スーツやそのネクタイ、革靴などについての記事をまとめました。
意外と知らない事だったり、勘違いしている事も多いので記事にまとめました。
一種の備忘録なので順次記事を追加していこうと思います。
スーツの雑学
スーツについての雑学をまとめました。
ビジネスマンといえばスーツという印象ですが・・・
いつから何でしょうね?
礼服とスーツの違いは見た目で分かるのか?男性編
礼服とスーツの違いについて見た目で分かる違いについて説明していきます。
社会人になったら1着くらいは冠婚葬祭に来ていける礼服を準備しておきましょう。
一見、同じに見える礼服とスーツ、明確な基準があって礼服、スーツと分類されています。
言われてみれば納得なんですが言われないとわからないかもしれません。
礼服なんてあまり着る機会がないからとりあえず1着、クローゼットにしまっておくといざという時便利です。
礼服の条件
日本では深い黒色のスーツで光沢や柄のついていないスーツを礼服として扱います。
仕事で着るビジネススーツと比較すると明らかに礼服の方が黒い。
ビジネススーツにはポリエステルが含まれているから薄い黒になりがち。
だからお店で買う時はちゃんと礼服を選ばないとダメ。
礼服にはいろいろな呼び方があるけど
厳密に言えばフォーマルスーツ=礼服というのは違うらしいのですが某大手スーツ店などではフォーマルスーツ=礼服になっているので礼服って事にしています。
まとめると
- 色は黒
- 柄や光沢はない
- ウール100%
続きを読む→礼服とスーツの違いは見た目で分かるのか?男性編
ブレザーとジャケット、スーツの違いとは?
学生が着てる制服はブレザー、社会人が着ているのはスーツ、ファッション誌で紹介されてるジャケット、どれも同じに見えるんだけれども違いはあるのだろうか?
何が違うのかよく分からないけど
ビジネスマンがブレザーだとおかしい気もするしジャケットとジャンパーの違いだって分からない。
ブレザー、スーツ、ジャケットの違いについて紹介します!
ジャケットとは?
ジャケットとは本来、男性用前開き短上衣の事を言いました。
今では男女関係なくジャケットという言葉が使われます。
つまり、前開きの上着の総称をジャケットといいます。
ブレザーやスーツもジャケットの一種です。
なのでジャケットと言う言葉はいろんな衣服に使われています。
- ゴルフジャケット
- イブニングジャケット
- パイロットジャケット
などなどいろいろな衣服の名前に使われています。
ジャケットとは前開きで洋風な上衣の事です。
かなり広い範囲での名前なんですね!
上着の事をジャケットと呼んでいるのでジャンパーもジャケットになりますね。
スーツでも学生服でも上着はジャケット。
続きを読む→ブレザーとジャケット、スーツの違いとは?
大学の入学式に着ていくスーツはどんなのがいい? 男子編
高校を卒業して大学の入学式を控えて、不安に思うのは
入学式にどんな服を着ていくかです。
僕はこの機会にスーツを購入する事をおすすめします。
@kesuikemayakuは入学式に私服で行って一人だけ私服で浮いてしまった記憶があります。
それにスーツは就活や卒業式にも使うし、何かの発表会や教授のお手伝いをする時に必要になるかもしれません。
高校を卒業したらとりあえず1着持っておくのが大人としてのマナーです。
遅かれ早かれ結局、必要になるのだから買っておいた方がいい。
どんなスーツを買えばいいか?
