当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 面白いトリビア

インド人は糖尿病になる人が多いのはなぜ?

インド人は肥満になる人が多く、2011年には糖尿病の患者数が世界ワースト2位という不名誉な結果に

ちなみにワースト1位は中国でした。

 

 

 

なぜインド人は糖尿病が多いのか?
もしかしてカレーが悪いのか?

 

 

 

などなど、考察していくと糖尿病にかかりそうな生活習慣がゴロゴロ出てきました。

  • インド料理は炭水化物中心でタンパク質少なめ
  • 食事の回数は5〜6回
  • 運動はあまりしない

 

 

 

インド料理は〇〇で出来ている!

インド料理はスパイスと炭水化物、そして油をたくさん使います。

お菓子は油と炭水化物と砂糖。

紅茶もミルクと砂糖がたっぷりのチャイ

 

 

 

そして、インド人はベジタリアンも多いのでタンパク質を摂るにはたくさん食べないといけない。

100gあたりに含まれるタンパク質の量は肉や魚の方が圧倒的に多い

なのでベジタリアンの方は大量の豆、ナッツを炭水化物と一緒に食べています。

 

 

 

炭水化物と野菜が中心になっている。

インド人は宗教上の理由で牛肉や豚肉を食べない、食べるのは山羊や鶏肉など

肉自体が高いため庶民は肉をあまり食べない。

 

 

 

炭水化物の食べすぎは糖尿病の原因になるし、

タンパク質不足は体が低血糖になった時に糖新生が起こり血糖値が下がるのを防ごうとします。

炭水化物の食べすぎとタンパク質や脂質の食べなさ過ぎが糖尿病になる原因。

 

 

ヒンドゥー教は牛肉を食べない

イスラム教では豚肉を食べない

なので鶏肉、羊肉、ヤギ肉を食べているようです。

 

ベジタリアンが6割

インドでは宗教上の理由で60%の人がベジタリアン。

宗教上の理由もあるし、肉自体の値段が高いというのもある

レストランもベジタリアン専用になっている。

 

 

インドで肉を使ったレストランを見つけるのは意外と難しいようだ。

インドの人は酒も肉も食べない人が多い、インド社会全体で肉を食べる習慣に対して忌避感があるようです。

 

もちろん10億人も人口がいれば肉をモリモリ食べている人もいます。

肉を食べるのは人口の2割とか言われても2億人はいたりしますからwww

 

一概にインド社会は肉食の文化に忌避感があるとは言い切れない

 

ここで言いたいのはインド人の食生活はタンパク質と脂質が不足しがち。

タンパク質と脂質が不足すると太りやすい体になる。

 

 

食事の回数は5〜6回

インド人は朝、昼、晩に加えて間食もきっちり食べる。

ネットの体験談や生活習慣を紹介する記事を読み漁ったけど。

 

 

インド人はみんな大食漢でご飯を良く食べるしご飯を食べる回数も多いそうだ。

@kesuikemayakuもどちらかと言えば巨漢だと思うけど、ご飯は朝、昼、晩の三食です。

毎日、5〜6食を食べようとは思わない。

 

 

 

調べた限りだと

  • 朝ごはん
  • 2時間後、通勤、通学中に買い食い
  • 昼ごはん
  • 3時のおやつ
  • 晩御飯
  • 夜食

 

こんな感じらしい。
流石に食い過ぎだと思う。

 

 

運動はあまりしない

インドではサッカーとクリケットが人気らしいけど、あくまでも観戦するのが好きなだけで実際にプレーする人は少ない。

インドと言えばヨガのイメージがあるけど日常的に運動をしている人は少ない。

 

スポーツよりも勉強を優先させているため運動をする習慣が身についていないようです。

 

サッカーとクリケットが人気だけどプレーするよりも観戦して楽しむ人が殆ど。

 

まとめ

インド人が糖尿病が多いと言われる理由は

炭水化物中心でタンパク質不足な食生活に加えて食事回数が原因

更に運動不足の人も多いというのが重なって糖尿病が多い。

 

 

 

インドの人は肥満が多い理由はそういう事らしい。

女性は結婚したら太っている事が裕福で美しいとされていたり。

 

 

 

学力第一で子供の頃から塾に通い詰めで運動していないというのも背景にあるようです。

カレーが悪いわけではないようです。

ではでは(^ω^)ノシ

関連記事

 

 

 

-面白いトリビア
-,