ヴィクトリア湖はアフリカで一番大きい湖
日本で一番大きい琵琶湖(面積は約670km2)なのに対して
ヴィクトリア湖はなんと(68,800 km2)で琵琶湖の10倍大きい
そんなヴィクトリア湖はケニア、ウガンダ、タンザニアの3カ国に跨る世界で2番目に大きな湖です。
しかし、ヴィクトリア湖は深刻な生態系の破壊が起きているため
今ではビルハルツ住血吸虫が大量に生息しており泳いだりできない危険な湖になっている。
死者数が年間5000人の理由
ヴィクトリア湖の年間死者数が5000人だと言われている原因は
変わりやすい天候、未発達なインフラが原因だとされています。
ヴィクトリア湖は赤道直下にあるため水温が高く嵐が発生しやすい
出航した時は天気が良くても急に嵐になってしまう事もある。
現地の人が使っているのは古い小型船だから、横転したり破損して沈んでしまう事がある。
貧困のためライフジャケットを買うお金もなかったりする。
フェリーなども転覆しているがこれは100人乗りのフェリーに300人乗せたりしているためです。
また、周辺の農地から肥料が流れ込んでいるせいで富栄養状態になり
植物性プランクトンや水生植物が増えて魚が酸欠になっている。
水草のホテイアオイが増えてしまっている
昔は水草を食べる魚が豊富にいたが現在では食べきれなくて枯れて腐ってしまう可能性は高い
ホテイアオイは釣り船やフェリーの湖上運行の妨げになったり
マラリア蚊やコレラ菌の媒介の可能性も指摘されています。
住血吸虫とは?
CHATGPTくんに解説してもらいましょう。
住血吸虫(ちゅうけつきゅうちゅう、英: Schistosomiasis)は、寄生虫の一種で、特に淡水域に生息しています。
これに感染すると、人間や他の哺乳動物に対して病気を引き起こすことがあります。この寄生虫は、吸虫門(Trematoda)に属し、主に2つの属が知られています。
Schistosomaという属の種が主に人間に感染し、住血吸虫症と呼ばれる病気を引き起こすことがあります。
住血吸虫の生活環は複雑で、感染は通常淡水中の川や湖などで行われます。感染した貝類に住む幼虫が水中に放出され、これが人間の皮膚に侵入して感染が始まります。
その後、成虫が静脈系の血液中で寄生し、卵を産みます。
これらの卵は侵害された組織を通って排泄され、水中に放出されて新しい感染源となります。
住血吸虫感染は住血吸虫症として知られており、感染地域では公衆衛生上の重要な問題となっています。主な症状には発疹、発熱、腹痛、肝臓や脾臓の腫れなどが含まれます。
慢性的な感染は重篤な健康問題を引き起こす可能性があります。
治療には抗寄生虫薬が使われ、感染を予防するためには感染源の管理や水質の改善などの対策が必要です。
皮膚を貫通して体内に潜り込む性質があるためとても危険な寄生虫です。
昔は日本にも生息していて猛威をふるっていたそうです。
英国植民地時代に放流したナイルパーチが原因?
英国植民地時代の1954年ごろ、ヴィクトリア湖で魚を乱獲したために漁獲量が激減してしまった。
そこでナイルパーチ(白スズキ)を放流して魚が捕れるようにした。
結果、ナイルパーチが捕れるようになり漁獲量を維持する事ができた
ナイルパーチはめちゃくちゃ大きな魚で大きさは約2m、重さは100kg以上にもなる。
高級品として売れたので地元民が食べる事はなかった。
観光客が釣り上げたりする事が多い
ナイルパーチを目当てに釣りをする人たちも多いとのこと
ナイルパーチは日本にも輸入されてファミリーレストランのフィッシュフライに使われたりしている魚
スズキや白スズキという名前で親しまれている。
ヴィクトリア湖の魚はナイルパーチが放流されるまでは草食魚が殆だった
そこにデカい肉食魚を放流したから生態系はめちゃくちゃになった
ヴィクトリア湖に住んでいた固有種400種は200種まで激減
その結果、ヴィクトリア湖の藻が大量繁殖し寄生虫などがめちゃくちゃ増えたというわけです。
藻が増えると日光が入らなくなり、元々住んでいた草食魚も酸欠になり死んでしまう
こうなるとヴィクトリア湖は魚が住めない環境になり寄生虫なども多いため危険な湖になっている
ナイルパーチを放流した事で地域の伝統的な漁業や水産物の加工を衰退させ、湖付近で生活している人々の社会をも荒廃させてしまった。
まとめ
ヴィクトリア湖が危険な湖で年間死者数が5000人と言われているのは
天候が変わりやすく嵐が起きやすい上に漁師さんの船は小型船で老朽化している
フェリーなんかも人を定員以上、乗せているから転覆しやすい
ヴィクトリア湖は生態系が破壊されているためホテイアオイなど水草や植物性プランクトンが大量発生しており
魚は酸欠になっている。
水草が増えた事で住血吸虫などの寄生虫、マラリア蚊やコレラ菌の媒介にもなっているため
ヴィクトリア湖は泳げない湖になっています。
つまり、嵐で助かっても他の要因で体調を崩したりマラリア蚊の大量発生で亡くなる事もある。
ナイルパーチを放流した事で生態系が狂ってしまったため泳ぐと危険な湖になってしまった
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
【池】【沼】【泉】【沢】【湖】【潟】【浦】【海】の違いを徹底解説