当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 食事の雑学

刺身の漬けをめんつゆで作る、日持ちするし美味しい

我が家ではマグロの刺身やサーモンの刺身、アボカドなどをめんつゆで漬けて食べる。

 

漬け丼を食べるが鮮度の悪いスーパーの刺身でも美味しく食べられるのでおすすめ。

 

めんつゆと生姜のタレに漬け込む事で刺身がねっとりとした味わいになって美味しい。

 

 

 

めんつゆで作る漬け

買って来た刺身はキッチンペーパーで包みタレが出来るまで冷蔵庫。

 

刺身から出る水分を拭き取る事で臭みを抜く。

 

 

タッパーを用意してからタレを作ろう。

市販のめんつゆ(昆布つゆ)を好みの濃さになるまで水で薄めてすり下ろした生姜を混ぜる。

 

タッパーの大きさにもよるけどかなり大量に作れる。

 

 

このタレは素揚げしたナスを漬けたりしても美味しい。

タレが出来たら刺身やアボカドをタレに入れてタッパーのフタを閉めて冷蔵庫で30分から1時間は寝かせる。

 

 

本来は醤油や味醂、昆布出汁で作るのだが家庭で簡単に作るならめんつゆを使った方が失敗もないし美味しく作れる。

アレンジするなら

タレにごま油と黒胡椒を入れたり
生姜の代わりにわさびを入れたりしてもいい。

 

 

刺身以外の食べ物を漬けても美味しい
野菜や生卵(卵黄)を漬け込んでもいい。

 

 

塩昆布なんかをタレに入れても美味しい。

 

野菜や刺身、卵黄を別々に漬けて丼の上にのっけた漬け丼は最高ですよ。

 

美味しく作るコツ

漬けを美味しく作るなら良く研いだ包丁を使って刺身の細胞を潰さないように優しく切る事です。

 

 

タレは好みがあるから一概には言えないけど

包丁の切れ味が悪いと細胞が潰れて水っぽくなる。

 

 

切れない包丁で押し切るような切り方をした刺身は美味しくない。

漬ける時間

お刺身を漬ける時間は大体、30〜120分

人によっては一晩くらい漬ける人もいるって感じです。

 

漬けすぎると味が濃くなって塩っぱいので気をつけましょう。

 

 

 

普通の刺身よりも日持ちがいいのは?

めんつゆの塩分や糖分、それに生姜を混ぜる事で一般的な刺身よりも日持ちがいい。

それでも冷蔵庫で2日くらい?保存が出来るって感じ。

 

ネットだと1日くらいは保存が効くとか言われるけど江戸時代に発達した調理法だからもっと日持ちする。

 

 

江戸時代の刺身や寿司は漬けが主流だったのはその方が傷まないからです。

 

 

我が家では一晩たった漬けは味が濃くてしょっぱいからフライパンで焼いてお弁当に入れたりしていました。

 

 

まとめ

買って来たお刺身を薄めためんつゆとすり下ろした生姜(チューブでもいい)を入れたタレに漬け込んで作る。

 

 

刺身の漬けですが想像以上に簡単で美味しくできます。

 

 

スーパーの刺身が水っぽくて美味しくない時など、めんつゆと生姜で漬けを作るといいかもしれません。

 

 

分量についてはめんつゆをどれだけ薄めるか?

刺身の量がどれくらいかにもよるから一概には言えません。

 

 

美味しくない刺身を食べるくらいならぜひ、挑戦してみてください。

 

 

個人的にはスーパーで買った刺身を食べるよりも漬けにした方が美味しいと思っています。

 

 

鮮度が良ければそのままの方が美味しいかもしれないけど。

 

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

この記事もおすすめ

高知県の養殖ブリ【極みブリ】がめっちゃ美味い、刺身でも鰤しゃぶでも

 

回らない寿司屋のマナーや食べ方!!醤油のつけ方でカッコ良さが決まる!会計するときの「おあいそ」は客は使わない。

 

寿司の起源は東南アジア!?大トロが人気になったのは最近?技術の発展とお寿司の進化

 

 

 

 

-食事の雑学
-, , , , , ,