アイヌ文様を着物に使うのは文化盗用だ!!という炎上騒ぎがありましたがTwitterでありまして
いろいろな議論がありますがこの手の話題について考察しTwitterの議論も考察しながら記事を書いていこうと思います。
@kesuikemayakuの見解としてはアイヌ文様を着物に使うのは問題ないと思います。
例えばです、ネイティブアメリカンの方々が使っているデザインをアメリカ人がシルバーアクセサリーとして使ってもネイティブアメリカンの人は文句を言っていない。
日本人がネイティブアメリカンの人たちが使っているデザインをマネしても誰も問題視していない。
確かに文句を言っていないからというのはあるのだろうけど。
そこに差別的な気持ちがないからで文化盗用を持ち出すなら日本の伝統的な文様を白人や黒人、アジアの人たちが使っても気にしない。
何故ならそこにきちんと尊敬の気持ちが感じられるからだ。
問題になったツイート
前の柄は製品化に手続きが必要なので。もう一回作ってみました。 アイヌ文様柄着物 https://t.co/fs6nrioCjf 半幅帯 https://t.co/9a398hqwMp 研究でゴールデンカムイの漫画取り寄せて読んだらめっちゃはまった。 #ゴフクヤサン pic.twitter.com/g7PBpREIMC
— オリジナル浴衣ときもの ゴフクヤサン・ドットコム 居内商店 プリントはデジナ (@gofukuyasan) 2018年6月24日
こちらの商品の販売は休止させて頂きました。
— オリジナル浴衣ときもの ゴフクヤサン・ドットコム 居内商店 プリントはデジナ (@gofukuyasan) 2018年6月26日
確かにアイヌの民族衣裳とは大分スタイルが違う。
アイヌの民族衣裳画像
ゴールデンカムイ アシリパ画像
比べてみれば全然違うものだと分かる。
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] 文化盗用って例えば、日本の文化である着物や剣道、相撲なんかをこれはうちの国が作った文化!と言ってしまう事です。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] ・・・・・・・・韓国?[/speech_bubble]
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"]
文化盗用は英語でcultural appropriation(カルチャル・アプロプリエイション)と書きます。
【文化の盗用】【文化の剽窃(ひょうせつ)】と訳される事が多いけどappropriationは【私物化】という意味もあるから【文化の私物化】というのがしっくり来る。
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] これだけでもアイヌ柄着物は文化盗用にはならないわね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] アイヌ民族の文様って明かしているわけだからね [/speech_bubble]
[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] アイヌ柄の着物を日本古来の文様を使った着物ですっと言って売り出したら問題ね[/speech_bubble]
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] 意識した事はあんまりないけど俺ら大和民族でアイヌ民族じゃないからね~ [/speech_bubble]
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] 文化盗用の例で言うとミランダ・カーが日本の着物をアレンジして着ていた写真が問題になったけど [/speech_bubble]
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] 後はイスラエル人のシンガーが招き猫をライブで使ったとかアメリカ人の高校生がチャイナドレスを着たみたいな話がある [/speech_bubble]
[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] ・・・・・バカじゃないの?[/speech_bubble]
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] ついでにインディアンのロゴがうんぬんという話はもっと差別の話になるので割愛 [/speech_bubble]
[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] アイヌ民族の話ってむしろそっち側な気がするけど?[/speech_bubble]
今更感が半端ない
アイヌ柄の着物が問題になっているけれど
江戸時代にはそういう着物があった事もきちんと知っておかないといけない。
江戸時代、漁師がアイヌのアツシを好んで着たため、「義経千本桜」では銀平がアツシ柄の着物を着る pic.twitter.com/Jni2by6SGU
— つばな/野咲カノン (@tsubanya) 2018年6月26日
問題はリスペクトがない事だ!!みたいな事を言うけどそれじゃ新しい文化は生まれないのでは?
