ファミマのお惣菜、「お母さん食堂」が炎上しているけど
どうやら京都、兵庫、岡山の女子高生が男性は仕事、女性は家事という考えが日本には多いと思い知らされたとか
そこでお母さん食堂の名前を変えるべく署名活動をしているそうです。
おっさんの意見としてお母さん食堂ってネーミングがいかんとかそういうのはまず、おかしい
お母さん食堂ってお母さんが食堂を切り盛りしているようにも見えるし
ジェンダー論以前の難癖である。
仮にお父さん食堂やお兄さん食堂、オヤジ食堂でもアプローチするターゲットにマッチしていれば自由に名前をつけるだろう。
商品名でジェンダー論を語るというのはあまりにも不見識だと言わざる負えない。
ファミマの商品の名前を変更する事になんの意味があるのか?
これはもはや、自己満足の世界だと思うんですよね。
うまく言えないけど、今の子供世代でお母さんが絶対に家事をするっていうイメージは共働きだとないと思う。
ステレオタイプ的な昭和の一家みたいなのは減ってきている。
ケース・バイ・ケースって感じ、名前や言葉を変えたところで意識が変わるのか?
強烈な思い出に紐付いているのが家庭の味と言われたりおふくろの味と言われたりするもの。
人によってはカーチャンの肉じゃがが食べたいって思うかもしれないし、父さんの作った卵焼きが食べたいと思う人だっている。
単にお母さんが食事を作っているイメージが強いというだけで、必ず女性が家でご飯を作らなきゃいけないなんて事はない。
戦うべきはそこじゃない
ジェンダー論とかフェミニストが戦うべき案件って実際に権利を侵害されている女性がいる案件だと思う。
例えば「働きに出たい女性」に対して「家で飯作って洗濯と掃除をしていろ、働きに出るなんて許さん」とか言われている人に対して介入したり
家庭内暴力で苦しんでいる女性やセクハラやパワハラ、女性であるという理由だけで出世できない女性なんかのために声を上げるべきなのに
難しい問題から目を背けて安易な言葉狩りに走ってしまうというのは支持を無くすというか悪い印象を抱かせる原因だろう。
ジェンダー論とかフェミニズムが攻撃する対象が最近、殴っても殴り返さない相手を選んでいるようにしか思えない。
オタクコンテンツとかコンビニの商品名とか女性の権利とは何も関係がないところで戦っているフリをしているのは流石に滑稽と言わざる負えない。
殴り返さない相手を選んでいるのを見抜かれている感じだろう。
言葉狩りに絶対、屈してはいけない
差別だの、ジェンダー論だのに黙れてはいけない
言葉狩りというのは無意味な行為だ。
言葉を規制したところで考えや思想は変えようがない。
心の底から使ってはいけないと思わせる事が出来ればいいのだけど
そこには歴史が存在する。
侮辱的なハンドサインが各国で違うのは歴史が違うからである。
言葉を規制してもそこに歴史が絡まない限り禁止したりできない。
結局、別の言葉に置き換わったところで本質は変わらないわけで
お母さん食堂というネーミングが消えても素朴な味付けのお惣菜であるという事実は変わらない。
家庭の味だとかおふくろの味、オヤジの作った〇〇みたいに形を変えるだけ。
コンビニの商品名に「お母さん」という単語が使えなくなるだけの話になったりする。
おふくろの味は良くてお母さん食堂はダメなんていうトンチンカンな規制が出来たりしたらつまんない。
みんなが損をする、商品名というのはターゲットに狙ったイメージを抱かせるために最重要な要素。
それを規制されたらつまんないし、モヤモヤしそうだよな。
まとめ
ファミマのお母さん食堂という商品名を変更させる事になんの意味も見いだせない。
実害ではなくイメージが浸透するからという理由で言葉狩りをするのは不毛としか言いようがない。
なんというか漫画ばかり読んでるとバカになるみたいな論調であり
現実に起きている問題とは何ら関係ない。
はっきり言ってもっと問題にすべき問題はあるだろうって感じ
この記事もおすすめ
フェミニストの意味を分かりやすく説明!⇒問題なのは本来の意味が歪んでないか?
kawaiiが文化盗用?歴史を調べたら日本は無関係!こっちみんな!