当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 面白いトリビア

中国人 が語尾に【アル】をつけるイメージがあるのはこれが由来!

昔の漫画とかで中国人が語尾にアルとかアルヨってつけるのなんでだろうな。

高校生の時にクラスメイトに中国人がいたけど全くそんな言葉遣いではなかったけど。

なんで日本人はエセ中国人を、演じる時に語尾にアルを使ってしまうのか? 何となく中国語独特のリズムに近くなる気はするんだけど。

 

 

現地人と貿易商人の間に産まれるピジン言語、ピジンイングリッシュのようなものじゃないかと思います。

日本語と中国語が混ざって生まれた混合言語ってやつですね。

 

 

漫画とかで中国人のキャラが使っているイメージ

アル〜みたいな語尾を使うキャラと言えば

 

  • ドクタースランプアラレちゃんのツンツルリンちゃん。
  • ヘタリアの中国
  • 『サイボーグ009』の006・張々湖
  • 銀魂の神楽
  • らんま2/1のシャンプー
  • キン肉マンのラーメンマン

最近の漫画だと銀魂の神楽ちゃんですね。

 

 

 

戦前にあった満州国がルーツ!

どうやら語尾にアルをつけるのは 協和語と言われる簡易日本語という事らしい

戦前にあった満州国で使われた言葉で漢民族や満州民族が使っていた日本語。

複数の民族が暮らしていた満州国で円滑なコミュニケーションを取るために日本人によって作られた言語

 

 

 

1858年の日米修好通商条約を皮切りに各地に設けられた外国人居留地では、欧米人や中国人によって生み出された独特な日本語が話されていました。

助詞が省略されていたり、語順がバラバラだったりといびつで、「アルヨ」もここから生まれた表現だとされています。

 

 

ただ、この協和語は「日本語は言霊が宿る言語であり、正しく用いるべし」という「言霊を信じる」日本人には不評というか批判されて否定されていた。

何でアルを語尾にしているかと言うと [です]とか[でした]みたいな言葉は[ある]で代用できる。

語尾として[〜ある]が優秀だった 正しい言葉遣いではないけど [有る]と[無い]をきっちり表現できるから使われていたというのがあると思います。

 

 

 

中国語は単語レベルだと同じ言葉があります

 

例えば日本ではいち、に、さんと数字を数えます。

中国語でもイー、アー、サンと数字を数えます。

 

音読みと言われる発音は中国語にも使われている発音なので

中国語と日本語が混ざった協和語でも意外と聞き取れる。

まちゃこ  複数の言語が飛び交う場所だとありがち
けいすけ  アルとかナイって商売しているとめっちゃ使いそうな言葉
まちゃこ  あんた買う気あるの?ないの?
けいすけ アルヨ

 

 

 

 

協和語のYouTube動画

 

 

実際に聞いてみてどうでしょう?

日本語と中国語が混ざっているからどちらの人も大体、分かるというのが協和語です。

目をつぶって動画の画面を見ずに聞いてみると意外と内容が分かるので驚いてしまいます。

 

漫画などのイメージと比べると中国語成分が多い、日本の漫画では協和語の語尾が印象強いからしょうがないのかもしれません。

 

まちゃこ
中国人からはデタラメ中国語と言われ日本人のイメージとしてはなんちゃって日本語って感じなのね、不遇だわ。
けいすけ
実際に聞いてると外国語なんだけど意味が分かるというか中国語なんだけど日本語っていう不思議な感じ
まちゃこ
日本では漫画の中国人キャラが、中国では抗日映画の日本軍が喋っている、変な感じね
けいすけ
混合言語ってそんなもんじゃない?

 

まとめ

漫画に出てくる中国人キャラで「アル」とか「アルヨ」が語尾になっているのは

満州国で産まれた協和語のイメージです。

実際の音声で聞いてみると中国語なのに日本語という不思議な言語でした。

 

 

古い漫画はこの協和語の影響をモロに受けている世代。

日本人にとってのステレオタイプな中国人のイメージは「語尾にアル」になってしまったのも仕方ない。

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

 

 

この記事もおすすめ

 

 

中国版FGOにゲーム規制!あの国の反応って過敏だよな〜クリエイターの墓場じゃん

 

 

天皇と皇帝と王の違いって王様の種類とは?

 

 

 

管理人の著書

-面白いトリビア
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,