当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 銭ゲバ

マルチ商法がダメな6つの理由って?

世の中には詐欺的的なビジネスは数多くありますが

マルチ商法はシステムが時代遅れです。

マルチ商法が倫理的に良いか悪いかで言えばインターネットがない時代であればとても優れたシステムでした。

 

 

 

マルチ商法というのはテレビなどでCMを流さない代わりに

代理店の人がお客さんを連れてくるシステム。

 

 

代理店さんは自分の紹介で会員登録してくれたお客さんが買い物をした売上の数%をもらえる。

もしくは代理店さんは自分の弟子を作って弟子が売上を上げるとボーナスがもらえる仕組みになっています。

 

 

2019年現在、マルチ商法に参加しようと思っているなら絶対に止めた方がいい

 

 

 

マルチ商法とは?

マルチ商法はMLMなんて言われますが

 

マルチ・レベル・マーケティングの略です。

どういう商法かと言うと販売者をレベル毎に分けていく

1ティアなんて呼び方をします。

 

 

下位レベルの人が稼いだ収入が上位レベルの人に自動で入る。

勧誘を頑張れば頑張るほど上位レベルの人が儲かる仕組みになる。

 

参加者が商品をガンガン宣伝してくれる。

メリットとしては多額の広告費をかけずに商品が売れる手法になります。

 

 

SNSが誕生した結果MLMという手法自体がオワコンになってきている。

MLM自体は違法ではありません。

 

規制はありますが違法ではない

連鎖販売取引と言って特定商取引法に記載されています。

法律に基づいて営業する分には問題ない。

 

 

問題なのは法律も調べずに違法行為をしている人がいるという事です。

 

ねずみ講との違い

ねずみ講との違いはねずみ講はレベルが無限に続く。

末端の会員から頂点までが続いている。

 

マルチ商法はレベルが3~4レベルくらいの段階で閉じている。

そういう仕組にしないと本当に上層の人間しか稼げない仕組みになってしまうから。

 

ねずみ講は法律的には無限連鎖講と呼ばれています。

 

イメージが悪い理由

とにかくマルチ商法に参加しているプレイヤーが強引な勧誘をしたりする。

出会い系サイトで出会った人とデートしたらマルチの営業だったとか

 

料理教室に行ったらマルチ商法の営業をされたなどなど

 

更に言えば自分の下にいる人を教育という名で洗脳して無理な仕入れをさせたり

無理やりな手法で売り上げを上げている場合がある。

 

 

これはかなり悪質です。

 

 

マルチ商法の欠点は何ですか?→

マルチ商法にはいくつかの欠点があります。以下に、その中でも代表的な欠点をいくつか挙げます。

 

  1. 違法行為になり得る:多くのマルチ商法は、法律で禁止されてはいませんがねずみ講のようなピラミッド型の構造を持っています。しかし、会う目的を言わずに商談をするなどの違法行為が横行していたりもします。
  2. 多くの参加者が損失を被る:マルチ商法に参加する多くの人々は、投資した金額を失ってしまうことがあります。このようなマルチ商法は、最初の参加者にだけ利益がもたらされ、後から参加した人々は、利益を得ることができなくなる可能性が高いためです。
  3. 非現実的な約束:多くのマルチ商法は、非現実的な約束をすることがあります。たとえば、短期間で大金を稼ぐことができる、あるいは、少ない労力で莫大な利益を得られるなどといったものです。これらの約束は、実際には実現不可能であることが多いため、参加者が失望する原因となることがあります。
  4. 市場飽和:マルチ商法は、新たな参加者が常に必要となるビジネスモデルであるため、市場飽和が問題となり得ます。つまり、参加者数が一定数以上になると、新たな参加者を集めることが困難になるため、このようなマルチ商法は長期的には持続可能ではないとされています。
  5. モラルハザードの問題:マルチ商法に参加することで、個人的な責任や努力を放棄してしまう人がいることがあります。つまり、自分で努力をして収入を得ることよりも、他人に投資することで利益を得ようとする傾向が生まれるため、社会全体のモラルハザードの問題を引き起こすことがあります。

 

 

 

お客さんが集まらない

2019年現在、日本には様々な商品があり、常に比較されています。

マルチ商法であれなんであれ、お客さんがほしいと思う商品を買う必要があります。

 

 

マルチ商法はイメージが悪いという印象がありますが

それ以上に商品を比べて効果が圧倒的というわけではない。

 

 

例えばネットワークビジネスを採用しているA社の商品と

CMをバンバン流しているB社の化粧品

 

どちらも効能、効果が同じくらいだったらCMを流しているB社の商品を買います。

みんなが知っている化粧品で値段も安いからです。

 

 

圧倒的に優れている商品じゃないとまず、買ってくれない。愛用しようと思わない。

 

 

 

マルチ商法で安定した売上を上げるなら

リピーターをガンガン増やす、毎月100人が物を買って始めてマーケットが安定する。

 

 

マルチ商法では純粋なお客さんが集まらないのが現状。

 

 

他のプレイヤーが評判を下げている

マルチ商法自体、印象が悪いのは自分が品行方正に無理強いせず

悪質な勧誘をせず、情報を発信して挑戦したい人だけを集めていたとしても

他のプレイヤーが悪質な事をしまくっているから

 

 

○○を売るビジネスに興味ありませんか?

