FGOに関する記事をまとめました。
あの英霊の伝説やつながりを示唆する雑学などなど
FGOを更に面白くする雑学てんこ盛りの記事になります。
FGO自体が知識がないと伏線がよく分からない事がある。
がっつり神話が関わる事だったり、英霊の物語を前提にしているからあらすじを知らないと
キャラクター同士の関わりが分かりづらい。
ゼウスとロムルス=クィリヌスの関係って?FGO雑学 星間都市山脈オリュンポス解説
FGO第2部5章後半の星間都市山脈オリュンポスで最後の戦い
最高神ゼウスと戦う時に召喚された冠位(グランドランサー)ロムルス=クィリヌスだったのは理由があります。
歴史を知らないと分からないかもしれませんが
古代ローマにおいてゼウスとロムルス=クィリヌスは同格の神という事になります。
ローマとギリシャには密接な関係があり、ローマがギリシャの文化を取り入れた関係もあります。
つまり、ロムルスがいる事でゼウスの存在をリセットするから倒せるようになったというわけ。
古代ローマと古代ギリシャの関係
古代ギリシャは都市国家の集まりで一つの国家でした。
古代ローマはギリシャの文化を学び文化や学問を吸収して力をつけていきました。
都市国家の集まりであるギリシャと一つにまとまった中央集権型のローマ
ギリシャの都市をローマが次々と従わせていきギリシャの土地をすべて支配した。
かなり雑な解説ですがギリシャに学び、最終的にギリシャを征服したローマ
なのでギリシャとローマで呼び方は違うけど同じ神様がいます。
ギリシャとは微妙に違うローマテイストが入るわけだけど。
簡単に言うとローマ古来の神々とギリシャ神話に登場する神々を同一視した背景がある。
続きを読む→ゼウスとロムルス=クィリヌスの関係って?FGO雑学 星間都市山脈オリュンポス解説
【同一人物?】シグルドとジークフリートの違いとは?FGOで登場したので調べてみた!ニーベルンゲンの歌 あらすじなどを解説!
シグルドとジークフリートって詳しく調べると登場する物語は違えど
登場キャラやストーリーが同じでどっちがどっちなのか分からないという方も多い
というか何にも知らないと混乱する。
[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"]
FGOで登場したシグルドかっこいいわね!
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] ジークフリートとは別人物と紹介されているのはちょっと気になる。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] ジークフリートはアポクリファを見て好きになった口なんだけどわざわざ別人物って紹介するのも変よね?
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] なので今回はシグルドとジークフリートについて書いていきます。[/speech_bubble]
シグルドとジークフリートは同一人物とも言えるし解釈違いの別人とも言える。
実際、かなりあらすじが違うからな~
シグルドとジークフリートが登場する物語
シグルドとジークフリートが登場する物語はこちら
- 「エッダ」の英雄詩・・・・9~10世紀頃、古代北欧語で書かれた物語(主人公シグルド)
- ヴォルスンガ・サガ・・・・13世紀頃 古代北欧語で書かれた物語(主人公シグルド)
- ニーベルンゲンの歌・・・・13世紀前半 中高地ドイツ語で書かれた物語(主人公ジークフリート)
- シドレクス・サガ ・・・・・13世紀後半 中高地ドイツ語で写本された物語(主人公ジークフリート)
- ニーベルングの指輪 ・・・19世紀に近代ドイツ語で書かれた物語(主人公ジークフリート)
- ニーベルンゲン・・・・・20世紀前半に上映された映画(主人公ジークフリート)
続きを読む→【同一人物?】シグルドとジークフリートの違いとは?FGOで登場したので調べてみた!ニーベルンゲンの歌 あらすじなどを解説!
セイラムの魔女裁判 fgoのイベント前に元ネタをチェック!待ってツッコミどころ満載なんだけど!
セイラム魔女裁判(セイラムまじょさいばん)とは、
現在のアメリカ合衆国ニューイングランド地方のマサチューセッツ州セイラム村(現在のダンバース)で1692年3月1日にはじまる一連の裁判をいう。
セイレムとかセーレムなんて呼び方もあるようですが今回はセイラムで統一します。
セイラムの魔女裁判では約200名(100名という説もある)の人間が告発され裁判によって投獄された。
19人が処刑され、1人は拷問死、死因は圧死でした。更に獄中で5人が死亡する痛ましい事件。
1692年に小さな村で起きた異常な事件。
日本で言えば江戸時代、まだまだ迷信が跋扈していた時代ですね。
事件の経緯
サミュエル・パリス牧師の娘やその従姉妹、トーマス・パトナムの娘や下女をはじめとする10人の少女たちが、異常なけいれんを起こしたり、奇妙な行動をとり始めたのが始まり。
牧師サミュエル・パリスの娘ベティーと従姉妹アビゲイル・ウィリアムズは友人らとともに親に隠れて未来の恋人が見える降霊会に参加していた。
ここで言う降霊会というのは霊媒者、つまり霊能力者を介したり、テーブルを囲んで死者とコミュケーションを取ろうという会合の事。
感覚的にはコックリさんみたいな感じ。
降霊会の最中にアビゲイルが突然暴れ出すなど奇妙な行動を取るようになった。
2人の医師がアビゲイルを診察した結果、悪魔憑きだと診断。
・・・ここら辺はツッコミどころ満載なんじゃが
科学的に分析したのかどうか?
単に訳がわからないから悪魔憑きという事にして逃げたという感じが否めない。
突然暴れ出す病気なんてそれなりにあるからな。
続きを読む→セイラムの魔女裁判 fgoのイベント前に元ネタをチェック!待ってツッコミどころ満載なんだけど!
