銀行印と認印を一緒くたに使っている人も多いけれど
銀行印を認印として使うのははっきり言ってリスキー。
認印と銀行印の判子は別にするのがベスト。
更に言えば実印と認印、銀行印は別にするべきですね。
銀行印は金庫の鍵と同じです。
銀行印と通帳があれば窓口でお金が下ろせる?
銀行印と通帳があれば銀行の窓口でお金が下ろせてしまいます。
なので家族にお金を下ろしてもらったりする時は便利なのですが
盗難や紛失した時のリスクが高い、すぐに銀行印を変更すればいいと思うのですが
銀行印と通帳を持ってお金を引き出されてしまうかもしれません。
銀行印を認印として使うとそういうリスクが高くなります。
人によっては複数の銀行口座(家族)を持っている人もいるから銀行印を盗まれた後に
家族の通帳を盗んでお金を引き出す可能性もあります。
僕、個人の意見としては金庫の鍵を他の用途に使うのは抵抗がありますね。
実印、認印、銀行印は別にしておく
実印、認印、銀行印は別にしておくそうすると
盗難や紛失した場合のリスクが少なくなる。
実印は実印、銀行印は銀行印として使わない時は厳重に保管しておきましょう。
今はキャッシュカードがあるからATMを使う人が多いから銀行印は使わないかもしれないけど
大金を引き出す時は銀行の窓口じゃないと無理。
ATMだと手間がかかるし現実的じゃない。
銀行印を認印として使っていると銀行印を偽造される可能性もある。
だから重要な実印とか銀行印は別々にしておくとリスクが軽減する。
認印は何個持つべき?
仕事の契約とか何かの申込みに使う認印と郵便物の伝票に使うような認印
2つがあればいいと思います。
郵便物の伝票に使うはんこはシャチハタで十分、それ以外の契約に使う判子を手に入れておくといいと思います。
普段使いはシャチハタの認印で何かを申し込んだり仕事の契約なんかの時はゴム印じゃない認印を使うといいですね。
銀行印の複製は違法だが
銀行印や実印の複製は「私印等偽造罪・私印等不正使用等罪」という法律で禁止されている。
だが、複製自体は3Dプリンターや印影をスキャンして取り込めば可能だ。
だからこそ、なるべく銀行印や実印などは必要な時以外は使わないようにするべきですね。
証明書としての役割もあるため管理はきちんとすべきです。
技術の進化で簡単に悪用されてしまう可能性が出てきたというのは悲しい事ですね。
まとめ
実印、銀行印、認印は一緒くたにしない方がリスクが軽減されます。
実印と銀行印は厳重に保管しておきましょう。
普段、郵便物を受け取る時は認印を使って銀行印と実印は別にしておくと良いですね。
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
貧血にいい食べ物はコンビニで買える!気軽に買えて効果抜群!鉄分たっぷりな食べ物って?
働きアリの法則(2:6:2の法則)の2割は働かないというのは嘘、実はローテーションだった!