当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 面白いトリビア

円の書き方を解説! コンパスなしで簡単に図形が書ける?

コンパスなしで円を書く方法があります。

今ネットでコンパスを使わないで円を描く方法が話題になっている。

できたら面白いし、絵を描く人間なら誰もが知りたい技術だ。

動画を見て思ったのは発想の転換が大事だってことだ

手ではなく紙を動かすというのは盲点だった!

 

けいすけ
けいすけ
ノートに円グラフを書きたいけどコンパスがない時ってあるよね

 

まちゃこ
まちゃこ
絵を描くときに円がきれいに描けないなんて悩みもあるわね

 

けいすけ
けいすけ
絵を描く時なんかはあんまり紙に穴とか空けたくないからなおさら必要な技術だね

 

 

 

 

 

フリーハンドで円を書くコツ

フリーハンドで円を書くコツは

手を動かすのではなく紙を動かす。

コンパスの針と同じ役目を手でやるのがポイントですね。

 

 

紙の上に手を固定します。

固定する部分は

  • 手の付け根・・・手根部の部分にある出っ張った骨
  • 小指の第二関節・・・軽く指を曲げて第二関節の尖った骨で紙の上に固定
  • 指先・・・・小さい円を書く時は指先で紙を固定する。
  • 左手で紙を回す

自分の手をコンパスの針に見立てて使う。

書きたい円の大きさに合わせてペンと手の距離を変えると好きな大きさに書ける。

小さい円を書く時は中指を使うと綺麗な円が書けます。

 

 

線の引き始めが一番、ブレる。

コンパスのように正確な大きさの円は書けないけど。

 

ノートに円グラフを書くくらいには使える。

 

上手く書くコツ

上手に書くコツは平らな机や壁などを利用する事です。

デコボコしていたりふわふわしている場所では書けない。

 

 

手とペンの位置を動かさない事。

そしてペンを持つ指先にしっかり力を入れる。

ただ、力を入れすぎると紙が破れるので注意!

 

力が入っていないとペン先がズレてしまうのできれいな円が書けない。

けいすけ
けいすけ
机ならきれいに描けるけど、凸凹した壁を使うと難しい

 

まちゃこ
まちゃこ
下敷きとかクリアファイルを使えば壁でも描けるんじゃない

 

けいすけ
けいすけ
でも、力加減が難しい、鉛筆の方、支点になっている手のつけ根、どちらも力加減が均一じゃないとすぐにズレる

 

まちゃこ
まちゃこ
練習あるのみね!

 

 

 

試しにやってみた

 

ちょっと試してみよう。

思った以上に難しい(ーー;)
手の支点がズレるし、ペンもマジックだと摩擦係数が高くてうまくいかない。

コツは手の支点を動かさないことと力を入れなくても紙が動かせることですね。

下敷きをしいた方がうまくいくかも?
それにして自分の腕って客観的にみるとゴツいな(ーー;)

 

支点にしている手に力を入れすぎると紙は動かない、力が足らないと支点がズレてしまう。

力加減が難しい感じですね。

 

コンパスとの違い

  • コンパスみたいに紙が傷つかない
  • 書き始めは線がブレやすい。
  • 正確な円は書けない。
  • 壁や床などの平面なら簡単に円が書ける
  • 机など、広いスペースがないと書けない。
  • コンパスがあるならコンパスを使った方がいい。

 

まちゃこ
まちゃこ
いろいろ欠点はあるけど、サラサラっとポンチ絵を描いたり、らくがきを描いたり、簡単な図を書いたりするのに便利ね

 

けいすけ
けいすけ
大人になるとコンパスなんて持ち歩かなくなるもんな

 

 

 

ペンと輪ゴム、消しゴムのケースで円を書く

ペンを2本、輪ゴム、消しゴムのケースを使ってコンパスが無くても円を描く事ができます。

簡単に言えばコンパスのようなものを作る事ができます。

 

輪ゴムでペン二本を縛って、その間に消しゴムのケースを挟む事で擬似的なコンパスが作れます

基本的にペンの間にちょうどよく挟まるものがあれば消しゴムじゃなくてもいいくらいです。

 

 

 

クリップとペン二本で円を書く

紙を挟むクリップを使って円を書きます

ペン先をクリップの両端に差し込んで中心になるペンと円を描くペンになります。

 

 

 

 

まとめ

これを覚えたら簡単なメモとかならコンパスいらずで円が描けますね

コンパスを使うと紙に傷がつくからこの方法は便利です。

 

ノートに円グラフを書く時やちょっとしたスケッチにも使えそう。

壁や床なんかでも書けるのでコンパスはいりませんね。

何時でもコンパスを持ち歩いているわけじゃないのでちょっと便利なテクニックとして重宝しそうです。

 

学生のノートに円を書いたり、絵の下書きなんかでも役に立ちそうです。

簡単なので覚えておいて損はないかもしれません。

ではでは(^○^)ノシ

この記事もおすすめ

スピログラフ定規の使い方、誰でも簡単に幾何学模様が書ける?

 

 

世界三大数学者って?後世に残る偉大な3人、みんなが知っている、あの原理も

 

 

 

 

 

 

 

 

-面白いトリビア
-, , ,