食べログは店の評価を操作しているというツイートがレストランを経営している人から出ています。
実際のところ、食べログで高評価だったお店
星5であっても味はいまいちだったり星3くらいのレストランが最高だったりするようです。
人の味覚はそれぞれだし、体調によって求める栄養が違うから評価も分かれる。
食べログは評価を操作しているのか?
食べログに年会費を支払っているお店がある。
食べログは無料でというか勝手にお店の情報を掲載しているわけですが
基本、お店に無断で掲載しています。
とは言え口コミサイトとはそういうものだし、個人が運営している口コミブログなんかもお店に断っていないから
それはよしとして、年会費を要求するという事は一部を優遇しているという事になります。
口コミサイトにお店が年会費を支払うというのはおかしな話です。
高評価は信頼できないが低評価は
高評価は信頼できるかと言えばそうではないらしいが
低評価、例えばプチぼったくりをするような店の場合は星1だったりするので信頼できる。
食べログが関与して店の評価を下げるにしても星1は営業妨害で訴えられるレベルなのでまずやらない。
なので無難な口コミだけが残る。
また総合評価は低くても・・・・
不味いお店、評価の低いお店というのは信ぴょう性が高い
美味しいというのは個人で好みが分かれる部分だけど
不味いというのは万人が分かる。
なので低評価については価値があると思います。
食べログが調査員を派遣しているわけじゃない
食べログが調査員を派遣しているわけじゃなくあくまで口コミを基にしている。
そのため、クレームのような口コミは反映されない。
店が汚いとか接客態度がなってないなど
本来なら口コミサイトに書かれているべきことが書かれていない。
つまり、調査員を派遣していないからマイナスになる事は掲載できない
それでも評価が低いというのは信憑性が高い。
ミシュランのように調査員がいて調査をしているわけではないので評価の信頼性は薄い
クレームのような口コミは食べログ側で削除されてしまう。
個人的にな提案として暗号を用いるのはどうでしょうか?
例えば
- 接客態度が悪い→▲
- お店が汚い→■
- 不味い→●
- 接客態度が良い→△
- お店がきれい→□
- 美味しい→○
暗号のように分かる人には分かるような記号を書き足しておく
どうしても掲載できないのであればそれっぽい当たり障りのない内容を書いて最後に
▲▲▲■■●
みたいな感じで書いておくと食べログではなく個人の評価方式を添付しておく
3.6の壁
食べログの評価を統計したグラフをツイッターから拾ってきました。
明らかに3.6が多く、3.8からは異様に少ない。
これはあり得ないというか
4〜5が少ないのは分かる。
ただ、3.6と3.8なら誤差の範囲というかちょっと高評価があれば3.8か3.9になりそうなのに
統計でグラフにするとあからさまに3.6が多すぎる。
これは食べログが評価を操作していると言われても仕方ない。
あからさまにもっと分散してもいい気がします。
勝手に掲載している。
レストランによっては食べログへの掲載を拒否している。
たが、食べログ側はそれを丸っと無視している。
食べログの評価がいい加減だから掲載して欲しくないという要望には全く答えない。
個人の口コミブログなんかだと言えば消してくれたりするだろうし、
きちんと評価してくれているから安心なんだけど
食べログって不特定多数の人間が好き勝手、無責任に口コミを書くから場合によってはウソ八百を書かれる可能性がある。
食べログにはそういう負の側面もある。
場合によっては
勝手に食べログへ掲載して高評価をつけて
ある日、突然、評価が下がってしまう。
食べログの社員が年会費を払えば評価を元に戻すなんて事を言ったとか言わないとか
twitterで調べたら評価が3.8になったけど3.6に下がって年会費を払えば元に戻すという話だそうです。
ミシュランガイドと比較するとかなりいい加減という事。
スレッドを読むと評価を下げらただけではなく
口コミとして投稿したものが消されるなど非常に良くない兆候です。
総合評価よりも個別評価
総合評価はコントロールされてしまうようなので個別評価を参考にするのが吉。
個別の口コミで美味しい、お店綺麗、接客態度も良いって書いてある。
悪い部分がカットされていても充分、参考になる。
個別評価では3〜4が多いのに評価は3.6というお店が狙い目?
3.6を目安に個別評価を見て判断するのが良いという事ですね。
まとめ
食べログには年会費を払っているお店がある。
年会費を払っていないお店は何かしらの優遇を受けられないというのは確かにある。
それが3.6評価が異様に多い理由かもしれません。
真偽は定かではなくあくまでもネット上の戯言ではありますが
食べログがお金でお店の評価を変えているというのはあり得る話。
食べログに掲載しないでくれというお店の声をマルッと無視していたりするから
あくまでも目安ですね。
年会費で不当に評価を上げる事よりも掲載しないでくれってお店を掲載する方が問題だと思います。
評価が高いが高いお店でも舌に合わない事もあるだろうし
もしかしたら不特定多数の意見よりも舌の肥えたルポライターの方が信憑性があるかも?
集合知よりも磨き抜かれたプロの判断の方が正しい場合もあるし
ただ、プロは数が限られているから難しいか
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