あなたはウインナーとソーセージ、フランクフルトの違いを御存知だろうか?
意外ときちんとした説明ができる人は少ないのではないだろうか?
ボロニアとかになると何それ?美味しいの?って感じです。
意外と知らない豆知識。
ウインナーはソーセージの一種で
皮に羊の腸を使っているソーセージで太さが20mm未満の物をウインナーと呼ぶ。
つまりソーセージとは羊の腸を使った腸詰の事でウインナーは太さが20mm未満の小さいソーセージの事を言う。
それ以外の腸詰は違う呼び方で呼ばれる。
ウインナーはソーセージの中でも小さいソーセージ。
ソーセージとウインナー、フランクフルト、ボロニアの違い
ウインナーやフランクフルトはソーセージの一種です。
日本では、JAS(日本農林規格)でソーセージの種類が定義されています。
JASの熟成ソーセージ規格では、主に直径 20 mm 未満の物をウィンナーソーセージ、20 mm 以上 36 mm 未満の物がフランクフルトソーセージ、36 mm 以上はボロニアソーセージとなっています。
肉の種類や燻煙の有無等には関係なく、ある一定の基準で作られたソーセージのうち
- 羊腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm未満をウィンナーソーセージ
- 豚腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm以上36mm未満をフランクフルトソーセージ
- 牛腸を使用したもの、又は製品の太さが36mm以上をボロニアソーセージ
ドライソーセージの場合は
- サラミ - 牛肉、豚肉を使用したイタリア由来のドライソーセージ
- ソフトサラミ - 牛肉、豚肉を使用したイタリア由来のセミドライソーセージ
- カルパス - 牛肉、豚肉、鶏肉を使用したロシア由来のセミドライソーセージ
と分類されますので(あくまでも日本での分類ですが)
ソーセージには牛肉と豚肉の合い挽きが使われ肉を詰める腸の種類と長さで種類分けされています。
最近は人口の腸(人工ケーシングといいます)が主流になってきており、
どの腸に詰まっているかで判断を付けることが出来なくなってきました。
なので長さで判断しています。
ソーセージに使う腸が足りなくなったので人工ケージングが必要になったみたいです。
人工ケージングの原料は石油。
ソーセージの起源
今から3500年前にエジプト、中近東のバビロニア地方でソーセージらしきものが食べられていたという伝承があります。
ほかにも類似の伝承があり、概ねソーセージの歴史は3000~3500年前に始まったようです。
なおソーセージの語源は「塩漬けして貯蔵された肉」を意味するラテン語「salsus」からきていると言われています。
ウインナーの由来は?
発祥はオーストリアで正式名称はウイーン風ソーセージという意味でウインナーソーセージだ。
ちなみにウインナコーヒーはウイーン風コーヒー
「ウィンナー」という種の誕生は1805年までさかのぼるという。
ドイツはフランクフルト出身の職人がウィーンに渡って牛豚合い挽きのソーセージを考案。
「ウィーン風フランクフルター」と名づけて売り出したら、みるみるうちに大人気に。やがて「ウィーン風」という名で世界中に広まった。
ウィーン風・・・・・・・からのウインナーというわけですね。
日本だとウインナーとソーセージの違いもあやふやだけどこういう違いがあるのですね。
フランクフルトの由来は?
ドイツの都市フランクフルトのご当地ソーセージという意味で
フランクフルターソーセージという呼び名ができて
それを日本では短くフランクフルトとしたため
結果的に都市名と同じになったんです。
本場ドイツでフランクフルターを注文すると
直径1.5cmの長さ20cmくらいの大きさソーセージが2本ついて
ポテトサラダがつくのが定番。
多分、日本の定食にご飯とお味噌汁がつくのと同じ感じとみた。
日本独自のソーセージは魚肉ソーセージ
ソーセージとウインナーの違いはわかったけど実はソーセージってたくさん種類があるみたい
ドイツは何と言ってもソーセージの国であり、ハムにもいくつか独特のものがあるが、種類も消費量も圧倒的に少ない。特にスライスしたソーセージは夕食の主なおかずであるが、グリルしたり、ゆでたり、あるいはその他にも様々な料理法が存在する。
種類は1500を下らないと言われており、呼び名も地方によって、あるいはどういう時に何と一緒に食されるかで様々に異なっているが、ごく一般的には歴史のページの表に登場した呼称で分けることができる。
魚肉ソーセージとかめっちゃ美味いから好きですね。
ウインナーやフランクフルトも美味しいから気分によってメニューを変えたりできるとおしゃれ。
ボロニアはスーパーで売ってないから通販でお取り寄せするか牧場の直売所みたいな場所じゃないと買えないかもです。
ソーセージって結構、地名由来のものが多いんですね。、
ではでは(^○^)ノシ
この記事もおすすめ
唐揚げの下味は一晩漬け込むのはOK !醤油とにんにくがあれば失敗しない!