姫路城の天守閣に住んでいる刑部姫って?FGOで登場したから調べてみた。
刑部姫って姫路城に住んでいる妖怪のようです。
天守閣に住んでいて小刑部姫、長壁姫、小坂部姫とも呼ばれています。
姫路城もかなり古いお城だからそういう伝説があってもおかしくないのは確か。
どうも~刑部姫のガチャで爆死して泣きながらブログを書いている@kesuikemayakuです。
今回ではFGOのサーヴァントで超引き篭りな刑部姫について調べていこうと思います。
ついでにFGOでのサーヴァントしてのスペックも紹介します。
伝説
刑部姫は姫路城の天守閣に隠れ住んでいて年に1回だけ城主とあって城の運命を告げていたという謎の妖怪。
江戸後期に松浦静山の随筆『甲子夜話』『諸国百物語』『老媼茶話』『天守物語』『今昔画図続百鬼』『西鶴諸国ばなし』『今古實録 増補英雄美談』で刑部姫の話が書かれています。
甲子夜話では刑部姫が人前に姿を現さないのは人嫌いのためであると書かれているそうです。
江戸時代の怪談集『諸国百物語』では天主閣で播磨姫路藩初代藩主池田三左衛門輝政の病気平癒のため、加持祈禱をしていた比叡山の阿闍梨の前に、三十歳ほどの妖しい女が現われ、退散を命じた。
逆に阿闍梨が叱咤するや、身の丈2丈(約6メートル)もの鬼神に変じ、阿闍梨を蹴り殺して消えたという。
続きを読む→姫路城の天守閣に住んでいる刑部姫って?FGOで登場したから調べてみた。
古代バビロニアとギルガメッシュの関係って?、FGO第七章の前に軽く書いておこう
FGO第七章が始まりますね!舞台は紀元前2566年のバビロニア!
しかし、ちょっと待って欲しい、バビロニアってどこだ?
そもそも、ギルガメッシュってどんな英霊なのか調べてみました!
@kesuikemayakuもよくわかってないので調べました。
Fateワールドでは暴君キャラでしたが実際の人物像はどんなものなのか?
どんな冒険をしたのかを知っておくと更にゲームが楽しめるんじゃなかろうか。
古代バビロニアとは?
メソポタミア文明と言われる時代現在のイラク南部にあったのがバビロニア、シュメール人が支配していた土地。
紀元前3500~3100年くらいに都市をバビロニアに建設しウルク文化が花開いた時期。
円筒印章やプラノ・コンヴェクス煉瓦などの発明、紀元前3200年にはウルク古拙文字が開発されている。
紀元前3000年前には銅と錫を混ぜた青銅も開発されているようです。
ギルガメッシュが登場した時代は紀元前2600年頃と言われています。
メソポタミア文明のおおよその場所はこんな感じ トルコやシリア、イラクにエジプト、サウジアラビア、オマーン、イエメンなどの地域、バビロニアはこの南部にあったとされています。
続きを読む→古代バビロニアとギルガメッシュの関係って?、FGO第七章の前に軽く書いておこう
アトランティス大陸や ムー大陸、レムリア大陸とは?沈んでしまったと言われる幻の大地
はるか昔にあったと言われている幻の大陸。
アトランティス、ムー、レムリアなど
非常に気になるというかオカルト的な話。
未確認な存在というのはオカルトのネタにされやすいのでそれも仕方なし。
要は大昔に当時の文明を遥かに凌駕する超文明があったと言われている。
しかし、津波などの天災によって破壊された。
どれも眉唾ではあるけどまことしやかに囁かれてきたものです
今回はどこにあったのか?誰が言い始めたのか?
アトランティス大陸
古代ギリシアの哲学者プラントは『ティマイオス』と『クリティアス』という対話篇の中で登場する島。
島で有りながら大陸のようにデカいと書かれている。
プラトン曰く、9000年前、アトランティス島という島があり、島には資源が豊富にあり、強い軍事力を持ち
大西洋を中心に地中海西部を含んだ広大な領域を支配していた。
彼らはポセイドンの末裔であり、人間と交わり暮らすうちに堕落してしまった。
アテナイ(ギリシャ共和国の首都アテナの古名)は周辺の国家と連合し侵略してきたアトランティス帝国と戦争をして辛くも勝利した。
その直後にアトランティス島は海に沈んでしまったと言われている。
アトランティスの語源はギリシャ神話の神「アトラス」その女性形・形容詞で「アトラスの娘」という意味。
アトランティス島があったのは現在のスペインとモロッコの海峡であるジブラルタル海峡の外側にあったとされています。
続きを読む→アトランティス大陸や ムー大陸、レムリア大陸とは?沈んでしまったと言われる幻の大地
パクリとオマージュとリスペクトとパロディ、インスパイヤの違いを徹底的に検証!
パクリとオマージュ、リスペクト、インスパイヤ、パロディの違いについて書いていきます。
これパクリじゃない?と思った作品でも作品を深く知るとリスペクトした作品であったりします。
パクリとパロディ、オマージュは全く別ものでありむしろ、パロディやオマージュは難しいと思います。
作品への深い理解がないとパロディやオマージュはパクリ、盗作に堕ちてしまう
どうも~FGO、亜種特異点の剣豪七番勝負が魔界転生のパクリじゃないかと言われて憤慨している@kesuikemayakuです。
剣豪七番勝負はパクリではなくオマージュです。
この件はコメント欄でガリガリと書くとして
今回はパクリとオマージュ、パロディについてですね。
続きを読む→パクリとオマージュとリスペクトとパロディ、インスパイヤの違いを徹底的に検証!