当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 日記

現在のローマって風呂のイメージがない理由 テルマエ・ロマエⅡ公開!記念記事

現在のローマってお風呂好きというイメージがないのは何故か?

古代ローマ帝国ではあんなに公衆浴場があったのに今のイタリアには全くお風呂分化が根付いていない。

これはどういう事なのか?いろいろ調べてみました。

 

 

テルマエ・ロマエ2が2014年4月26日
(良い風呂の日)にロードショーです。

ルシウス役 阿部寛やヒロインの真実役上戸彩など豪華キャストだ

平たい顔族のおじいちゃんもいい味だすに違いない。

テルマエ・ロマエを知る前はヨーロッパに風呂文化があったなんて知らなかった。

 

 

今でもシャワーが中心だから
ヨーロッパには風呂に入る文化がないと思ってた。

でもそうじゃなかった。
古代ローマには公衆浴場がたくさんあった。

 

 

超豪華!古代ローマの公衆浴場!

 

古代ローマの公衆浴場ってどんなものかというと

古代ローマの多くの都市に少なくとも1つの公衆浴場があって、

社会生活の中心の1つになっていた。
古代ローマ人にとって入浴は非常に重要だった。

 

 

 

彼らは1日のうち数時間をそこで過ごし、時には一日中いることもあった。

裕福なローマ人が1人か複数人の奴隷を伴ってやってきた。

料金を支払った後、裸になり、熱い床から足を守るためにサンダルだけを履いた。奴隷は主人のタオルを運び、飲み物を取ってくるなどした。

 

 

 

入浴前には運動をする。
例えば、ランニング、軽いウェイトリフティング、レスリング、水泳などである。

運動後、奴隷が主人の身体にオイルを塗り、(木製または骨製の)肌かき器で汚れと共にオイルを落とした。

日本の銭湯よりはSPAに近いのかな?

 

他にも脱毛サービスやマッサージもあったもよう。

 

 

 

キリスト教がお風呂を廃止した。

 

そんな超豪華なお風呂文化も西暦300年ごろ

キリスト教が風呂を禁止した。

 

ローマ帝国崩壊後、徐々にテルマエは減っていった。

 

 

 

理由は公衆浴場ないでの退廃的こういが行われていたから

男女を分けて入浴させていたけれど、そういう行為は日常的にあったというわけです。

 

休憩所みたいな場所は男女一緒だった。

湯着もつけずに男女が休憩していればそりゃいろいろある。

娼婦のお姉さんも活動しやすかったのも確か。

 

ローマ時代はそれでも全然OKだったのですが、キリスト教社会ではこれが戒められました。
風呂=いかがわしい施設=退廃的

 

後は言わなくてもわかるな?

そんな訳でお風呂が禁止されヨーロッパは不潔の時代を迎える。

 

 

 

個人的に全てを別にするか休憩所は衣服を着用すりゃよかったんだろうけど。

 

その後は11世紀に公衆浴場が復活したりするんだけど

なかなか定着しない

 

 

更に15世紀末、新大陸から持ち込まれた梅毒が流行
その原因としてテルマエで梅毒が蔓延したからだと言われてしまった。

 

 

これがトドメになってテルマエはヨーロッパから姿を消したと言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

不潔こそ清らかな魂と説いたキリスト教!

 

初期のキリスト教では、「清潔な体と清潔な衣服は不潔な魂の表れ」と、されたりもしたらしい。

「汚さはキリスト教徒の清らかさをしめす顕著なしるしになった」のだという。

こうして初期の聖人の多くは信仰ゆえに、体と洗うことなく過ごしたらしい。

 

 

 

人間使わなくなると技術は衰退すると言う見本がヨーロッパの風呂、トイレだ。

風呂を使わなくなったとたん、上下水道の技術がなくなり、

ローマ時代にはあった公衆トイレがなくなり、トイレじたいも、地面に穴を掘っただけのものなってしまったり。

 

 

 

おまるで用を足していた。
そのうんこを道端に捨てていたというのだから、町の不衛生さと言ったら

有名なヴェルサイユ宮殿も当時、うんこまみれだったらしいし(−_−;)。

そんな状態だからペストやハンセン病、
コレラ、結核、チフス、天然痘

いろんな伝染病が猛威をふるった

 

 

 

11世紀くらいには公衆浴場が復活するけど

そこも混浴であんなのやこんなんがあり
評判も悪い、

結局、水を使って体をキレイにする習慣ができたのが、18世紀半ばだったらしいよ。

 

 

 

ヨーロッパで香水の技術が発達したのは
臭い体をごまかすため。

お風呂文化があった日本では香水はそこまで発達しなかったのも頷ける。

 

中世ヨーロッパは科学の進歩が殆どない時代

中世ヨーロッパは永遠の昨日と呼ばれる程、文明が遅れていた。

ローマ時代、普通にあった上下水道や公衆浴場、公衆トイレなんかも

 

中世と呼ばれる時代にはなくなってしまった。

 

キリスト教の文化が古代ローマ時代にあった文化を駆逐してしまった印象。

 

 

中世ヨーロッパは「永遠の昨日」と呼ばれるくらい文明の発達が遅かった。

 

 

火縄銃を開発してからがヨーロッパの時代なんだけど

 

それ以前はヨーロッパは田舎。

 

まとめ

こうやって、調べて思ったけど
僕は中世ヨーロッパの人とは友達になれないな。

 

 

古代ローマ人なら友達になれそう。

比較するために日本のお風呂事情も説明しよう

 

 

日本にお風呂がつたわったのは6世紀

仏教が伝わるとともに、中国から伝わってきたといわれています。

仏教では「お風呂に入ることは七病を除き、七福が得られる」と説かれていたことから、お風呂に入る事は健康に良いと理解されていました。

 

 

 

以来、寺院では「体を洗い浄める」という大切な業の一つとして浴堂が備えられるようになり、

浴堂のない庶民にも入浴を施したことから、お風呂に入るという習慣が始まったとされています。

仏教は合理的ですねwww

 

 

 

平安時代にもなれば上流公家なら
月に4〜5回は風呂に入っていた。

他の日は行水で済ませていたそうです。

 

 

 

日本人は昔から綺麗好きなんですね。

テルマエ・ロマエはすごく勉強になる映画なんで一度見てみるといいですよwww

 

 

 

 

 

この記事もおすすめ

ゼウスとロムルス=クィリヌスの関係って?FGO雑学 星間都市山脈オリュンポス解説

 

映画の雑学5記事まとめ

 

ティーカップに受け皿(ソーサー)がついてる理由とは?

 

マナー講師が害悪な理由!お金儲けのためにやりたい放題

 

ヤクザとマフィア、ギャングの違いって?簡単に言うと・・・・・

 

 

 

 

-日記
-, , , , ,