当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 日常生活の裏ワザ

風呂敷の包み方!エコバッグとして使えて超便利!レジ袋有料化で変わった事。

レジ袋有料化でエコバッグを持たないといけなくなった。

布製、ビニール製のエコバッグはイマイチ使いづらい。

個人的にはズボンの尻ポケットに入る大きさじゃないと不満。

 

 

大きな利点として風呂敷は普通の布として洗濯機に入れられる事。

布状態なら水洗いも楽ちんで衛生的です。

 

 

2020年7月から始まったレジ袋有料化でいろいろ問題はあるし、環境問題的には意味ねぇんじゃない?なんて言われていますが

それはそれとしてエコバッグは用意しないとダメなのでダイソーでビニール風呂敷を購入し使って見た。

 

 

 

 

ダイソーのビニール風呂敷

縦横90cmの風呂敷で質感はポリ袋みたいですね。

重箱を包むには安っぽいけどエコバッグとしては使いやすそう。

 

 

 

写真を見てもらえば分かると思いますが結構、大きい。

結んだりするから強度的に不安はあるな〜

布製風呂敷が欲しいところです。

 

 

 

 

ビニール製?ポリ製なので力を入れて引っ張ると千切れてしまう。

ただビニール袋と同じくらいの強度はあるので安心して使えます。

 

 

大きいから1.5ℓのペットボトル5本なら楽勝で包める。

 

 

 

 

縦にするとバランスが悪かったから横にしました。

 

 

 

 

ちょっと無格好に見えるけどしっかり包めてるし運びやすい。

中身が入ったペットボトル5本がいけるかは分からないけど

強度が普通のビニール袋と同じくらいと考えればいけそう。

 

 

 

真結び

 

基本的な包み方で対角線上の置いた箱などを風呂敷の角Aと角Cで包む。

角Bと角Dで包む物をきつく絞って結ぶ。

 

結び方は一回、紐と紐をひっかけて手前に出てきた角を結び目のと並行になるようにします。

もう一つの角を上から被せるように回して結ぶのが真結びです。

 

実際に画像で説明します。

 

 

 

とりあえず近くにあった雑誌で試す。

 

 

 

雑誌は長方形、短辺から布を被せる。

 

 

 

 

長編の余っている布を引き絞る。

 

 

一回、引っ掛けて

手前に出てきた布を結び目と平行になるように置く

 

 

 

奥に出た布を上から被せる。

 

出来た輪っかにくぐらせて

 

 

これで完成!

 

 

 

 

 

 

 

お弁当を包む時とかに使います。

エコバッグ状態では包めないくらいものが多いとかお土産を包む時にも使えます。

 

 

 

 

シンプルバッグ

風呂敷をエコバッグとして使う方法。

まず、風呂敷を三角形にする。

 

 

 

 

二等辺三角形を作ったら右の角を60度の角に合わせる。

 

 

 

右の角、根元の部分を結ぶ

 

 

 

 

反対も同じようにすると袋が出来る。

 

 

 

結び目を袋の内側にしまう。

 

 

 

荷物を入れて持ち手になる部分を結んで作れば完成。

 

 

 

 

袋状態で折り畳んでおけばコンビニで買い物する時も待たせなくていい。

 

 

実際に使ってみて

 

コンビニで買い物して風呂敷エコバッグに入れて口を結ぶ。

袋を持った感じも普通のビニール袋って感じです。

 

 

スーパーみたいにサッカー台がないからエコバッグとして使うけど。

スーパーなら広げて使える。

 

 

午後の紅茶とサンドイッチ3つを入れても余裕。
お弁当とかも楽勝で入る。

ビニール袋よりも自由度があるから調整も簡単。

 

 

まとめ

思ったよりも風呂敷は使いやすい。

エコバッグみたいな形にして使ってもいいし

お弁当を包むやり方で大体、包める。

 

 

ダイソーのビニール風呂敷を使いましたが

あれは110円で5枚入りなので有り難い。

 

 

エコバッグも売ってるイマイチ薄さが足りないというか

ズボラな男子的にはポケットに入れて置きたいけどエコバッグとなると

カバンが必要だったり持ち歩くのに片手が塞がるのが嫌

 

 

ビニール袋を買って使えばいいんだろうけど

それじゃあ面白くないので今回は風呂敷に注目してみました。

 

 

日本人の知恵が詰まった風呂敷、使ってみるとかなり良いものでした。

ビニール風呂敷だったからかもしれませんが布の風呂敷でも折りたためばポケットに入るだろうし

やっぱり同じかな?

 

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

この記事もおすすめ

レジ袋の持ち手が食い込んで痛い!予防策はコレだ!

 

レジ袋の有料化は意味ない?本当にエコなのか?

 

 


管理人の著書

-日常生活の裏ワザ
-,