結論から言ってしまえば黒いスーツです。
黒いスーツは日本では礼服として扱われる、本格的なブラックスーツでなくてもいいから
黒いスーツを購入しましょう。
冠婚葬祭の全てで使えるし就活でももちろん使えます。
結婚式、お葬式、パーティ、卒業式、発表会などあらゆるシーンをこの黒いスーツで乗り切れます。
長く着るなら安っぽいリクルートスーツよりも少し値段が高いビジネススーツを選ぶ。
リクルートスーツは黒い色でも化学繊維が大量に使われているから安っぽい印象。
ずっと着るならリクルートスーツはおすすめしない。
続きを読む→大学の入学式に着ていくスーツはどんなのがいい? 男子編
スーツのしわを伸ばすのは簡単?1時間でなんとかしたい
スーツのしわを一時間で伸ばす方法。
クリーニングに出せなくてもしわは伸ばせる。
普段スーツを着ないのですが
親戚が突然の訃報があって久しぶりに喪服用のスーツをクローゼットから出したんだけど。
スーツの背中がしわしわ(ーー;)
やばいと思ったけど喪服これしかない。
お通夜が始まるのが午後9時、
今は午後6時、移動する時間もあるから
1時間でスーツのしわを伸ばしたい
まずスーツのしわを伸ばすには
霧吹きで軽く湿らせる。
スーツの材料であるウールはたんぱく質でできていて水分を含むと発熱します。
動物の毛で作っているからタンパク質で作られているのは当たり前なんですが。
ウールには水分を含むと発熱するという特性があります。
その時に生地が少し柔らかくなりその熱で形を保とうする性質があります。
水分を含ませシワを伸ばす、アイロンをかけるとシワが伸びるのもこの性質のおかげ
普段のお手入れならスーツをハンガーにかけて霧吹きで軽く湿らせ、風通しの良いところに干しておけばよいのですが
なのでお手入れを適度にしておけばそこまでシワがつくものじゃない
続きを読む→スーツのしわを伸ばすのは簡単?1時間でなんとかしたい
ネクタイの雑学
ネクタイの締め方を8種類紹介!図解と動画
基本から応用までネクタイの締め方を調べた。
社会人になればネクタイをしっかり締めておかないとナメられる
遊び心を持ちつつもTPOに合わせたネクタイの締め方をしないといけない。
普段の仕事用から遊び心あふれた。
ネクタイの締め方までいろんな種類を紹介。
ネクタイの部位、名称
- 小剣(スモール・チップ)
- 中つき
- 大剣(ブレード)
- かんぬき止め
- ネーム
- 小剣通し(ループ)
- スリップステッチ
続きを読む→ネクタイの締め方を8種類紹介!図解と動画
革靴の雑学
革靴の選び方とは?サイズとかかとお手入れのやり方とは?30歳から始める
今回はいい革靴の選び方とお手入れ方法について書いていこうと思います。
20代なら許されることも30代になったら許されないことってありますよね?
若い頃は安物の革靴でも許されたのに、30代になってから安物の革靴はカッコ悪いと評価されます。
「いい歳して安物の靴を履いてwww」
とこんな感じで馬鹿にされます。
ギャルなんかは安物の革靴を餃子靴と言って馬鹿にしています。
@kesuikemayakuも革靴を履きますが革靴選びはいつも悩みますね。
バイト中とか仕事中で立ち仕事みたいな事をしている人はコスパも考えて安い革靴でもいいかもしれませんが
プライベートで履く革靴や商談に履いて行く革靴はしっかりした革靴にしたい。
足元を見るという言葉があるように意外と靴って見られるんですよね。
男性用の安価なスリッポン・タイプの革靴(合成皮革製を含む)全般を指す俗称、(また多くの場合)蔑称。
その典型的なディテールとしてのシャーリングが、餃子の皮の合わせ目を連想させるためこうした呼び方につながったものと考えられる。
オシャレは足元からと言いますし、いい靴の選び方を考えてみては?
高級な革靴は長年、履けて手入れをしっかりすれば独特な艶もでるので本革の革靴がオススメ。
今回は良い革靴の選び方とお手入れ方法について書いていこうと思います。
続きを読む→革靴の選び方とは?サイズとかかとお手入れのやり方とは?30歳から始める
予防!靴ズレによるかかとの痛みを無くす6つ対策とは? 原因がわかれば対策も簡単!
靴ズレしてかかとが痛くなってしまう事ってありますよね?
最悪、かかとの皮が剥けるし
辛いですよね?
気に入ってた靴で靴ズレするとテンションも下がる。
そんな靴ズレの原因と予防対策を紹介しよう!
僕も合う靴がなくてかかとに水ぶくれができたりして痛い思いした事がありますが
靴ズレにならないポイントを知る事で靴ズレにならなくなりました。
原因! 靴が足にあってない
自分に合った靴を履けば絶対に靴ズレしてかかとの皮が剥けて痛いなんて事はなくなります。
なんで靴が足に合ってないと靴ズレするかと言うと足と靴の間に隙間ができて擦れるからだ。
縦方向にあっていないのか横方向のサイズがあっていないのかで対応も変わる。
靴ズレを起こすような靴を買ってしまうと痛くて靴が履けないし無理やり履くと
長い時間擦れて皮膚が水ぶくれになってしまい、最後には破けてしまう。
そうならないためにも自分の足に合った靴を選びましょう。
↓↓↓詳しくはこの記事で↓↓↓
靴の選び方!ウォーキングシューズ編、長時間快適に歩ける靴とは?
