目が覚めたのが10時くらいだった。
そのまま朝ごはんを食べずに湘南台駅周辺をぶらぶら。
腹は猛烈に減っている。
テレビで話題になった豚菜(とんさい)にでも行こうと思い足を向ける。
しかし、定休日:水曜日
しまった〜今日は水曜日だった
(ーー;)
すっかり昼ごはんはデカ盛りを喰らおうかと思っていたのに意気消沈しながらも湘南台駅西口に戻る。
湘南台駅西口を出て右側にあるパチンコ屋を通り過ぎるとその店はあった。
京都屋台味よってこや
ここのラーメンは美味い!
以前にも親父と一緒に食べたラーメン屋だ。
今日はここにするか!
そう思い、店に入る。
時間はお昼を少し過ぎたあたり。
お客さんは学生とかサラリーマンが多いな。
どうやら学割が使えるらしい。
学生というか若者が多いのはそのせいか
納得した僕はメニューを見ながら今日食べる獲物を物色する。
ランチメニューはラーメン+半炒飯セットか
僕としてはデカ盛りをがっつり食べるつもりだったから半炒飯など生温いわ!
嘲笑いながら豚骨チャーシューメンと炒飯を注文する。
他のランチセットでもよかったがこのオーソドックスな組み合わせにした。
周りからは「ラーメン大盛り!」
活気のある声が聞こえる。
僕はみんなの食事を邪魔しないように
iPhoneアプリの無音カメラでメニューを撮影していく。
食事中にカメラのシャッター音とかフラッシュは厳禁なので気を使う。
そんな事をしている内にラーメンがくる。
実に美味そうだ。
まずは麺をすする。
モチモチした麺と濃厚な豚骨スープの相性は抜群!
木のスプーンでスープを飲む。
濃厚で安心する味だ。
そんなこんなで炒飯も来た。
ラーメンと炒飯を並べるとやはりボリュームたっぷりで調子こいて注文したけど
アラサーの僕にはちょっと重いかもしれんと少し弱気になる。
炒飯は卵、ネギ、玉ねぎ、チャーシューがみじん切りになって入っている。
これぞ!ラーメン屋の炒飯だという感じ。
レンゲではなく木のスプーンなのはポイント高い。
木のスプーンはレンゲのような陶器や金属のような冷たさはなく温かい口当たり。
パラパラと崩れる炒飯をかきこみながら
ラーメンのスープを飲み麺をすする。
熱くなった体に冷たい水を流し込みながら炒飯とラーメンを食べる。
最後にスープを全部飲み今日のランチは終了だ。
満足度が高い食事でした。
☆☆
ではでは(^○^)ノシ
この記事もおすすめ
二郎系ラーメンはカロリーがやばいので食べ過ぎると入院する可能性もある!
あんかけ料理を食べていると、 とろみがなくなる人がいる? 唾液が原因?
横浜駅西口にあるラーメン屋、吉村家でランチ!家系の本気はいかに?食レポ