当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 面白いネタ

詐欺行為の雑学12記事まとめ

 

詐欺に引っかからないための雑学を集めました。

意外と知らない情報があるかもしれませんよ

 

詐欺というのもいろいろあるしリアルで騙される事もあればネットで騙される事もあります。

そんな嫌な状況にならないためにも知っておきたい知識をまとめました。

 

 

結構、長い記事なのでブックマークしてゆっくり読んで見てください。

 

 

 

 

Amazonアカウントの乗っ取り詐欺とは!対策と予防方法を徹底的に解説

Amazonのアカウント乗っ取りはLINEやTwitterなどSNSなんか乗っ取りとは訳が違います。

実際にお金のやり取り、商取引が出来てしまうアカウントです。

これが乗っ取られるというのは莫大な被害が出る。

 

 

記事を読む

 

 

 

 

LINEのなりすまし詐欺に注意!対策は必要だ!パスワード管理が重要

LINEのなりすまし詐欺が密かに流行というかあの手この手で不正ログインをして詐欺行為をする

唾棄すべき行為、正直なりすまし詐欺をする奴は地獄に落ちろ!

なりすまし詐欺のニュースとかを見て「悪い事をする奴もいるんだな~(゚Д゚)ノ」と悠長に構えていると痛い目を見るかもしれません。

 

 

なりすまし詐欺の手口

なりすまし詐欺は友人になりすまし、iTunesカード等の電子マネーカードの番号を要求する詐欺です。

 

記事を読む

 

 

 

情報商材の全てが詐欺なのか?

お金稼ぎ系の情報商材は全て詐欺商材なのか?

僕はそうは思わない。

特にお金を稼ぐ系はうさんくさい。

 

 

アドセンスなんかのアフィリエイト広告と一緒に掲載するとアカウントをBANされるくらいうさんくさい。

ただし、全てが詐欺みたいなものではなく、ちゃんとした本モノもある。

偽物はその何百倍もあるという事。

 

 

 

情報商材には2種類ある

情報商材なんて詐欺、怪しいと言われますが

情報商材には2種類あって

  1. ウソ、時代遅れで再現不可能
  2. ちゃんとしたノウハウを紹介してるけど難しい

 

 

 

 

1,のウソ八百で再現不可能な情報商材は論外だけど

2,の難しい情報商材については語る価値がある。
ウソ八百な情報商材はムカついてしまうけど

 

 

 

難しい情報商材は読者が困惑してしまう。
情報商材を作る人は大抵パソコンができる人間だし知識もある。
買った人はパソコンをうまく使えない人だったとしたらそのレベルの差は小学校一年生と中学三年生くらい違う。

 

 

 

理解する知識がまるで足りない状態なのだ。

そんな状況で先生不在の勉強が上手くいくかというとそうでもない。

 

 

素人がSEO対策の情報商材を買っても上手くいかない事が殆ど

それは常にGoogleがアップデートを行っているから時代遅れの対策になってしまう可能性がある。

 

 

買った3ヶ月後には使い物にならなくなってしまうなんてのはざら

 

 

 

独学で学ぶのは難しい!

なのでは挫折する人が異常なくらい多い業界なんだよな、ネット副業って

情報商材を買うなら解読するつもり買う必要がある。

 

 

 

わからない言葉、わからない仕組みばかり

 

 

ならばインターネットを駆使して調べまくる必要がある。

人間というのは基本的に怠け者です。

やはり先生がいて宿題を出されてという形じゃないと中々覚えない。

 

 

小学生に教科書だけ渡して勉強させても覚えないのと一緒。

情報商材を買って勉強するならそれなりに覚悟しないといけない。

 

 

 

実際、ノウハウコレクターと言われる方々は1日1時間、情報商材を読む

情報商材を実践するという作業が出来ていません。

 

むしろ、難しすぎて投げ出してしまう人がかなり多いのが現状。

 

 

なるべく単純なノウハウに挑戦するのがベターな選択になります。

 

 

 

情報商材を買うならロングセラー商品を狙うべし!

 

お金を稼ぐ系情報商材を買う時、初心者はなるべくロングセラーの情報商材を買いましょう。
そういう商材こそ基礎が書いてある商材です。

 

 

 

そういうのを買って解読し、実践すれば上手くいくと思います。

逆に最新ノウハウは小手先の技術しか書いてない場合があるので注意ですよ

 

 

なぜ、ロングセラーになるのか?それは原理原則、基礎から応用まで網羅されていて

本質をついてるからです。

 

 

アフィリエイトであれYouTubeであれ、ネットの原理原則を抑えている情報商材はロングセラー商品になります。

 

 

長く販売されるというのはGoogleから規制されてルールが変わってしまう事もなく

詐欺的な内容でもなく、ある程度の結果を出し続けてきた情報商材という事です。

 

ではでは(^○^)ノシ

 

 

 

 

 

 

 

 

2chまとめ風の詐欺広告の見分け方、バイナリーとか紹介されていてうざい

ゲーム系のまとめサイトとかで別の記事を読もうとしたら別のサイトに飛んでガチャがたくさん回せるサイトようになるポイントサイトを紹介される。
バイナリーオプションとか出会い系でも似たような2chまとめ風広告があります。
いわゆるアフィリエイト広告なんですが。

 

 

実際のまとめサイトではああいうのって絶賛しているような感じにはならない。
ガチャ券が700枚も手に入ったwww

 

 

これでガチャ回しまくるぜ!