アイヌ柄を使ったTシャツなんかもあるしそれら全部にケチをつけたらアイヌ文化がドンドン衰退しそう。
反対派の意見
#居内商店 さん大好きですし商品も買ったことありますがこれはやめてください。
アイヌの土地を奪い、たくさんの人を殺し、言葉を奪い、文化を奪った和人の伝統衣装である和服にアイヌの模様を使うことは権利上問題がなくとも多くのアイヌの方々の尊厳を傷つけます。→https://t.co/N66ycwbHFx— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
どういうことかというと「アメリカ人がアメリカ先住民のモチーフを使ってカウボーイの衣装を作る」「中国人がチベット伝統柄を使ってチャイナドレスを作る」のと同じことで征服者が被征服者に【お前らの文化は完全に俺たちのモノになった】と宣言するに等しいからです。→https://t.co/N66ycwbHFx
— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
多くの民族意匠がそうであるようにアイヌ文様にも地域性や意味があり家に伝わる家紋のような文様もあるそうです。これは著作権とは違い"民族の尊厳"にかかわるデザインです。どうしても和服にするのならばアイヌの方々の指導監修を仰いで製作するべきだと思います。 #居内商店https://t.co/N66ycwbHFx
— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
#ゴフクヤサン には1つ目のツイートですぐに分かっていただけたようでホッとしました。
アイヌ文様を和人の衣装にするというのは歴史的背景からして相当難しいと思いますが、いつか何かの形でアイヌの方達の賛同も得た上で実現できたら本当に素晴らしいことだと思います。https://t.co/5jKoftuLeY— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
#ゴフクヤサン #居内商店 さんの普段の活動をご存じない方からすると「 #ゴールデンカムイ に便乗した商売だろ!」と思われるかもしれませんが、着物という衰退の道まっしぐらの業界に於いて最新の技術と担当者さんのアイデアで面白い着物をたくさん提案しているすごい会社なんです。→
— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
だから「意匠を興味深く感じてデザインしてみた」くらいのことなんだろうけど現在の人権意識からすると民族意匠の扱いは非常に難しいし、更に「征服者が被征服者の文化を利用する」ことが迫害を受けた歴史を持ち今も差別され続けてる人達にとってどれだけ酷なことなのかを考えないといけないと思う。→
— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
ゴフクヤサンの担当者さんはデザインの力をわかってるし、普段から権利関係にちゃんと気を配って権利切れの素材を使ってるし、その素材を活かすことに情熱を持ってらっしゃるから、すぐに立ち止まってくれたんだと思う。
知らずに犯した間違いを指摘すると怒る人の方が多い。話しかけてみてよかった。— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
ただまあアイヌの方々や研究者の方々が懸念していた通り、漫画『ゴールデンカムイ』が非常に丁寧な取材と監修を経て世に出された作品だということが置き去りにされ、ブームとしてアイヌ文化が"消費"されてしまうことへの懸念っていうのはあるよな。
作り手は分かってても消費者にはわからない。— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
「アイヌ文様の和服」がどれくらいアカンのかは見る人が見れば一瞬でわかる。
でも大抵の日本人はアイヌが日本人から受けた仕打ちを知らないし、あの模様の背景にある文化を取り上げて滅しようとしたことを知らないし、今も差別があることを知らない。
私も20年前だったらわからなかったと思う。— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
20年前ならアイヌ文化に対しての知識がないから「きれいな民族模様を使うのの何が悪いの?」くらいにしか思わなかっただろう。
でも今はそれが収奪であると分かるから、気がついてしまったから、声を上げる。和人だからこそあげられる声だってあるはずなんだよ。— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
「アイヌじゃないあなたは当事者じゃない(うろ覚え)」みたいなリプ来てたから言い返すつもりだったけど見つからない。
私はアイヌじゃないけど当事者です。アイヌを迫害し支配し同化政策をとった和人の子孫なんでアイヌの文化消失には責任の一端がある。
