当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 日記

なろう系の異世界はなぜ、中世ヨーロッパ風なのか?

小説家になろうの小説、いわゆるなろう系の小説では中世ヨーロッパみたいな世界が異様に多い

何故、中世ヨーロッパなのか?中華風でもいいしインドやアフリカでも良いはずなのだが

これには理由があります。

 

作品によってゲームのような世界。ドラクエみたいな世界観を言ってる場合もあれば

リアリティのある中世のような世界

 

 

 

中世ヨーロッパとは?

ざっくり言うと5世紀から15世紀までを言います。

  • 5〜10世紀を中世前期
  • 11〜13世紀を中世盛期
  • 14〜15世紀を中世後期

約1000年続いた時代を言います。

中世ヨーロッパの特徴を調べました。

 

 

中世ヨーロッパとはざっくり言ってしまえば

強大なローマ帝国が滅亡し技術が廃れ、更にキリスト教が台頭してきた時代

 

都市には人が少なく文化は廃れた結果、村が点在している僻地であり

動物と人間が暮らすテリトリーが近いような環境にあります。

 

 

 

不潔

中世ヨーロッパで有名なのはとにかく臭いという話。

キリスト教がローマ帝国にあった風呂文化を撲滅した結果らしい。

休憩コーナーが男女入り混じっていて売春が行われていたりしたからなど、という話も聞いた。

 

 

キリスト教が「清潔な体と清潔な衣服は不潔な魂の表れ」

 

 

 

なんて説法するもんだからみんな不潔だったらしい。

中世盛期に公衆浴場が復活したんだけど
14世紀にペストが流行った時に水やお湯に体をつけると毛穴が広がってペストが入り込むなんて言われて相変わらず衛生環境は最悪なまま。

道端にはゴミやうんこなんかが溜まって臭いしおしっこやうんこが川に流されていたりとにかく不潔、死体なんかも野ざらしだったようです。

 

 

 

食事

食事に関して城塞都市では

主食はパンか大麦のオートミール

 

 

肉類は貴族など裕福な人は牛、豚、羊、鶏などのローストやシチュー、鳥の丸焼きなんかを食べていましたが。

一般庶民は塩漬け肉を食べていました。
ハムやベーコン、ソーセージなんかですね。

保存食にしていました。

 

 

 

魚も同じです。

野菜もシチューにして食べていたそうです。

食事は手づかみで食べていたようです。
マナーなんてものは生まれておらず食い散らかして汚れた指をテーブルクロスで拭いたりしていたそうです。

 

 

建築物

領主は領主館(マナーハウス)に住むのが一般的、みんながみんな城を建てたわけじゃない。

マナーハウスは農作物を納める倉庫の役割もあります。

13世紀ごろはソーラーという貴族の私室がありダイスというホールよりも高いスペースがあったりします。

高さで身分を表していたようです。

 

 

 

農家の家は粗末なものらしい。

中世ヨーロッパと言えば煉瓦積みの家を思い浮かべる人が多いかと思いますが

農家の人は木で出来た家に住んでいたようです。

貴族の館にもガラス窓はなく木の窓で雨の時は雨戸を閉じて対応していたようです。

 

 

 

 

中世ヨーロッパ設定まとめ

まとめると

  • 臭い衛生環境最悪
  • 一般人が食べる食事は加工肉が中心で粗末。
  • 建物は木造でガラス窓はない

 

 

中世ヨーロッパの設定は未開で厳しい世界を表現するのが簡単。

中世ヨーロッパは暗黒時代と呼ばれるくらい文明が発達していない。

15世紀にルネサンスという思想が出るまで文明は牛歩でしか進まなかった。

 

 

 

つまり分かりやすいくらい文明が未発達。

中世ヨーロッパくらいの文明だ高校生くらいの知識でもマウントが取れる感じです。

資料も多いから設定しやすい。

 

 

現実に近い方が主人公を活躍させやすいし、内政をやらせるなら劣悪な方がいい

 

RPG風の世界=中世ヨーロッパ

なろうで小説を書いてる人たちは10〜30代がメインだと邪推しています。

ドラクエとかFFシリーズは大体が石の家に中世ヨーロッパっぽい服装をしています。

 

 

ドラクエ3は現実世界の地図をそのまま使っていて

ポルトガみたいに現実にあるポルトガルの名前をもじっただけみたいな状態。

 

 

 

明言していないけど中世ヨーロッパっぽい感じになっている。

中世ヨーロッパというフレーズを使う事でゲームのような世界である表現できる。

雑な世界観でオッケー

中世ヨーロッパという表現だと非常に雑な作りの荒い世界観を一瞬で作る事ができる。

1000年の幅があるから、文明の発達度を詳しく調べる必要がないし

魔法が発達している設定になると明らかに文明としては上になる。

 

 

 

生活魔法で洗浄があったりすると文明としては数段上になる。

けど、細かい事を気にしなければそういう世界でも充分、中世ヨーロッパ程度の文明。

 

 

細部を作り込む必要がなくて矛盾も魔法を存在させる事で解決できるからお手軽。

 

文明が衰退しているから文化を新たに導入させやすいという利点もある。

中世ヨーロッパのような世界を魔法の存在で快適にさせてしまうという手段もある。

 

 

 

 

 

主人公がそう思っているだけ

単に主人公が自分の知識に当てはめて中世ヨーロッパくらいの文明と考察しているだけに過ぎない

有識者が一つの国を調べて判定した事じゃないからいい加減なものです。

 

 

大切なのはそれっぽいという事です。

現代の知識や技術が重宝される世界観が重要になってきます。

 

 

なのでとりあえず中世ヨーロッパと書いておけばある程度、未発達な文明だという事が分かる。

つまり、分かりやすい表現を使ったに過ぎない

 

 

まとめ

中世ヨーロッパの世界観は

 

  • 衛生環境は最悪
  • 食事も保存食が中心
  • 食事のマナー?なにそれ?美味しいの?
  • 建築物にガラスは使われない。
  • 1000年の幅がある

 

こういう世界観を利用して

 

  • RPGのような世界を中世ヨーロッパみたいと表現している。
  • 雑な世界観でOK
  • 実は主人公の浅い知識での発言(実際は違う)

 

こんな感じなので非常に使いやすい。

 

中世ヨーロッパくらいの文明と書くだけである程度、テンプレートに世界が構築できるからお手軽。

細かいディテールにこだわらなければ数文字で世界が作れるのは非常に魅力的。

 

分かりやすい異世界を演出するために使われている感じですね

 

ではでは(^ω^)ノシ

この記事もおすすめ

寛容さがない人になる原因とは?

 

 

ピザとピッツァの違いって?艦これで説明!格好つけているわけじゃなかったんだwww

 

 

時代劇と歴史ドラマの違いとは?全く別物だけど上手く説明できない?

 

 

 

 

 

-日記
-