・・・・ないから
ああいうポイントサイト系は確実に消費者というか登録者が損をする仕組みになってる。

 

何回もそういうサイトに騙されてきた生粋のネット民は呆れてブラウザバックするレベルです。

こういう広告ってなんというか物凄く嘘くさいからポイントさえ覚えれば見分ける事は簡単。

 

 

記事を読む

 

 

詐欺通販サイトの見分け方、たった5分で見分けられる

通販のトラブルで一番嫌なトラブルは詐欺通販サイトに引っかかる事です。

激安商品、それこそ70%off 80%offに釣られて商品を買ってしまうと

料金を振り込んだは良いものの商品が届かない!

 

もしくは偽サイトにログインIDとパスワードが盗まれるなど

やばい事になりかねない。

@kesuikemayakuが楽天やAmazonなんかの詐欺通販サイト(偽サイト)でログインIDやパスワードが盗まれたら最悪

 

楽天アフィリエイトとAmazonアソシエイトの報酬が全部持ってかれるという最悪の事態になりかねない。

とは言え詐欺通販サイトの見分け方は簡単です。

 

詐欺通販サイトの見分け方は簡単です。

大切なことなので2回書きました。

 

記事を読む

 

 

アフィリエイト塾の詐欺とは?対策は?

アフィリエイト塾が詐欺が多いのか、それとも詐欺と言われるくらい難しいのか?

それはわかりませんがこういうアフィリエイト塾は避けた方が無難というのはあります。

 

 

無料、コンサルや無料相談フォームがない、教材だけでサポートがないアフィリエイト塾は絶対にNG

できればこまめに無料セミナーなどをやってくれる塾がいいですね。

 

 

アフィリエイトって一人でもできるけどモチベーションが低くなる。

詐欺のようなアフィリエイト塾はその辺がおざなり。

 

記事を読む

 

 

ワンクリック詐欺で個人情報が漏洩?対応はどうするの?そんな事は絶対にない

 

今回の記事はワンクリックでどこまで情報がわかるのか?
まず、ipアドレス、携帯電話、使っているプラウザなんかはワンクリックで情報が表示させる事ができます。
メールアドレスや電話番号、住所といったバレてはいけない個人情報が抜かれる事はありません

 

 

一個人、一企業が個人情報簡単に手に入れる事は絶対に不可能

ワンクリックで個人情報を抜けるわけがない!!

 

記事を読む

 

 

 

中学生でもわかる!ワンクリック詐欺の神対処法とは?基本相手にしない事です。

昔からある詐欺と言えばワンクリック詐欺、この詐欺はサイトを見ているだけでいきなり
「契約が完了しましたので30万円支払ってください」
と意味不明な警告がきたりします。

 

 

悪質なサイトになるとウイルスが仕込まれていてお金を払えと催促する画面がパソコンのデスクトップに表示されたりと
迷惑で悪質なプログラムだったりします。

ワンクリック詐欺に対して正しい知識が必要です。

 

 

@kesuikemayakuもエッチなサイトを見ていて突然、変なページに飛んで高額な金額を使用料として請求されたりするのはよくある事です。

しかし、ネット上でのお金を支払う時はきっちりと手順を踏まなきゃいけない。

中途半端な後払いとかノーです、法律的に後払いは認められていますがそんなのはクレジットカード決済を導入した方が賢い

 

 

 

 

ワンクリック詐欺は購入手続きしてないから支払いはしなくても良い

ワンクリック詐欺の常套句で裁判に訴えるとか未払い催促の画面でたりしますが

そもそも商品やサービスを買ってないので未契約なのです。

 

 

通常の通販サイトは購入ボタンや生産画面が出てきてクレジットカード番号を入力したり銀行振り込みの手続きをしたりします。

そういう細かい手続きをして初めて商品が買える。

なのでクリックしただけで料金が発生するなんてありえない。

 

 

 

クリックしたからと言って今まで閲覧した動画だったり聞いていた音楽の使用料を請求できるかと言ったらそれは不可能。

一般的な通販サイトではまず住所とか銀行口座を入力、もしくはクレジットカード番号なんかを入力して登録します。

 

 

