シンプルカメラは素早く写真を撮るためにシンプルな操作を心がけたカメラアプリです。
起動してすぐに写真が撮れる。
以前の設定がそのまま残ってるからすぐにお気に入りの設定で写真が撮れます。
この記事もおすすめ
古いiPhoneの使い道⇒SIMカードがなくても超高性能端末!
ohajiki の使い方!iPhoneブラウザで2021年におすすめできる最高のアプリ!
iPhoneのスピーカーを掃除しましょう、爪楊枝とかで簡単に
シンプルカメラダウンロード
iPhone⇒ダウンロード
Android⇒ダウンロード
シンプル過ぎる高画質カメラアプリです。
手振れ補正, HEIC, デュアルカメラに対応!
高機能でありながら使いやすさを維持することに気を遣いました。
アプリの特徴 - 手振れ補正もついて標準カメラアプリと同じ高画質 - iOS標準の手振れ補正機能を利用(iPhone7以降の端末のみ) -
HEIC対応で写真の容量をJPEGと比較して約半分に圧縮できます(HEIC対応端末のみ) - ミニマルなデザインで気持ち良い操作感 - 静かだから飲食店・ペット撮影・板書に最適 - デュアルカメラ搭載端末では、広角固定/望遠固定を指定可能 - メインカメラ(iSight)...
機能紹介
大まかに機能を紹介すると
- カメラモード
- LivePhotoモード
- ビデオモード
- CodeReaderモード
カメラモードでは写真が撮れるし
LivePhotoモードではシャッターボタンを押した瞬間の前後1.5秒の映像・音声が写真と共に撮影される
ビデオモードは動画が撮影も可能。
CodeReaderはQRコードなんかを読み込む事ができあmす。
メニューを開くとこんな感じで設定がいじれます。
- フル機能版に変更したり
- ツールバーをカスタマイズしたりできます。
- 写真のファイル形式を設定
- カメラとインカメラの画素数(MP)を設定
- 手ぶれ補正
- ジオタグ(位置情報)
- ボリュームキー撮影
- 撮影タイミング
- レンズ
- インカメラ鏡像
- 日付けを描画
動画の設定もここでできます。
動画
- コーデック
- 手ぶれ補正(動画)
- カメラ
- インカメラ
その他は
- 画面の回転
- グリッド
などの設定ができます。
6個まで自由に設定できます。
歯車ボタンは外せない模様。
設定できる項目は
- 設定
- フラッシュ
- セルフタイマー
- アスペクト比
- カメラ方向
- 日付焼き込み
- ジオタグ
- レンズ
- 画素数
- 画面回転
- グリッド
シャッター音を消音にするには?
iPhoneをマナーモードにすれば消音になります。
簡単な機能ですが意外と気づかない機能です。
これで公共の雰囲気を壊さずに写真が撮れます。
高級レストランみたいな場所だと写真のシャッター音が癇に障るし
ペットや赤ちゃんの安眠を妨げる事もなくなります。
アスペクト比の変更
公式カメラアプリでは変更できないアスペクト比の変更ができます。
写真の画質はとりあえず最大にしておく@kesuikemayaku的には嬉しい
メニューバーから
- 1:1
- 4:3
- 3:2
- 16:9
- X
公式カメラアプリと比べて大きな写真が撮影できる。
通知センターからシンプルカメラを起動する方法
素早く写真を撮影するために通知センターにショートカットを作ります。
iPhone Xの場合は画面を開いて左にスワイプ
通知の一覧を一番下までスワイプして編集ボタンをタップ
タップすると追加できるアプリの一覧が表示されるのでシンプルカメラをONにします。
ウィジェットの順番を入れ替えたりアプリを追加できる
追加できるアプリの一覧からシンプルカメラを探して
左側にある【+】をタップ
そうすると通知センターの一番下に表示されます。
通知センターの編集ボタンをタップすると順番を入れ替える事ができます。
編集で通知センターの一番上に設定しました。
これでiPhoneのホーム画面から左にスワイプして通知センターを開けばシンプルカメラが起動できます。
プロバージョンをお試しできる!
広告動画を見る事でプロバージョンを3時間だけ使えるようになります。
プロバージョンになると
- 広告の非表示
- メインカメラ 12MP
- インカメラ 7MP
- 写真形式 HEIC
- レンズの選択
- ビデオコーデック HEVC
- 4Kビデオの撮影
- アイコンの変更
600円を払うか動画広告を見るかでこの機能が使えます。
まとめ
シンプルカメラは素早く綺麗な写真が撮れるカメラアプリですね。
公式カメラアプリも綺麗な写真が撮れるんだけど、いろいろ機能が付きすぎて使いにくい部分がある。
シンプルカメラは文字通りシンプルな設定だけで写真が撮れます。
写真の加工とかそういう機能は全くない
ある意味ストロングスタイル!
撮影技術が必要になるかもしれませんね。
シンプルカメラダウンロード
iPhone⇒ダウンロード
Android⇒ダウンロード