着物はフォーマルな場所で着るものは呉服で作られた着物を着ていました。

日常生活で着るような着物は綿や麻で作られた太物(ふともの)で作られていたそうです。

 

 

太物と呉服の違いは何ですか?と聞かれたら

 

  • 呉服・・・絹で作られている
  • 太物・・・綿や麻で作られている。

 

という風に説明しましょう。

 

 

 

 

 

呉服の特徴は?

呉服とは、日本の伝統的な衣料品で、絹の素材を染め上げて作られた生地のことを指します。呉服の特徴は以下のとおりです。

 

  1. 豊富な色合い:呉服は、古くから染めの技術が発展してきた日本で作られたものであり、様々な色合いがあります。色の種類は多く、その色にはそれぞれ意味があります。
  2. 細かな柄:呉服は、小さな模様や柄が繊細に描かれています。伝統的な呉服には、季節や行事に合わせた模様が描かれていることが多いです。
  3. 高級感のある素材:呉服は、絹という高級素材を使用しているため、肌触りが良く、光沢があります。
  4. 手仕事による作り:呉服は、多くが手仕事で作られており、職人による丁寧な手仕事が特徴です。そのため、一着一着に個性があり、高いクオリティが保たれています。
  5. シーズンに合わせた着こなし:呉服は、季節や行事に合わせた着こなしがあります。夏には涼しげな色合いや素材、冬には温かみのある素材や色合いが用いられます。
  6. 前開き:フォーマルな振り袖から甚平、浴衣など全て前開きの構造になっています
  7. 帯や紐で着付ける:洋服のようなボタンなどはない
  8. 基本的にサイズが存在しない:帯や紐で着付けるためサイズの調節が自由自在、極端に体格が違わなければ着れる。

以上が、呉服の特徴です。日本の伝統的な文化であり、美しいデザインや高い品質が特徴とされています。

 

 

 

 

 

呉服の歴史とは?三国志の呉と関係あるの?

 

呉服の歴史は古くて弥生時代に呉の国から伝わった機織りが由来

弥生時代には養蚕も伝わっており、絹という高級な生地はその頃から使われているようです。

3世紀中ごろの中国南部にあった「呉の国」の織物(=「呉服」)が伝えられて奈良時代から平安時代に改良が加えられていきました。

 

 

その結果、日本で独自に改良を続けて今の呉服になっています。

服や機織りが伝わった結果、呉服になったというわけです。

 

「呉から伝来した機織」のことを古語で呉服(くれはとり)と呼ばれ、それが呉服になったと言われています。

 

 

呉服は呉の国で着ていた装束ではない

最近、中華人民共和国が呉服は呉の国で着られていた装束であるという事をTwitterで主張していたので書いておきますが

呉服が呉の国の装束であるという記録はない。

 

魏で女性が着ていた衣服の絵をネットで見つけましたが着物とは似て非なるものという感じですね。

奈良時代の女性が着ていた朝服(ちょうふく)とも違う感じ、これも似ているけど別物という感じがします。

 

 

あくまでも弥生時代に伝わった機織りで作った絹の織物を呉服と呼びます。

 

 

 

和服と着物は同じですか?

呉服と着物の違いはわかりましたが和服と着物は同じものなのか?という疑問も残ります。

結論から言ってしまえば和服は明治時代に洋服と区別するためにつけられた名前です。

 

 

海外から入ってきた洋服に対して日本古来の和服という感じですね。

 

和服という言葉は割りと最近、作られたものなんですね。

 

 

 

まとめ

着物は日本古来の衣服全般を差す言葉

呉服というのは絹で作られた織物や反物を差す言葉でしたが今では着物の総称としても使われる。

 

 

しかし、絹の生地が弥生時代にはすでにあったのは驚きですね

 

 

ではでは(^ω^)ノシ

この記事もおすすめ

働かない生き方ってできるの? 収入さえ確保できりゃなんとかなる。

 

 

 

 

雑談力をつける方法⇒ポイントは【きにかけていました】?

 

 

 

 

管理人の著書

 

 

-歴史の雑学
-, , , , , ,