そしてユーザーが気に入った商品を買い物カゴに入れて決済ページに入り、楽天の場合は本人確認のためにログインIDとパスワードを入力させログインし直させる。

そこから買い物情報を確認、住所やクレジットカード番号を確認して最後に決済ボタンを押す。

これがネットで買い物をする時の基本です。

 

 

これだけ面倒な作業をして始めて買い物ができるのにクリックしてすぐに金額を請求するなんて事はできません。

 

絶対にお問い合わせから連絡しない

ワンクリック詐欺サイトには二つの目的があります。

一つはお金を支払わせる事

もう一つがメールアドレスを集める事です。

メールアドレスなどの個人情報は売れます。

 

 

売られたメールアドレスが勝手に出会い系サイトに登録されたりするので絶対に連絡しないようにしましょう。
メールで連絡するとステップメール(登録したメールを順番に送るプログラム)が延々と送られてくるので絶対に連絡しない。
僕は以前、ワンクリック詐欺サイトのメールアドレスに連絡してずっと脅迫メールを受け取っていた時期があるのですが
何十通のメールを読んでいたらネタが尽きたのか以前見たメールが送られてきました。
メールの内容が

「最終警告!起訴準備完了」

みたいなメールの後で

何日か後に

「このまま支払いがない場合、裁判所に起訴させていただきます。」

っていうメールが届いて爆笑しました。

戻ってるwww

 

 

ぶっちゃけ個人情報を連絡しなければ問題ないです。

うっかり連絡してしまっても住所や電話番号を連絡していなければセーフ。

無視しても平気です。

 

 

むしろ、個人情報を抜くための罠。

手ぐすね引いて待っている詐欺師がいますよ。

 

 

 

メールしてしまった場合

速やかにメールアドレスを変更しましょう。
それだけで連絡できなくなります。

 

 

早めに対処すれば大丈夫ですよ。

 

 

お金を請求されたり不当な扱いにあった場合は消費者センターなどに相談しましょう、もしくは警察に通報するのもいいかもしれません。

裁判所から訴状が届いた場合のみ対処しなくてはいけませんがそれ以外は基本的に無視で構わない。

なので郵便物に訴状が入ってなければ問題ないというわけです。

 

 

訴状が送られてきた場合

訴状が送られてきたら慌てず騒がず弁護士とか司法書士さんに相談し粛々と手続きをしましょう。

ぶっちゃけた話、ほぼ100%勝てる裁判です。

だから訴えられて大丈夫です、まずいのがこれもハッタリだろうと思って無視してしまう事ですね。

 

 

無視してしまうと裁判に負けてしまうため賠償金を請求させられてしまいます。

これを知らずに痛い目にあう人も結構いるみたいです。

 

 

本当に訴状が送られてくる可能性は低いです。

まず、相手はあなたの家の住所を知らないわけですし。

 

まとめ

ワンクリック詐欺サイトからのメールやメッセージは全て無視で構いません。

下手にアクションを起こすと個人情報が流出したり、お金を支払ってしまうかもしれません
無視が一番です

 

 

アングラなサイトを閲覧したとしてもすぐにお金を払う義務が生じる事はありません。

 

訴状が送られてきた時だけ弁護士や司法書士さんに相談しましょう。

ではでは(^○^)ノシ

 

 

 

 

 

管理人の著書

 

 

【自衛しろ!】メール変更詐欺!メールアドレス変更したよメールに名前を書かないのはスパムの証

たまにメールで名前を書かずにメールアドレス変更しました。

なんてメールがくるけどアレはスパムメール。

 

 

メールに返信すると必ずコミュニティーサイトという名目で出会い系サイトに登録させようとする。

出会い系サイト自体はそんな悪いものじゃない(大人の自己責任)

ただ・・・こういうメールで紹介される出会い系サイトはだいたいが出会えない出会い系サイト。

 

 

 

記事を読む

 

 

 

 

国際ロマンス詐欺の手口とは?どうやって対応すればいいのか?

国際ロマンス詐欺とはどういうものか?

その手口と対応方法を紹介していこうと思います。

手口や対応方法がわかれば別に怖いものではありません。

 

 

@kesuikemayakuです。悪質な出会い系サイトのサクラに苦汁を舐めさせられた身としてはこの問題は非常に簡単だと言える。

基本的なネット詐欺だと言えますね、問題は惚れた弱みでちょっと変でもお金を送金してしまう事にあるのかもしれません。

 

ロマンス詐欺の手口

FacebookなどのSNSから突然、外国人の異性からメッセージが届き、友達申請をして

頻繁にメッセージを送るような関係になってから告白する。

「好きだ、結婚しよう」みたいな感じだと思いますが。

 

相手を信じきっている被害者は当然のようにOKします。

そこから詐欺師は牙を剥きます。

 

 

 

