当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 勉強のやり方 大人にもおすすめ

鉛筆の濃さについて!使い道に違いはあるの?

鉛筆はHBとかBを使っている、もしくは使っていた人は多いと思います。
今回は鉛筆の濃さと使い道について書いていこうと思います。

 

鉛筆にはB、HB、F、Hなどいろいろな種類がありますが

それぞれ使い道が違うらしいのです。

 

どうも〜HBの鉛筆をぼきぼき折っていた@kesuikemayakuです。

 

 

 

 

鉛筆の濃さ一覧。

 

鉛筆の濃さは黒鉛と粘土の割合で決まります。

黒鉛が多いほど、鉛筆は柔らかくて濃くなります。

日本工業規格(JIS)で決められた鉛筆を濃い順番に並べると

 

  • 6B
  • 5B
  • 4B
  • 3B
  • 2B
  • B
  • HB
  • F
  • H
  • 2H
  • 3H
  • 4H
  • 5H
  • 6H
  • 7H
  • 8H
  • 9H

全部で17種類、6Bが1番柔らかくて9Hが1番硬い

普通の筆記などには、HB、F、Hあたりが向いていて、2B~6Bは絵画(デッサンなど)向け、

2H~6Hは一般製図(建築物などの設計製図)、7H ~9Hは精密製図(機械などの設計製図)などに使われています。

 

ついでにJIS規格じゃないけど10Bとか10Hもある。

10Bは筆鉛筆と呼ばれていてとめはねが表現できる。

10Bは硬筆書写に使うことが多く、10Hは鉱石採集のときに岩石に記入するときに使います。
10Bは非常に柔らかいので筆のように書け、10Hは岩石の表面のように硬く、書くときに非常に摩耗が激しい部分に重宝します。

 

 

 

 

絵を描く時はどれを使う?

絵の下書きに鉛筆を使う場合は消しゴムで綺麗に消せる鉛筆を使うべきです。

人によって筆圧が違うので一概には言えないけど、絵の下書きは濃い6Bや3Bを使うのが1番です。

 

 

硬い鉛筆だと線が紙に残ってしまってイライラするかもしれませんね。

漫画家の人なんかは原稿を傷つけないために柔らかい鉛筆を使うそうですよ。

 

 

鉛筆をぼきぼき折ってしまう人は?

鉛筆やシャーペンを使っていて芯をぼきぼきと折ってしまう人は筆圧が強いので硬い芯の鉛筆に切り替えましょう。

絵と違って勉強ならガリガリ書くから自分の手に馴染まない鉛筆を使っていると疲れます。

 

 

 

芯が折れると集中力も折れてしまうのでHBを使っていて芯を折ってしまう人はFに切り替えるといいかもしれません。

鉛筆はBとかHBが有名ですがそれ以外を使うのもありですよ。

 

紙に対しての筆記なら4Hくらいまでなら紙を傷つけずに書けると思います。

 

 

 

 

試験!マークシートで使う鉛筆は?

大学の入試とか国家資格などマークシート方式の試験では確実に採点するためにシャーペンを禁止しています。

@kesuikemayakuがオススメする鉛筆は

三菱uniなどのマークシート用鉛筆のHBと、三菱のHi-uni(ハイユニ)のHBです。

芯にカーボングラファイトという手法で作られた芯が入っています。

 


三菱鉛筆 鉛筆 ハイユニ 2B 1ダース HU2B
これにはこんな理由があります。

大学入試センターの鉛筆硬度の規定では、H/F/HBの鉛筆を使用するとの規定があります。

また、一般の公的機関(役所や病院など)では、HB以上の硬度を使用すると規定されています。

 

 

マークシートは、OCR/OMRという光学式のマーク読み取り装置で、黒鉛に赤外線を照射して、その反射率で読み取りをします。

マークシート用鉛筆は、カーボングラファイト鉛筆と呼ばれるもので、

一般の鉛筆が黒鉛粉に粘土を混ぜ合わせて成型・焼成して作るのに対して、

カーボングラファイト鉛筆は粒子の細かい黒鉛粉と樹脂を混ぜ合わせ、成型・焼成して作ります。

 

 

 

黒鉛粉の粒子が細かいほど、黒鉛は紙に均一に付着し、
均一な線質が引け、黒鉛濃度も高くなり、同時に消しゴムで消してもキレイに消すことができます。

 

 

 

文字周辺が汚れにくく、一般の鉛筆よりもカーボングラファイト鉛筆の方が読み取りの誤りが発生しにくくなります。

三菱のHi-uniは、黒鉛粉が超微粒子粉を使っており、粘土を混ぜて成型・焼成された鉛筆の中では、黒鉛粉の紙への付着がよく、更に黒濃度も濃い鉛筆です。

 

 

 

マークシート用鉛筆に勝るとも劣らない鉛筆です。

規定する「HB」を買っておけば使用範囲が広くなり、マークシート用鉛筆や三菱Hi-uniであれば、黒鉛粉が細かいので付がよく、上記したようなメリットがあるので安心です。

 

まとめ

鉛筆は6B~9Hまである。

  • 6B~3Bは絵を書くのに向いている。
  • HB、F、Hが大学の入試に使える。
  • 公的機関ではHB以上の硬度を使用すると規定
  • 自分の筆圧と相談して鉛筆を使うべし

 

 

小学校低学年の時は2Bとか使っているけど、高学年になると硬いHBを使っていた。

あれは知らずしらず、合理的な判断をしていたんだな~

というか高学年のお兄さんがHBの鉛筆を使っていてそれに憧れていたという側面は無きにしもあらず

 

 

デッサンなんかだといろいろな種類の鉛筆を用意して書くみたいなんですが

勉強用の鉛筆ならガリガリと書き込んでも疲れない、芯が折れない鉛筆がベスト

・・・あんまり硬すぎる奴だと紙が傷つくので注意です。

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

この記事もおすすめ

2048パズル攻略方法!⇒2ブロックを2048ブロックにするには?

 

からしとマスタードの違いって?2つのポイントがある!

 

 

 

 

-勉強のやり方 大人にもおすすめ
-, , , , , ,