立食パーティーの服装についてドレスコードがある場合があります。
基本的なマナーを覚えておけば大丈夫です。
服装についてはドレスコードがあればそれに合わせればいい
日本で多いのは結婚式の二次会や婚活パーティ、同窓会、異業種交流会で立食形式というパターン。
会場に到着したら
会場に到着したらホテルのクロークなどでコートやカバンなど貴重品以外を預けましょう
会場には開始時間前に到着しておきましょう。
食事をとる前に主催者に挨拶しておくとスマート
基本的なドレスコード
ドレスコードは様々ですが大雑把にまとめるとこんな感じ
フォーマル(正装) | 【女性】 |
アフタヌーンドレス | |
イブニングドレス | |
【男性】 | |
モーニング | |
タキシード | |
セミフォーマル(準礼装) | 【女性】 |
セミアフタヌーンドレス | |
カクテルドレス | |
ワンピース | |
【男性】 | |
ディレクターズスーツ | |
ブラックスーツ | |
タキシード | |
インフォーマル(略礼装) | 【女性】 |
ワンピース | |
スーツ | |
ワンピース+羽織 | |
【男性】 | |
ダークスーツ | |
ブラックスーツ | |
ビジネスアタイア | 【女性】 |
スーツ | |
【男性】 | |
スーツ | |
スマートカジュアル | 【女性】 |
ワンピース | |
スカート+ブラウス | |
【男性】 | |
ジャケット+パンツ |
フォーマルなタキシードとかモーニングコートなどはレンタルできるお店があります。
日本でやる立食パーティならインフォーマルやビジネスアタイア、スマートカジュアルが多い気がします。
ブラックスーツは持っているだろうけど、そこまで堅苦しい集まりは珍しいと思います
靴は負担の少ないもの
男性はあまり気にならないから革靴を履いてればOK
革靴は汚れや傷がないようにしましょう。
前日に磨いておくと良いかもしれません。
女性の場合、ヒールの高い靴は座れないだろうから避けた方が無難
過度にアクセサリーをつけない
アクセサリーを過度につけてしまうと下品な印象になりがちなので注意したい
人が多い会場だとぶつかったりした時に怪我をさせてしまう事もあるので要注意です。
カジュアルスタイルの場合
スマートカジュアルだと
- テーラージャケット
- Yシャツ
- 綿パン・チノパン
という組み合わせですね
ジャケットはジャストサイズでYシャツは柄が自由
パンツは綿パンやチノパン、スラックスなんかもあり
ジーンズは微妙、ダメージジーンズはNGという感じ
カジュアルと言ってもジャージとかサンダルはNGの場合が多い
スマートカジュアルの方が人によっては面倒くさいかもしれませんね
まとめ
立食パーティの服装は
- フォーマル
- セミフォーマル
- インフォーマル
- ビジネスアタイア
- スマートカジュアル
などいろいろあるがお知らせに書かれているドレスコードで向かいましょう。
とは言え基本的にスーツを着ていればOKなスタイルだと思います。
そこまで格式高い立食パーティもないでしょうから
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
ビュッフェとバイキングの違いとは?勘違いしていると恥ずかしい?