血液を掃除してキレイにする血液クレンジングが話題です。
血液は生活習慣や老化でサラサラしていたものから粘度が高いドロドロ血になってしまいます。
食生活で改善もできますがすぐに効果はでません。
血液クレンジングでは血を一回抜いて
医療用のオゾンガスを使い
血液に少量の酸化ストレスを与えることで、身体が本来持つ抗酸化力を高め、「老化防止(エイジングケア)」や
「健康改善」に効果が期待できる酸化療法です。
血液が酸化するのではと心配になるかもしれませんが少量なので逆に免疫力がアップします。
・・・・と言われています。
脱血される血液の量により少量自家血療法と大量自家血療法の2つの治療方法があります。
少量自家血療法は3~5ccの血液をオゾン化、大量自家血療法は100~200ccの血液をオゾン化します。
結論から言えばエセ科学と言えるしろものなので高いお金を払って受けるものではないです。
雑菌が心配
血液を一度体の外に出すという行為は極めて危険。
というのも雑菌が混入する可能性がある。
もちろん、血液クレンジングをするようなクリニックでは無菌状態を心がけていると思いますが
完全ではありません。
それにちょっとした雑菌であっても口や鼻から入ったものはある程度、フィルターを通しているから平気であっても
直接、怪我をした傷口から雑菌が入った場合では圧倒的に直接、体に入った方危険です。
このリスクをどうやっても回避できないというのも血液クレンジングがおすすめできない理由です。
血をオゾンガスで変化させているけど本当に綺麗になっているのか?
血液をオゾンで反応させて鮮やかな赤色にしているけれど本当に人体にいい作用があるのか?
そもそも血液クレンジングは血に酸素を満たして虚血に酸素を渡すみたいな部分で注目されていますが
そもそも血液クレンジングする血液は酸素を細胞に渡して二酸化炭素を受け取った後の血液だから黒いのであって動脈から血を取れば赤い血が出ます。
つまり体の機能で普通にできる事を代わりにやるだけなんです。
健康な体ならむしろ必要がないと思います。
体の機能として血液を浄化する機能があるのにわざわざ血液をクレンジングする必要はない。
肝臓とかの内蔵がちゃんと機能していておしっこやうんこをしていればそれだけで血液クレンジングと同じ
わざわざ血を抜く必要はない。
人間には肝臓や肺で血液を浄化したり新鮮な空気を取り込む機能がついているので余計な事をする事はないです。
血をいじるのはリスクが高い
血を体の外に出すと血液は固まるように出来ています。
血栓が作られやすい状況になりますし血管を痛める事にもなります。
血液にちょっとした異物が混じるだけで人間は死んでしまう。
そんな血液や血管に負担を強いる血液クレンジングは効果がないどころかむしろ有害なんじゃないでしょうか?
人体の言うのは絶妙なバランスで稼働しています。
それを弄る事は良い結果をもたらすとは思えない。
血液をいじるより食べ物や飲み物で効果があるものを探した方がいい。
効果が期待されるものが多すぎて胡散臭い
血液クレンジングで改善されると喧伝している症状がこれです
- 動脈硬化
- アトピー性皮膚炎
- 白内障、緑内障
- 高脂血症
- 花粉症
- 加齢性黄斑変性症
- 狭心症
- ガン
- 心筋梗塞
- 更年期障害
- 脳梗塞
- 冷え性
- パーキンソン病
- 糖尿病
- 下肢静脈瘤
- アルツハイマー病
- リウマチ
- 痴呆
- 美白、美肌、ダイエット
- 筋肉痛
- 線維筋痛症
- 帯状疱疹後神経痛
- インポテンツ
- 肝炎ウイルス
- HIVウイルス
- インフルエンザ
・・・・これが事実で効果が実証されているなら薬なんていらないし
医療機関の治療は大体、血液クレンジングになってしまうと思う。
だって簡単なのにこれだけの病気の予防に効いて更にアンチエイジングとか基礎代謝アップとか
まずありえないです。
そこまで劇的な効果があるならもっと医学的に普及しているはずです。
それにこの効果があると言われているものは大体が原因不明だったり治らないような病気が多い
だからこそ胡散臭さが拭えない。
副作用がないのが逆に効果がない事を証明している。
例えば抗がん剤なんかはガンの進行を食い止め治療するための薬ですが
かなりきつい副作用があります。
一方、血液クレンジングと呼ばれる物は全く副作用がないとされています。
これはおかしいんです。
効果があるものがたくさんあるという事は劇的な効果があるという事なんですがそういう効果の裏には副作用がつきもの
整形外科とかでも副作用が必ずある、それはかなり体に無理をさせるからです。
薬、全般にも同じ事が言えます。
市販薬はあんまり効果がない代わりに副作用がない
医者が処方する薬は効果がある分、副作用が強い。
血液クレンジングはもしかしたら毎日とか毎週やれば効果があるのかもしれませんが
それはコストがかかりすぎるしそれなら栄養バランスの取れた食事やサプリに適度な運動をした方が健康にはいいと思います。
値段も高い
値段も初回17000円くらいです。
これを何回も受けないといけないというらしいのです。
となる最終的に10万円くらいのお金を使う事になります。
もちろん自由診療のため国民健康保険は適用されない
だからめちゃくちゃ高いうえに全く効果がないというまがい物だったりするので絶対にやめよう。
自由診療全般に言える事
血液クレンジングは自由診療なわけだけど100ml程度の採血をしてそのボトルにオゾンを入れて戻す、という手技は看護師であれば誰にでもできますし、30分程度で終わる簡単なものです。
それが効果があるのであれば、どの病院でも行う一般的な治療法になると思いませんか?