 

 

と営業をかけたとしても

 

△△のビジネスでしょ?やりたくないよ

 

という風に判断されてしまう。

 

 

 

 

アフィリエイトの下位互換

誰かに商品やサービスを紹介するという点においてマルチ商法は完全にアフィリエイトの下位互換です。

というのもアフィリエイトはネット上で商品を紹介し、購入してくれた人に報酬が入る仕組み。

 

 

 

マルチ商法はそれを対面で行っているだけです。

対面で信頼関係を築いて商品を買ってもらったりサービスに加入させるというのはよくあるけど

 

 

 

インターネットを使う事で大勢の人間にアプローチできるアフィリエイトに対して

マルチ商法は必ず対面で勧誘しています。

 

 

アフィリエイトとマルチ商法ではアプローチできる人数が段違い

更に言えばマルチ商法と比べてコストが安い

 

 

 

 

コストが高い

マルチ商法はコストが高い割に成果が乏しい

というのも自分も商品を買う必要があり。

更に、ダウン(弟子)と一緒に勉強会開いたり、パーティしたり

 

 

交通費もバカにならない。

その割に成果が出にくいのが特徴。

 

 

特に商品を買わなきゃいけないみたいな空気は耐えられない人が多い。

無茶な仕入れを強要されたケースとかもあるし、稼げるようになるまでのコストが高い。

 

 

 

お客さんを集めない

お客さんが集まらないではなく集めない

マルチ商法においてみんな、お金持ちになりたい。

ビジネスオーナーになりたいと思って活動しているわけです。

 

 

なので活動方針がカスタマー(お客さん)を集める事ではなく

ダウン(弟子)を集める事を目的としているフシがある。

 

 

お客さんは集まらないけど、弟子は集まる。

弟子に商品を買ってもらって売上にするのがマルチ商法では一般的。

 

 

システムが悪用されすぎていておかしくなっています。

 

 

不労収入をうたっているけど実際は権利収入

不労収入をうたってはいるけど、実際のところ権利収入でしかない。

単純に組織を大きくして売上をあげると報酬が発生する仕組み。

 

 

しかし、会員制ビジネスであり、会員が商品を買う事で売上を発生させる。

なので収入を安定させるためにはシステムを保持する必要がある。

 

 

勝手にダウンが増えたりはしないのでコツコツ、新規顧客を獲得する必要がある。

マルチ商法はインターネットでの活動を禁止している場合があるのでインターネットを使って会員を増やす事ができない。

 

 

勝手に会員が増えていく仕組みになっていないから不労収入とは言い難い。

 

マルチ商法の現実は

  • 人に会う必要がある。
  • 休みがない
  • 簡単に稼げない。

 

下手なサラリーマンよりも忙しくてリスクも高い。

 

自分で自分の首を絞めている?通販サイトで買った方が安い

ぶっちゃけて言うとネットワークビジネスの商品は楽天市場やAmazonで購入する事ができます。

しかも、公式サイトで買うよいも安かったりするのです。

 

 

多分だけど、家に在庫を溜め込んだディストリビューターが楽天で安く売っているのか

それとも業者が買い叩いているのか?

 

 

こんな状況だと公式サイトに会員登録する意味がないのでお客さんが集まらない。

口八丁手八丁で会員登録させる事はできるかもしれないけど。

通販サイトで買った方が安いとなれば話が変わってしまう。

 

 

まとめ

マルチ商法がダメな理由としては

 

  • お客さんが集められるほどの商品がない
  • アフィリエイトの下位互換
  • 収入よりも支出の方が多くなる可能性大
  • お客さんを集めない歪な構造
  • 不労収入にはならない
  • 実は楽天とかAmazonの方が安い

 

いろいろ書いたけど、お客さんを集められずディストリビューター、弟子ばかり集めるという感じの組織になっているので

ある種の搾取システムになってる。

 

 

更に言えば通販サイトで買った方が安く済む場合があるというのもいただけない

歪な構造の組織になっているから参加してもいいことないですよ。

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

 

 

この記事もおすすめ

【朗報】Twitter、アフィリエイトが禁止になった(^○^)

 

マルチ商法にハマるな!6記事まとめ

 

アフィブログが嫌われる理由って?悪辣な方法で稼ぐからなのか?

 

 

-銭ゲバ
-