当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 日記

9月1日は防災の日、防災対策はできてますか?

9月1日は防災の日です

なぜ防災の日になったかというと

大正12(1923)年の9月1日午前11時58分,震度7の大地震が関東地方を襲い,142,807名の尊い人命を失いました。

これがきっかけで日本政府が設定したのが防災の日。

9月1日は警視庁でも大規模な防災訓練をするそうです。

 

,

そのため交通規制があるかもしれません。

防災対策は家具を固定するだけでも効果がありますよ。

大地震で怖いのは物が倒れて下敷きになる事です。

家はすぐには壊れないけど家具の下敷きになったら逃げられないのですから

 

 

 

 

 

ローリングストック法

防災グッズとして非常食、懐中電灯などがあります。

非常食はなかなか消費期限がこないとはいえいつかはダメになります。

 

 

そこでオススメなのはローリングストック法です。

買い物を多めにして防災用の非常食と半分入れ替える

防災グッズの管理するのにピッタリの方法ですよ

IMG_2398.JPG

それに防災グッズのチェックにもなります。

いざ使おうとして電池がなかったなんてことがなくなります。

 

 

 

 

防災グッズ一覧

 

防災グッズとして追加しておくと便利なのは自家発電ができる

Android、iPhoneの充電器です。

 

 

スマホは連絡をとるのに必須だけど
すぐに充電がきれる。

なので太陽電池の充電器があると便利

 

防災グッズを一覧にしてみました。

 

 

 

情報収集ツール

  1. スマホ
  2. モバイルバッテリー
  3. 手回し充電ラジオ

 

 

 

非常食

  1. 乾パン
  2. 缶詰
  3. レトルト食品
  4. インスタント食品
  5. アメ・チョコ
  6. 飲料水用ポリタンク
  7. カセットコンロ
  8. ラップ
  9. 紙皿・紙コップ・割り箸

 

 

 

 

装備

  1. ヘルメット・防災頭巾
  2. 笛・ホイッスル
  3. 厚手の手袋(軍手)
  4. 懐中電灯
  5. 長靴
  6. 運動靴

 

 

 

道具

  1. ナイフ
  2. マルチツール
  3. ほうき・ちりとり
  4. ロープ

 

 

 

衛生

  1. マスク ● ● ● 防寒用としても重要。
  2. ティッシュペーパー・ウェットティッシュ ● ● ● ウェットティッシュは入浴できない災害時には体が拭けるなど重宝します。
  3. 簡易トイレ
  4. 生理用品などの衛生品

 

 

 

救急

  1.  救急用品セット ● ●   救急セットには絆創膏・消毒液など。その他ビタミン剤など日頃使っているサプリメントなどもあるとよいでしょう
  2. 処方箋の控え
  3. 胃腸薬・便秘薬・持病の薬
  4. 毛抜き ● ● とげ抜き,ピンセットとしても使えます。

 

 

防寒

  1. カイロ
  2. 毛布

 

 

衣料品

  1. 下着・靴下
  2. 長袖・長ズボン
  3. 雨具
  4. 防寒用ジャケット・雨具

 

あると便利

  1. ビニール袋
  2. ビニールシート
  3. ガムテーム
  4. ライター・マッチ
  5. ローソク
  6. ランタン
  7. タオル
  8. 安全ピン
  9. ハンカチ(大判)

 

 

防災の日をきっかけにいろいろ見直してみては

ではでは(^○^)ノシ

 

関連記事

古いiPhoneの使い道⇒SIMカードがなくても超高性能端末!

 

簡易トイレの作り方!災害時のトイレについてまとめ

 

iPhoneでもAndroidでも使えるおすすめ!Ankerのモバイルバッテリー16000mAhこれだ!

 

脱原発を語るならまずは太陽光発電だろ

 

 

 

 

 

 

 

-日記
-,