みんな当事者だよ。→— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
アイヌの衣装は昔は差別の対象だった。最近だって国連でアイヌ民族が伝統衣装を着て出席したら某国会議員が「コスプレ」と中傷した。そういうことがかつてあったし、今もある。
差別は差別される方だけが当事者なのではなく、差別する方も当事者です。
そして「アイヌかどうか」で当事者性を問う人は→— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
次は
「純血のアイヌか?」
「アイヌ語は喋れるのか?」
「アイヌの文化は実践できるのか?」
といろんな"資格"を求めてくる。そうやって「声を上げるにふさわしい被差別者か」をジャッジしてくるんだ。
アシリパさんが侮辱されたとき当事者じゃないのに杉元は怒ったよね?怒ってもいいんだよ。— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
#ゴールデンカムイ ブームの今なら絶対売れただろうしもう予約も入ってたのに販売中止の決断をしてくださったこと、そして"ご不快定型文"ではなくこうやって経緯を説明するツイートしてくださったこと感謝します。https://t.co/NqhpTNjzu1
— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
仰ってることはわかりますが征服者側と被征服者では後者は「長年にわたりずっと意見を封じられてきて声をあげにくい。差別や軽視を当たり前のこととして受け入れてしまっている」という現状の非対称性を無視してはいけないと思います。https://t.co/CeXErRn1cr
— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
「盗用される側」でなくても先住民/他民族の権利や文化に関心があれば「これはダメなやつだ」というのは分かるはずです。もちろん「盗用される側」の意見を無視したり勝手に代弁するのは危険ですが私は居内商店さんのファンでもあるので「販売されてからでは取り返しのつかないことになる」との→
— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
思いから震える手でツイートしました。幸い居内商店さんの担当者さんは文化感度の高い方だったのですぐに理解してくれましたが「文化を盗用される当事者でなければ声をあげてはいけない」というのは結局は声を上げる側の資格を盗用する側がジャッジすることになり永遠に不公平が続きます。
— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
アイヌの方はこれを不快に思っても多分「またか…」くらいの気持ちでただ傷つくかエアリプで済ましてると思う。直接対峙して相手の無理解や無知に向き合って傷つくのつらいから。
私は「アイヌじゃないのに(略」と言われ続けてるけどアイヌが言っても「本物のアイヌか?」って言われるんだよ知ってる。— jing (@_Aproject) 2018年6月26日
ご意見有難うございます。さしあたり販売は休止しましたが、いちど自分なりによく勉強してみてまた判断します。
— オリジナル浴衣ときもの ゴフクヤサン・ドットコム 居内商店 プリントはデジナ (@gofukuyasan) 2018年6月26日
アイヌ柄着物OK派のツイート
アイヌ文様柄の浴衣がだめなら、紅型や芭蕉布の着物や花織の名古屋帯だってあってはならないものになってしまう。
本場大島紬なんて江戸時代は奄美大島の島民は着用すら許されなかったし。
ちなみに、アットゥシは今でも織られている。着物の帯として。>RT— なぁね (@Na4jie3) 2018年6月26日
例えばアイヌの文様が着物をはじめ、さまざまなものに引用されていくにつれて、どんどん洗練というか元の文化をより深く理解したものが現れてくると思うんだよね。なんか最初から100点じゃなきゃダメ、とか言ったら、やっぱり萎縮しちゃうのではないかと思うな。
— 内藤美和 (@NAITOMiwa) 2018年6月26日
尊厳がどうという意見が出るとは思いませんでした
別のベクトルの着物警察ですね。
着物も多くの人に着てもらうために工夫に工夫を重ねているんです、私は改めて再販を待ちます
高祖母がアイヌで私も着物が好きなので、血を引くものとしてそういった新しい文化を取り入れていきたいと私は考えています— フロランタンがうまく食べられないつっこ (@STRA1GHT_EDGE) 2018年6月26日
わしアイヌの子孫ですけどアイヌ文様の和服がどうのってやつ、伝統や歴史に敬意を払って下さってるのはわかるのだけど、アイヌの遺恨までそんなに受け継がんでも…そんなに騒がんでも…おしゃれでいんでないの…?ってもにょもにょしてる