民間療法は効くものもあれば効かないものもある。
最新医療っぽい響きのある治療は要注意です。
一見、論理的に見えて実はいい加減という事の方が多いのです。
Twitterの反応
血液クレンジングって、
それただの透析じゃん?#ジャニ勉
— 秋@あべまにあ (@JacKEY1230) 2018年9月7日
血液クレンジング、めっちゃ良かったけど効果が切れてきた瞬間がすごいしんどかった。ちょっと怖くなったしもうやらないかも。
— 名前はまだ無い。 (@do__doraemon) 2018年9月7日
水素療法、プラセンタ、高濃度ビタミンC、血液クレンジング、NK免疫療法…。これらを掲げているクリニックはお金をまきあげたいだけの詐欺師だと思った方がいいし、信じて提供しているとしたら本当に不誠実な医師です。大事なことなので定期的につぶやきますが…。
— ようこそ (@y5s5) 2017年11月17日
「血液クレンジング」はオゾンを使うそうですね。既に何人も受けてますから、高率で死ぬものではないことは確かです。ただ、謳われている効能については極めて疑わしい。某所で調べるとまー景気のいいことで、がん、自己免疫疾患、HIV感染、慢性腎不全、肺気腫、糖尿病などに適応があるとされてる。
— PKA (@PKAnzug) 2015年10月2日
血液クレンジングって、血を外に取り出してオゾンと混和して戻すだけなの?そんなの普通にオゾンの混じった空気や酸素を口から吸ってガス交換させるだけで同じ事じゃないの?
痛い思いして、体に傷をつけてまでやる意味がどこにあるのかねえ
イメージだけの「治療法」だね— 産婦人科医 (@syutoken_sanka) 2015年10月2日
血液クレンジング…静脈血を一度採決、オゾンで無理やり酸化して体内に戻す…
めっちゃ体に悪そうです受けたくないです。
つか静脈血は酸素消費済みで黒ずむって中学校理科レベルの話のような…https://t.co/zLdpD5riDXhttps://t.co/MT5gAw4CU1— キヨートマト(キング) (@KIYO299) 2015年9月30日
血液クレンジングに懐疑的な意見をピックアップしてみました。
一番、最後の意見が秀逸な気がします。
血液クレンジングは結局ところ、肺でやってる事を無理やり外に出してやってるんだよね
これってヨガとか呼吸法を習ったほうがいい気がします。
まとめ
血液クレンジングはエセ科学ですが血液をサラサラにする事は必要、
特に夏は汗を多くかくから脱水症状になりやすく。
体の水分がなくなると血もドロドロになりやすい。
夏バテの原因や夏血栓の原因にもなります!
酸素や栄養が隅々まで行き渡るようになるので夏バテ改善やダイエット効果もあるそうです。
ドロドロ血は百害あって一利なしです!
時代遅れというかエセ科学なので絶対に利用しない方がいいです。
なので食べ物や飲み物、生活習慣でしっかり体を整えましょう。
安易な血液クレンジングはきっと後悔する事になりますよ
ではでは(^○^)ノシ
関連記事