予防!中敷で足にフィットさせる。
靴ズレが起きないように靴に中敷(インナーソール)を入れて足にフィットさせる。
インソールは土踏まずの負担を減らしてくれるし入れておいて損はないです。
インソールで靴と足の隙間を埋めて擦れないようにします。
インソールを入れて紐ぐつの紐をしっかり締めてやれば足がしっかり固定されて靴ズレしない。
靴は5mm単位で量産されていますが足の大きさは人それぞれ、もっと細かい調節をするためにインソールを入れる事もあります。
予防② 靴下を2枚重ね
靴下を2枚重ねて足に履く。
こうすると肌と靴の間に靴下のクッションが2枚入る。
そうすると靴ズレしにくくなるし靴が足にフィットしやすくなる。
足を酷使する登山家たちにとってはすでに常識だとか。
五本指ソックスを使えば足も蒸れない。
暑い夏には遠慮したい対策。
それに冷えの原因にもなりますのであまりおすすめはしない。
予防③ テーピング
あらかじめ靴ズレしてしまうかかとにテーピングをしてしまうのです。
そうすると肌が守られるから靴ズレしない。
ネットで調べたら絆創膏が良いと書いてあったけど絆創膏ではすぐに剥がれるのでより頑丈なテーピングがいいです。
薬局で1000円くらいで売っていますよ。
かかとの辺りに貼っておけば皮膚が擦れないので痛みが出ない。
治療+予防④ 白色ワセリン
白色ワセリンを足に塗り込んでおくと靴ズレ予防になります。
サンダルでの靴ズレにも効果あり。
白色ワセリンは目立たないので素足を見せる女性にはぴったりのアイテム。
マラソン選手も愛用しているそうですよ。
この白色ワセリンは治療にも使える。
靴ズレしたところをキレイにした後、白色ワセリンを塗っておけばかなり早く治る。
ワセリン自体は体に入ったりしないし、雑菌も通さない。
靴ズレ予防もいろいろな対策がありますね。
予防⑤靴に詰め物をして微調整!
靴の仲に詰め物をして足を固定します。
詰め物は100均で売っている耐震パットみたいなジェル状のパッドだったり
女性なら御化粧に使うパフを使うといいです。
横ずれするなら母子内転筋横頭、足指の付け根から土踏まずが始まる前の辺りに耐震パッドをおいて靴を履きます。
縦ズレならかかとに耐震ジェルや御化粧のパフを詰めてズレないように調節します。
べろの部分に詰め物をすると足の甲をしっかり固定できるので縦ズレに強くなります。
詰め物をする部分は
- 母子内転筋横頭と接触する中敷部分
- かかとと接触する部分
- 足の甲に接触するべろの部分
予防⑥ 紐を締めて足を固定する!
紐靴なら紐をしっかり締める事で足を固定する事ができます。
靴の横幅が足にあっていない場合でも紐でしっかり締める事で前足部を固定する事ができます。
また、紐靴には足首に近い場所、靴の上の方にある使わない紐を通す穴があります。
そこを使って靴を締めると履き口、足を入れたり抜いたりする部分が小さくなり足首、足の甲をしっかり固定します。
まとめ
靴ズレを予防するには
- 自分の足にフィットする靴を履く
- 足と靴の隙間を埋める
- かかとが擦れないように保護する。
こんな感じです。
どれがベストかはわかりせんが(ーー;)
・・・・ベストは自分に合った靴を履く事ですね(笑)
自分に合った方法を探せばいいと思います。
通販で靴を買うと微妙にサイズがあっていないので微調整は必須。
他にもスケート靴を借りたりする場合も靴ズレしそうな感じです。
ではでは(^○^)ノシ
靴や服についたガムを取る方法
うっかりガムを踏んでしまった
口からガムがこぼれて服についてしまった!
手で取ろうとしてもとれないし手はベトベトになるし最悪ですよね。
しかし、ガムの性質を知っていれば簡単に取れます。
1、冷やすと硬くなる
ガムは冷やすと硬くなりベトベトしなくなる服や靴についても冷やしてやればいい。
ビニール袋に氷を入れて冷やす。
氷袋を作って10分程冷やしてやればOK
スポーツ選手が使うコールドスプレーを吹きかけてガムを冷やせば
硬くなってガムがポロっと落ちます。
冷やすとガムは硬くなるという性質を上手く利用した方法ですね。
ポロっと取れるので楽チンです。
ただ、繊維に入り込んでしまったガムはこの方法では取れません。
冷やして取るならコールドスプレーや袋に氷を入れて冷やす方法があります。
この方法はガムをキレイにはがせるし服や靴に汚れがつかない。
氷袋を作るのがめんどくさいというズボラな人は冷凍庫に服を入れて冷やせば簡単です。
続きを読む→靴や服についたガムを取る方法