武道の考え方や体の使い方は本当に合理的です。
精神修養に武道が使われる事もあります。
そんな武道の雑学記事をまとめました。
1、【武士道とは死ぬことと見つけたり】 続きを読むと意味が分かって役に立つ
武士道とは云うは死ぬ事と見付けたりなんて言葉がありますが
意味がきちんと伝わってなくて玉砕を賛美するような使い方をしてしまいがち
自らの信じるもののために死ぬ事が正義
みたいに使われる事が多いですが間違い
【武士道とは死ぬことと見つけたり】 続きを読むと意味が分かって役に立つ、記事を読む
2、心技体の意味について分かりやすく考察してみた
心技体とよく言われるけれど心技体とはどう言う意味なのでしょうか?
武道の心得としては心と技と体が一致した時に初めて良い技が繰り出せるという事。
心技体の一致とはどういう事なのか?技と体とは?
どうも高校まで剣道部だった@kesuikemayakuです。
心技体とはなんぞや?実生活にも当てはまる?
3、相撲で反則負けになる8つ行為を解説!頭突きや肘打ちは?
大相撲で反則負けになる行為があります。
Twitterで白鵬が顔面にエルボーかましたなんて品がないんだ!
とか言ってるのに違和感を覚えたので相撲の反則についてちゃんと調べて書いていこうと思います。
そもそもルールで反則になっていなければ何をしてもいいのか!という発言はクソ以下の戯言だと思っています。
武道を知らない素人が技の結果だけを見て騒いでいるだけで実際、相撲ではかち上げと言って立派な技。
そもそも頭突き、肘打ち、体当たり、のど輪が許された超実践的な武道。
相撲で反則負けになる8つ行為を解説!頭突きや肘打ちは?記事を読む
4、素早く動くコツとは?重要な3つのポイント
素早く動くにはコツがあります。
このコツを知っているか知っていないかで動作や行動が遅くなってしまいます。
素早さというのはとっさの動き、短い時間でマックスの速さに到達する事だと思っています。
どうも~武道的な意味でノロマだった@kesuikemayakuです。
素早さというのは体が重くなってくるとどうしても遅くなってしまう。
大きな力を発揮しようとするとどうしても速いけど素早さはなくなってしまう。
ややこしいかもしれませんが素早さと速さは全く別ものです。
5、縮地法のやり方を独自の理論で解説、ポイントは後ろ足!
縮地法というまあ、1種の奥義的な歩法です。
古流武術にはいろんな名前でそういう歩法が存在します。
今回はそんな縮地法のやり方について書いていこうと思います。
とは言っても僕の言っているのは完全な我流ですので参考程度に読んでください。
結構、具体的な方法まで書いていくつもりです。
読みながら実践すればそれっぽい動きになります。
ここで紹介するのは日本武道的な縮地で仙人が使うような瞬間移動ではありませんのであしからず。
縮地法のやり方を独自の理論で解説、ポイントは後ろ足!記事を読む
6、剣道三倍段の意味とは剣道経験者的な考察
剣道三倍段なんて言葉がありますが
あれは素手の相手が剣道経験者に勝つには3倍の段位がないと勝てないという意味ではなく。
素手で勝つには相当な技術がいるというだけの話なのですが。
これは相当難しい。
まず攻撃力が違う。
木刀はもちろん竹刀もイメージと違って凶悪な攻撃力を持っている。
7、剣道の足さばきを練習しよう!体の使い方が分かる
剣道の上達には足さばきを練習するといいと言われています。
小手先の技術よりもフットワークを強化した方が強くなります。
どうも〜剣道経験者の@kesuikemayakuです。
高校生の頃に部活でやってた程度ですが
今でも剣道の足さばきを覚えてよかったと思っています。
というのも剣道のすり足は立ち仕事との相性がとってもいい。
足を細かく、複雑に動かす時に剣道のすり足を使ったサイドステップやひらき足で身を翻したりすると早いし楽
剣道経験者も剣道なんて興味がない人も足さばきは覚えた方がいいです。
8、剣道と古流剣術【示現流】を比べてどっちが優れているのか?
剣道で古流剣術【示現流】の技術で剣道の試合が勝てるのかという疑問について書いていこうと思います。
結論から言ってしまえば強い方が勝つわけです。
どんなルールであろうと剣道というか剣術、日本刀という武器を振るうために作られた技術であります。
なので基本的な体の使い方にそこまで違いはないと思っています。
これは剣道実践者で示現流も習っている人からすれば違う意見もあろうかと思いますが
剣道の本質は斬る事にあります。
早くて強い攻撃を加えるか相手より先に斬ってしまう事が目的。
型稽古にした所でこういう場合は乞ういう風にして斬るという集大成なわけです。
剣道と古流剣術【示現流】を比べてどっちが優れているのか?記事を読む
剣道で左足の使い方が重要だけどみんなが気づいていない事
剣道を習った事がある人なら左足が重要だと言われて来たと思います。
しかし、左足の使い方をネットで調べると全然、意味が分かっていないと感じてしまいます。
打突時に左足を強く蹴るというのは間違い。
正しく青眼の構えをとっているなら
左足の使い方を変えるだけで圧倒的に素早く動けます。
続きを読む→剣道で左足の使い方が重要だけどみんなが気づいていない事
肘をくるくる回す方法とは?何の役に立つ?古武術の動画で見かけるやつが出来るようになった。2021年4月8日17時公開
武術系の動画とかで見かける手首を動かさずに肘を動かすみたいなやつのやり方を紹介します。
武術の動画で紹介されてるくらいだからスポーツなどでも有用な身体操作なんだと思っていたらかなりやばい。
体を動かしながら肘をくるくる回す動きを取り入れて検証した結果。
体を効率的に使う技術としては必須技能と言える。
覚えれば日常生活に役に立つ事、間違いなしです。
普段意識して使っていない筋肉、骨の使い方をするので非常に面白い。
言われて見れば出来るけど、コツを知らないと絶対に出来ない類の運動になる。
続きを読む→肘をくるくる回す方法とは?何の役に立つ?古武術の動画で見かけるやつが出来るようになった。