Googleの検索予測で思いがけない言葉が予想されたりします。
今回はTwitterで【生き生きとした心】と検索しようとしてこんな感じの
検索予測(サジェスト)が表示されました。
ツイート
いまいち元気出ないなぁ、と思ってGoogle先生に「生き生きとした心」について聞こうとしたら、不意に笑わせてきて明るい気分になったしやっぱGoogleすげぇ pic.twitter.com/cmYFxLGLSN
? ますこ (@FUeruKO8) 2015, 11月 26
Twitterの反応
似た経験あります!!!!!!
(腹筋死亡のおしらせ)
講義中に笑ってしまい、死亡寸前のお知らせ
これやばいですねwwww
あるあるw Google先生は心のケアもしてくれる鑑なんですね
ヌバーン
他にもある面白サジェスト!
コミュニケーション教育について調べようとしたがキーボードの不具合で意味わからん文章が打ち込まれてしまってうわーって思ってたら予測がそれ以上に意味わからんかった pic.twitter.com/O7nlsqQS2t — 丸出し覚醒マン (@lazel3783_safe) 2015, 10月 28
なんでこんなのがあるの?
これは2chとかの遊び、たくさんの人が同じ言葉を検索し続ける事で
特定のキーワードを検索しまくるとGoogle先生が学習してサジェストに表示されるようになる
これをサジェスト汚染なんて言ったりします。
いろいろ面白ワードが隠されているかもしれないので探してみるのも楽しいですよ
.
この記事もおすすめ
横文字をビジネスで多用する人はうざいし仕事ができない!エビデンス?証拠でいいだろ!
人工クモの糸ってどれくらいの強度なの? やばい企業スパイバー株式会社って?
立ちっぱなしだとカロリーはどれくらい消費するの?計算方法を調べてみた。