パチンコはお金を搾取する悪魔の機械であり、決してギャンブルではない
これは本当なのでしょうか?はっきり言ってしまえばパチンコorパチスロという遊戯はギャンブルの中でも最低。
何故ならば絶対に勝てない相手とゲームをしているようなものです。
いやいやたま~にパチンコで大勝ちしたっていうおっさんがいるじゃんと思った人は要注意です。
それは勝ったのではなく勝たせてもらっただけに過ぎません。
パチンコは全体の1~2割は勝たせるように出来ています。
そうしないとお客さんが離れてしまう。
@kesuikemayakuは昔、パチンコの代打ちを頼まれた程度事が2~3回ある程度の初心者ですがパチンコで勝っています。
・・・・・・代打ちを頼まれたけど、1時間くらい遊んだら帰るからなんですけどねwww
パチンコに魅了されてしまう原因はハイリスクハイリターンだと思わせる事にあります。
つまり、必死になってパチンコで遊んで勝つその強烈な体験が忘れられなくて人はパチンコをするのです。
大負けしてもいつかは取り返すと意気込んで
お金持ちに人気があるカジノのゲーム
日本ではカジノは違法なのですが海外に行けばカジノで遊べます。
お金持ちに人気があるのはやはりポーカーやブラックジャックなどの対人戦がメインのゲームです。
プレイヤーとディーラーの駆け引きに楽しみを覚え相手の手札を予想するタイプのギャンブルですね。
対人戦であるが故に勝ち負けはフェアであると言えます。
あからさまなイカサマをする事もできません。
故に心理戦とチップを使った駆け引き、ブラフが成立します。






漫画でもギャンブル系は対人戦でしょ?


イカサマし放題なゲームマスターに挑むのがパチンコ
パチンコ台は機械なのでメーカー自由に設定をいじれます。
大体の設定はプレイヤーが十中八九負ける設定です。
細かい話は省きますがパチンコというのは胴元がルールを決めて
しかも自分はイカサマし放題、プレイヤーのイカサマは殆ど見抜くまさにゲームマスター
人間対人間ではなく機械対人間、圧倒的に胴元が有利なゲーム。
ポーカーなどのギャンブルでは同じ人間同士だったからつけいるスキもありますが機械は故障しない限り常に同じように動作します。
例えるなら
RPGの負けイベントみたいなものです。











パチンコの法律がザル過ぎて搾取し放題
一般的に、パチンコの還元率は、”80%程度” だと言われますが、
これは、メーカー発表の『機会割』 と、パチンコ店での『換金率』 を元に出した数字です。
(『機械割:93%』 × 『還金率:86%』 = 『還元率:80%』)
この数字はパチンコ店が主張する数字であり、プレイヤーは正しい数字を知る事はできません。
特殊景品を換金した時に計算して始めて分かる。
1玉4円で買ったパチンコ玉を2円で換金するなんて事もあります。
法律上パチンコは遊戯場なので換金率に関してはザル全くのザル
本来は換金できないわけだし。
やればやるほどお金を失うギャンブルが気軽にできるのが問題
パチンコはプレイヤーが十中八九負けるゲームです。
パチンコを趣味にしている人は自分の戦歴を振り返ってみましょう。
絶対に勝ち越していないはずです。
パチンコ依存症で怖いのは勝ち負けで正常な判断ができない事です。
ギャンブルなので簡単に言えば
- 遊ぶ前よりもお金が増えていれば勝ち
- 遊ぶ前よりお金が減っていたら負け
非常にシンプルな勝ち負けの基準がありますがカレンダーにでも勝ち負けを書いていけば
明らかに負け越していると分かるはずです。







まとめ
パチンコというゲームは明らかに
- お店VSお客
- 機械VSプレイヤー
- ゲームマスターVSプレイヤー
ルールも設定もあちらのさじ加減という状況で勝つのは至難の業
パチンコで勝つというのはたまたま機械の設定が甘くなっていた時間があった。
勝たせてもらえるタイミングをもらったに過ぎない。
決して自分の運や実力、駆け引きで勝ち取ったものじゃない
という事を考えればパチンコで勝ち越すというのは不可能。
プレイヤー、お客さんが勝ち越せるとパチンコ屋が潰れてしまいますからwww
パチンコは負けるものと考えて遊びましょう。
決して自分だけは勝てるなんて思わない方がいいです。
おんなじ理由でオンラインカジノも信用できません。
機械相手にギャンブルするのは無謀。
競馬などレース系ギャンブルの方が遥かに面白い。
この記事もおすすめ