社員旅行なんて行きたくないと思っている人は社員旅行に行く必要はありません。
会社の福利厚生で会社負担であろうが給料から天引きされ積み立てたお金であろうが
関係なく業務、例えば研修旅行みたいなものではないなら断ってもOK
お給料が出るわけじゃないのに休日出勤みたいなもんです。
割と社員旅行とか好きだった@kesuikemayakuですが社内の人間関係とかがギクシャクしたせいで
個室での宴会がよってたかって中途採用の社員さんに説教をするという地獄を体験したので二度と行きたくないです。
気を遣うし、場合によっては全然リラックスできない。
社員旅行に行くなら自分で旅行の計画を立てた方が楽しい。
中には社員旅行が嫌で辞職を考えている人なんかもYahoo!知恵袋のユーザーにいました。
そこまで悩むくらいなら社員旅行に行かないとはっきり断った方がいい
社員旅行は仕事という謎理論
社員旅行も仕事だから行くべきという主張をされている方もおりますが
基本的に福利厚生で社員旅行の日はお給料が発生しないのが普通
別に業務を行っているわけじゃないし、新人の頃にやった研修旅行みたいに勉強がメインというわけでもない。
仕事ではないのだから欠席するのも自由です。
休みの日まで職場の同僚とか上司と会話したくないし、おっさん達と飲み会したくないと思うなら断った方がいい
よく、社員旅行でしか聞けない先輩達の話が~と言いますが仕事に役に立つエピソードならいずれ聞けるので関係ない。
社員旅行は基本自由参加だから断ってもOK
断る事で人間関係がギクシャクするのでは?とか思っている人もいるようですが
そんな事で人間関係がギクシャクするなら遅かれ早かれギクシャクします。
断り方
普通に行けませんと言えば良いのですがもう少し建前をつけたいと思うのが人情?
断る事、有給休暇を取る事に慣れている人は「その日は予定があります」の一点張りでいけると思いますが
気の小さい人には難しい。
そんな人でも気軽に使える相手を納得させる言い訳を考えました。
- 実家から両親(家族)が来る
- 人間ドックがあるから
- 家族と旅行
- 海外から外国人の友達が来る
- 同総会
- 友達もしくは家族の結婚式がある
実家から両親(家族)が来る
遠いところから来る両親を持て成す必要があるので旅行にはいけません。
こう言えば会社の人も納得します。
遠くからはるばるやって来た両親を無下に扱うのは人としてどうかと思うし
人間ドックがあるから
遊びよりも健康が大事!
自分で人間ドックを受けるから旅行に行けない。
人間ドックまで行かなくても「その日は病院へ行って検査をするので」
と言えばすんなり断れると思います。
MRI検査などのキャンセルは面倒な印象がありますから
旅行如きで邪魔するのも気が引けます。
家族と旅行
何ヶ月も前から計画を立てないと旅行なんて出来ない
家族、もしくは友達との旅行を優先して構わない
そういう認識の人は多いと思います。
「その日は○○に旅行へ行く計画を立てていまして、もうホテルも予約してるんです」
と言えば福利厚生なわけですから断れます。
海外から外国人の友達が来る
海外から友達が来るというのも断る理由になります。
海外から来る友達と会社の同僚や上司を天秤にかければどちらが大事か一目瞭然
同総会
社員旅行は毎年あるけど同総会は滅多にない
なので同総会があるので旅行には行けないと断っても誰も文句を言わない
友達もしくは家族の結婚式がある
家族の結婚式があるから出席できないというのは真っ当な理由
断りやすい理由でもあります。
平日に行う社員旅行は有給休暇を使おう
金曜日から月曜日まで社員旅行、平日は業務扱いになるから社員旅行には参加すべし
というのはよくある話かもしれませんが
普通に有給休暇を申請して休んでしまうのがベターだと思います。
有給休暇が余っているならそれでOKなはずです。
社員旅行を業務扱いして全員、強制参加は無理がある。
有給休暇を使わせないなんて事はあってはいけないので普通に休めます。
まとめ
社員旅行は適当に断ってもOK
福利厚生であって業務じゃないから断っても何ら問題ない
何かしら予定があるフリをして社員旅行を断ってしまいましょう。
社員旅行は好きな人はいいけど、嫌いな人にとっては辛い
自分勝手に動けないし、あんまり好きな人じゃない人たちと遊ぶのは苦痛。
余計なストレスを溜めるくらいなら最初から行かない方がいい
社員旅行を断る事で何らかの陰口とかグチグチと言われるような職場なら
遅かれ早かれ人間関係は悪化するので気にしてもしょうがないと言えます。
こちらの記事もおすすめ
マグネット広告の再利用方法とは?余った○○がある人は必見!これで雑誌の付録とかもリサイクルできる!
ではでは(^ω^)ノシ