七色に光るオウムがぐるぐると回るgif画像ですが
元ネタはパーティーパロットと言ってニュージーランドに生息するオウムの求愛ダンス
絶滅危惧種であるオウム、カカポを特集したBBCの番組の1シーンで男性の首に乗り踊りまくるカカポが話題になり
海外でネットミームとして定着した。
SNSでリアクションをする時に使われるので海外のポストではたまに見かけます。
人によってはゲーミングインコなんて言ってたりします。
パーティパロットとは何ですか?
"Party Parrot"は、オンラインミームの一つで、踊っているアニメーションされたオウムを特徴としています。
BBCの番組で絶滅危惧種であるニュージーランドのオウム、カカポが男性の首に乗って求愛ダンスを踊ったのが話題になり作られました
元ネタの動画
人間が好きすぎるというか人懐っこいというかフレンドリーすぎる。
動物園のうさぎでもこんなにフレンドリーじゃない
このミームは、オンラインの会話で興奮や祝賀、あるいはパーティのような雰囲気を表現するためによく使用されます。
アニメーションされたオウムは、鮮やかな色彩と熱狂的なダンスムーブで特徴付けられています。
これはさまざまなオンラインコミュニティで喜びと祝祭の象徴となっています。
カカポとは?
カカポは、ニュージーランドに固有の絶滅危惧種である大型の鳥です。
学名はStrigops habroptilusで、非常に珍しいくちばしの先にはくずれがあり、フクロウオウム亜科(Strigopinae)フクロウオウム属(Strigops)に属しています。
カカポは、その独特な外見と低い繁殖率で知られています。
その大きな体と短い翼は、進化の結果として、地上で歩行することに適しています。
彼らは飛ぶことができますが、通常は短い距離しか飛ばず、主に歩行します。
ニュージーランドには陸生哺乳類がおらず天敵のいない状態だったのですが
9世紀以降、ポリネシア人とヨーロッパ人が移住してきた際にネコ、ネズミ、イタチなどが住み着き
あっという間に数を減らしてしまった。
この鳥は長い間絶滅したと考えられていましたが、1980年代になって再発見され、保護の対象となりました。
現在、専門の保護プログラムにより、カカポの個体数を増やすための努力が行われていますが、依然として極めて希少で、絶滅の危機に瀕しています。
特徴をまとめると
- 見た目もかわいいし
- 寿命も長い(70~90年)
- 繁殖力が弱い
- 甘い匂いがする
- 柔らかい毛並み
これは愛されますね、絶滅危惧種でしたが現在は保護団体の活動によって数も増えているみたいです。
まとめ
ネットで見かける鳥がぐるぐる回りながら七色に光るgifはパーティーパロット
BBCの番組でニュージーランドのカカポがカメラマンの後頭部で求愛ダンスを踊ったのが話題になり
海外でネットミーム化したものです。
カカポはニュージーランドで悠々自適に暮らしていたため飛行能力を失ったと言われています
人間が移住してきた時にネコやネズミ、イタチなどが一緒にやってきたため
カカポは天敵が登場した事で数を減らして絶滅危惧種になってしまった。
現在では保護団体の活動で数を増やしている
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
ニワトリは首を振りながら動く?実は〇〇が動かないようにしている。
飛行機の事故で滅多に起こらないバードストライクとは?画像、動画あり