普段から気にしておくべきなのが盗難対策なのですが。
スリ対策なんて平和で治安のいい日本では財布を盗られたりしないから関係ないと思いがち。
しかし、最近(2016年3月)デパ地下のさと婆なんて言う、伝説のスリが捕まったなんてニュースもありますから。
日本だろうが海外だろうが油断できません。
海外だとイタリアなんかはスリが有名みたいです。
結構、みんな無防備に財布を見せびらかしている気がします。
@kesuikemayakuもたまに「あれは簡単に盗まれそう」とか思わなくもないくらい無防備な人がいます。
正直、他人事ながら心配になります。
お尻のポケットに財布を入れるのはNG
ジーンズとかのお尻についているポケットに長財布を入れている人はよくいますが
海外でそんな事をすると速攻でスられます。
やろうと思えば誰でも盗れるような場所だからです。
ただでさえ盗りやすいお尻のポケットから財布がはみ出していたら誰だって盗めてしまう。
だからお尻ポケットに財布やスマホを入れるのはダメです。
カバンかズボンの前についてるポケットを使うべき前のポケットはすぐに手が伸ばせるし
寒い時なんかは手を入れたりするので盗られるリスクが減る。
ウォレットチェーンをつける
財布とズボンを繋げるようなウォレットチェーン(鎖)を使う、ヒモだとカッターとかで簡単に切られるから注意が必要だ。
鎖ならニッパーというか専用の工具(ワイヤーカッター)がないと切れないから安心ですね。
鎖付きの財布ってオシャレにもなるからいいですよね。
日本だとわざわざワイヤーカッターを持ち出す人もいないだろうからこれで盗られたり、紛失する事はなくなると思う。
海外とかだとカッターとかワイヤーカッターで鎖を切ったりカバンに穴を開けたりする奴らもいるから怖いです。
財布を見せない。
財布がどこにあるかを悟らせない事も大事。
普段の生活なら大きな財布を持つ必要はないし外国に行けばより警戒が必要。
財布は会計をする時にサッと出して素早くすませるのがスマート。
財布が目立たない小さい財布を使うのもありだと思います。
最近じゃ手のひらサイズの財布なんかもあるしデザインもしっかりしているから普段使いにいいかも
カバンのチャックはしっかり閉める
女性なんかは意外とカバンのチャックが大きく開いたまま買い物をしていたりする。
満員電車とかでそんな風に開いていると簡単に手を入れられて財布をスられてしまう。
なのでチャックをしっかりと閉める事だけでも防犯対策になる。
カバンは革製品とかになると頑丈だからちょっとやそっとじゃ破けないので
入口をしっかり閉じれば危険はだいぶ減る。
お金を分散して持っておく
もし万が一にも財布をスられてしまっても大丈夫なように
お金を分散しておく、日本で行動するなら財布の他にSuicaなどの電子マネーとか
おサイフケータイ、小銭入れなんかを別に持っておくとスられてもショックが小さくなります。
海外旅行中なんかでもお土産用の財布とホテル代や交通費の入った財布は別にしておくなどの対策が有効。
海外だとパスポートも狙われるので注意です。
財布を落としてもSuicaがあれば大丈夫くらいに考えてればOKだと思います。
まとめ
- お尻のポケットに財布を入れるのはNG
- ウォレットチェーンをつける
- 財布を見せない
- カバンのチャックはしっかり閉める
- お金を分散して持っておく
日本だろうが海外だろうがこれくらいは気をつけておきましょう。
治安が良いと言っても完全にスられないという事はありません。
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
ヤクザとマフィア、ギャングの違いって?簡単に言うと・・・・・