— 池波イケさぶろう (@ikenami33) 2018年6月26日
そんな騒がれたら死んだ父方(アイヌ側)に貰ったアイヌ文様の浴衣着れねぇじゃんどうすんべ…wwww
— 池波イケさぶろう (@ikenami33) 2018年6月26日
大人になるまでアイヌ差別なんて微塵も知らんで育ったし伝統とか歴史とかそら大事だと思うけど遺恨までは受け継がないで欲しいなと…
下手な気遣いとかかえって不愉快だし、別に普通にしててほしいよ…アイヌ文様、かわいいよね— 池波イケさぶろう (@ikenami33) 2018年6月26日
アイヌ側の親族が断絶した折の遺品整理でアイヌだったと気づいたので、そういった経緯を知る機会がなかったのが少し残念です…お友達も見てみたいと言ってくれたので嬉しいです!!実家に帰ったら写真を撮ります!興味を持って下さってありがとうございました。
— 池波イケさぶろう (@ikenami33) 2018年6月26日
こんな騒がれたら父方から受け継いだアイヌ文様の浴衣着れねえじゃんってのに「あなたはアイヌなら大丈夫です」とか「あなたはノーカンでは」って言われたんだけどそういう事じゃないんだよ…「アイヌの浴衣なんて着て!不謹慎!」って言われて「アイヌですけど」「じゃあよし」なんて展開望んでないよ
— 池波イケさぶろう (@ikenami33) 2018年6月26日
むしろちょっと位間違ってたってそれをきっかけに広まれば文化は洗練して伝わるものだし、そもそもアイヌの人らって皆そのへん寛容で、敬意が~!とか侵略の歴史が~!とか言われるほうに傷ついてるわ
そんな器ちっさい人らじゃないよ…私達…っていうw— 池波イケさぶろう (@ikenami33) 2018年6月26日
歴史的伝統のある文化なので監修をつけたほうが良い、という意見に勿論同意なのですが、その持論を通すためにアイヌの暗い部分を殊更に主張してふりかざすのはやめてほしいなと思いました…悪い部分を強調しても良い所は伝わらないと思います。この炎上が結果的に良い影響になればと願っています。
— 池波イケさぶろう (@ikenami33) 2018年6月26日
反対派の恨み節がすごい
すごく熱心に反対している人がいましたが、まとめると侵略者が勝手に俺たちの文様を使うな!という感じ
確かに一理あるだろう、現在進行形ならば!!
今現在、絶賛侵略中であればアイヌ民族は大いに声を上げるべきだと思う。
ただ、2018年現在、アイヌ民族が差別されているかと言われたらはっきりNOです。
大和民族と混血が進んでいるとしても平和に遺恨すらなく生きているわけです。
2018年現在、チベットの伝統的な文様を中国人がチャイナドレスに取り入れたらそりゃ許せん!と思うかもしれないけど。
完全に同化政策が良くも悪くも完了している現在です
もはや誰も恨みを持ってない、歴史を大事にする事は大事だけど恨みを継承しようとする流れには違和感がある。
反対している人は【今もアイヌ民族は差別されている!】と主張していますが本当ですか?
そういう話を聞いた事がない、
アイヌの文化が廃れた理由についてこんな意見がありました。
まったくですね
迫害や差別は江戸時代の話だし、その江戸時代でもアイヌ人が日本の漆器を大切に使っていたことをロシア人が知ったために、ロシアは日本との国交を模索したという事実さえなかったことにされてしまいます。
今回の着物の紋様の問題には、該当するアイヌの人々の意思が見えませんよね。— 廃絶人 (@haibanturbo) 2018年6月27日
ざっと歴史の年表をみたら17世紀くらいからロシアがアイヌ民族を弾圧していてアイヌ民族を守る形で幕府が介入している。
ペリー来航が1809年だからその100年前から外国とのいざこざはあったんですね。
ロシアから北海道を守って江戸幕府が北海道を日本のものにしたという経緯があるっぽい。
そこから江戸幕府が同化政策をしてみたいな話で
今更、恨みも遺恨もないと思う。
というかロシア人がアイヌ人をさらってハーレム作ってたとか典型的な侵略者でビビる。
まとめ
アイヌ柄の着物はありだと思うけど、アイヌ民族独自の衣服も、もっと流行るべき
アイヌ民族への差別や虐殺行為はあったようだけど今、現在のアイヌ民族は差別をされていない。
反対派の意見と賛成派の意見を聞くと反対派みたいに昔の恨み辛みが~という指摘には冷ややか。
賛成派のアイヌ民族の方で先祖伝来のアイヌ柄浴衣が存在する時点で反対している人は涙目。
文様に文句を言ってる人が大和民族、和人である事がこの問題がナンセンスだという証明ではなかろうか?
あなたはどう思いますか?
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
LGBTの問題点・・・日本の場合は?2018年7月のLGBTデモってどう思う?
パクリとオマージュとリスペクトとパロディ、インスパイヤの違いを徹底的に検証!