ある日、「結婚資金を荷物と一緒に日本に送ったけど税関で止められてしまった、罰金が払えないから協力して欲しい」

大きな仕事が入った、病気になったなど、身辺状況が変わる出来事や事故が発生したことを切り出し、様々な理由をつけて、金銭を一時的に立て替えてほしいという状況を作り、更には出来事や事故を信用させるために、偽造の契約書やパスポートなどを見せることも多いです。

こんな感じでお金を要求されます。

 

現金を第三者の銀行口座宛てやウエスタンユニオン等の国際送金サービスを利用して送金する様、繰り返し要求してきます。
最初は比較的少額の送金で、一度でも応じると更に高額の送金を要求してきます。

 

お金を払ってしまうとやり取りしていた異性のアカウントは削除されてなくなって音信不通になります。

近々日本に会いに行くことを匂わせ、会った時に返金すると約束するが、当日に事故や事件が起こって当然来日しません。
そのまま連絡がなくなる場合もあれば、仲間の詐欺師が友人や弁護士を装って登場して恋人を救うためと騙し、更に金銭を送金させることもあります。

よくよく考えれば、会った事のない人間の銀行口座に大金を振り込むのはどうかと思うけど。

 

会ったような気分にさせられるメッセージテクニックとかがあるのかもしれませんね。

 

 

 

 

対応方法

対応方法は簡単です。

ムービ通話に応じるかどうかです。

プロフィールに格好良い人物の写真を貼っているだけの場合。

テレビ電話のように自分の姿が見えるような事は避けたいはずです。

 

 

テレビ電話に応じるかどうかこれが大きなポイントですね。

 

そしてどんなに好きでも会った事のない人に絶対にお金を渡さないという事です。

恋愛脳で頭の中がお花畑になっていると渡してしまうかもしれません。

 

ロマンス詐欺に騙されないための予防策としてGoogleの画像検索を使う事です。

相手の顔写真をパソコンに保存して画像検索すればいろいろ出てきます。

例えばある男性の顔写真を検索したら複数の名前がある場合は確実に詐欺です。

 

イケメンからメッセージ来たとテンションを上げる前に画像検索をしてみてください。

そしたら海外で有名な俳優だったなんて事もありえます。

 

そうした写真が見つからない場合。

いろいろなシュチュエーションでの写真を要求して見るといいですね。

ご飯を食べている画像とかスーツを着ている画像とか

 

 

ジョークグッズをつけた画像なんかもいいかもしれません。

そういう画像はネットになかったりするから本人しか写真を送る事はできません。

 

まだ、疑わしいと言うならSkypeのテレビチャットを利用するのはどうでしょうか?

LINEでもいいのですがとにかくテレビチャットで相手と実際に話しが出来るなら相手は本当に実在する人物なのかもしれません。

 

それで会った事のない段階でお金を要求されたからと言ってお金を銀行口座に振り込んではいけません。

 

 

まとめ

ロマンス詐欺の手口は仲良くなって相手と会う前にお金を支払わせる

対応策としては画像検索や画像を送ってもらうなどして対策する。

 

会った事のない人にお金を渡さないのが最終的な対応。

男性はこの手の詐欺(出会い系)などである程度、訓練されているけど

女性はこういう詐欺に詳しくないから騙される人が多いんだろうな~

 

 

 

 

芸能界へのスカウトは詐欺?街角で声をかけられても男女共について行かない方がいい理由

よく街角なんかで芸能界へのスカウトをするお兄さんとかがいるけど

男性も女性も絶対について行かない方がいい

特に女性の場合は気が付いたらAVに出演させられてたなんて話もある。

 

 

僕はスカウトされるような顔ではないから安心なんだけど、実際のところある程度モテる人なんかはついて行ってしまいそうな気がする。

実際に芸能界でデビューするならエキストラからとかオーディションなど大々的に応募しているのでそっちを受けたほうがいい

ある日、突然、業界人に見初められてというのは滅多にないので声をかけられたら注意しよう。

 

 

 

夢のある話だけど他人の夢を食い物にしている人たちもいるので注意が必要!

特に芸能界は闇が深そうだからな(^_^;)

 

 

記事を読む

 

 

やはり来たか!マイナンバー詐欺!その防犯対策とは?

マイナンバーですでに詐欺が発生しています。

2015年10月現在、マイナンバーはなんの効力もありません。

使えるようになるのは2016年1月からです。
マイナンバーで寄付ができたりはしません。
マイナンバーを登録して寄付金を集めるという行為はありえないです。
マイナンバーを電話で聞いてくる奴は120%の確率で詐欺師です。
マイナンバーの使い道は市役所とかそういう公的機関でしか使えない
なので電話がかかってきても無視でOKです。
特に高齢者は狙われやすい。

お年寄りはネットで調べたりしないからあっさり引っかかる。
家族で教えてあげないと危険。

 

記事を読む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-面白いネタ
-