サービス残業をさせようとする企業に対して
労働者ができる対策はあるのか?
効果的な対策を紹介します。
どうも~@kesuikemayakuです。
僕がこの世で一番嫌いな言葉はサービス残業、・・・・と言っても過言ではありません。
サービス残業をさせるというのは労働者を奴隷として扱っているからです。
はっきり言って最悪です、長時間労働とかサービス残業をやらせるのは経営者が無能だからと言えます。
長時間労働はともかくサービス残業は企業の経営陣が無能ですと言っているようなものなのであなたが務める価値はないと思いますね。
不況だから有能な人材を安く雇いたいみたいな企業側の下心を見抜いてそういう有能な人材は逃げてしまいます。
高い給料を支払えば優秀な人材を集める事ができるというのは世の中の真理だと思うんですよね。
サービス残業は無能の証拠です、絶対に止めましょう。
サービス残業を強要された場合、どうすればいい?
残業を指示される事は会社に勤めていればよくある事です。
しかし、給与が支払わなければ労働者はそれに従う必要はありません。
何故なら企業の規則を守りサービスを提供したり製品を生産するのは給料を支払われるからです。
企業が何も与えないのに働くのは契約違反。
サービス残業をしなければ会社から嫌がらせを受けたり
自分の働いているチームの人間関係が悪くなるみたいな事が嫌でサービス残業をしている人もいますがそれは自分の首を真綿で締める行為なので止めましょう。
もし仮にサービス残業を頼むとしたら経営者はプライドを捨てて頼み込むしかない。
相手の善意に縋る行為なのです。
経営者としてサービス残業は恥ずかしい行為。
サービス残業は普通に無視してOK


サービス残業対策
サービス残業対策としていろいろ書いていこうと思います。
ぶっちゃけ当たり前の方法から意外な方法もあると思います。
普通に帰る
普通の残業でさえ拒否する事ができます。
なのでサービス残業というバカバカしい事はしないで普通に帰りましょう。
労働者に全くメリットのない仕事をやる必要はありません。
危険な仕事だったり難しい仕事は給料が高くなります。
サービス残業はそういう世の中の摂理を無視した行為。
一方的に損をするくらいならすっぱり家に帰った方がいいです。
労働組合に加入する
労働組合に加入する、大企業なら労働組合は当たり前にあります。
しかし、労働組合と会社が癒着しているとまともに機能しない場合もあります。
その場合は個人、つまり外部の人間がやっている労働組合に加入しましょう。
労働組合に加入して個人で団体交渉をしたりできます。
労働者は会社、つまり数の力に負けてしまう事が多いのでこういう労働組合に加入するのもありです。




会社に訴える
会社の幹部に自分が直属の上司からサービス残業を強いられたと訴える事も大事です。
まともな企業であればサービス残業の害悪も知っていますし、デメリットも知っています。
なので話を聞いて残業代を支払ってくれたり
人員を増やしてくれるかもしれません。
会社に訴えてまともに取り合ってくれない場合はブラック企業の可能性が高い。
労働組合で団体交渉をするのがベストですね。
個人としてだとなかなか話を聞いてもらえない場合もありますから。
業務改善をする。
そもそも残業するような仕事が無くなればサービス残業は無くなります。
無駄な仕事を止めて効率的に仕事ができるようになればかなり生産効率が上がります。
サービス残業をさせるような会社では無駄な仕事がたくさんあるはずです。
同じ部署の人間とよく話し合って改善しましょう。
目先の仕事に囚われがちですが生産効率を上げる仕事と無駄な仕事をきっちりわけないと
苦労ばかりして対して成果が出ないなんて事もあります。
サービス残業を強要されたら?
サービス残業を強要しようとするならその様子を録画したり録音したりしてそのまま、労働基準局に訴えましょう。
明確な証拠さえあれば労働基準局も動かざる負えない。
スマホのカメラやボイスレコーダーのアプリを使えば簡単に証拠を抑える事ができます。
証拠さえあれば労働組合で団体交渉をしたり、労基に訴えたりもできます。
パワハラをされるかもしれませんが耐えて反撃するのがいいと思います。
なんでサービス残業をさせてしまうのか?
サービス残業の原因には
- 法令遵守意識の低さ
- コストカット
この二つがあります。
ぶっちゃけ法令遵守できないというのは社会人として論外です。
いくらコストカットのためとは言えそれで泣く人間がいるのは大問題。
サービス残業は労働基準法違反、6ヶ月以下の懲役か30万円以下の罰金です。
企業からすれば少ない金額と思われるかもしれませんが一人のサービス残業が発覚したら
5~10人はサービス残業をしているのが普通です。
一人だけがサービス残業をしているという事は滅多にありません。
仕事が終わらない罪悪感から従業員が勝手にサービス残業をしているケースの場合は
労働基準法違反にならないけれど、従業員は不退去罪とかで訴えられる可能性はある。
まとめ
サービス残業はする方もさせる方も無能だと@kesuikemayakuは思っています。
どんなに下手くそでも自分の仕事に責任と誇りを持つべきなんだと思っています。
時間を売っているわけですからしっかりと残業代をもらった上で仕事をしましょう。
サービス残業を許容するのは奴隷根性が染み付いている証拠です。
昔は安定した雇用や出世なんかの評価になったかもしれませんが現代のサービス残業はただ、摩耗するだけなので止めましょう。
そんな事をするくらいなら家で家族や恋人と過ごした方が一億倍、有意義ですよ
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
シルバニアサイズのイモータンジョーのマスクを作った。→海洋堂が対抗してるwwwww