Twitterの機能を解説する記事をまとめて紹介します。
大体の人が分かっている事だと思うし雑誌とかでも紹介されている事が多いと思いますが
@kesuikemayakuの備忘録としてまとめておきます。
1、Twitterにブックマーク機能が追加!やり方の解説とtwitter民の反応まとめ
Twitterにブックマーク機能が追加されました。
今までは【いいね】を使っていましたがいいねだと挨拶の代わりに使っている人もいるし
何よりもタイムランに表示されてしまうので後で読みたいツイートは自分宛のDMで記録するしかありませんでした。
それが改善されるのはかなりいいですね。
問題なのは本当に自分だけにしか見れないのか?
それともプロフィール画面からブックマークリストにアクセスできる仕様なのか?
個人的にはブックマークリストをプロフィール画面から漁りたい気持ちもあったりします。
他にもブロガーとしてはブックマークリストに被リンクがつくのか?これは大きな問題です。
調べてみたら自分だけにしか見れない機能みたいです。
みんなに見えるようにするといいねと変わらないからこれは仕方ないですねwww
Twitterにブックマーク機能が追加!やり方の解説とtwitter民の反応まとめ、記事を読む
2、Twitterに連投機能、【スレッド機能】が追加に!使い方を徹底解説!
Twitterに新機能が追加されたので紹介します。
その名もスレッド機能。
140文字、英文で280文字のツイートをした後に更に140文字追加できる。
画像や動画、アンケートと機能も追加できて便利。
2017年12月13日現在、パソコンでしか使えない機能らしいけど数週間後にはiOSやAndroidのスマホでも使えるようになるのではないでしょうか?
とりあえず実験的なスレッドを作ってみた
Twitterに連投機能、【スレッド機能】が追加に!使い方を徹底解説!、記事を読む
3、Twitterのメンションとは何ぞ?リプライとは違うの?
Twitterを使っていて上手く意味が分からないのがメンションとリプライの違い。
リプライは返信という意味ではメンションは?
通知上では同じように表示されますがどう使い分けているのでしょうか?
どうもTwitterでも基本ぼっち@kesuikemayakuです。
今回は基本中の基本であるTwitterにおけるメンションとリプライについて書いていきます。
まあ、ぶっちゃけ知らなくても使える機能なんですけど
一応、こういう名前なんだぜという話です。
Twitterのメンションとは何ぞ?リプライとは違うの?、記事を読む
4、Twitterには足跡機能や可能にするアプリはあるのか?→足跡帳を作りましょう。
Twitterを始める時に気になるのは足跡機能があるかないかです。
足跡機能があると誰がいつ自分の投稿を見たか確認できます。
そういう機能を嫌う人も多いと思います。
mixiなんかはこの足跡機能で盛り上がっていたような感じだったけど現在は廃止されている感じです。
mixiは改善するたびにユーザーが離れているような気がしますねwww
30代くらいのおっさん世代はSNSは最初にmixiをやった人が多いからそのイメージがあるのかもしれません。
Twitter歴は長いけど、どちらからというと読むだけの@kesuikemayakuです。
今回はTwitterの足跡機能について書いていきますね。
と言っても結論から言ってしまえばTwitterに足跡機能はありませんしAPIもそういう機能が作れないようになっているのでアプリもない
@kesuikemayakuが考察するに、足跡機能はTwitterにコンセプトから外れてしまうと思うんですよね。
Twitterには足跡機能や可能にするアプリはあるのか?→足跡帳を作りましょう。、記事を読む
5、Twitter での情報収集マニュアル的な記事を書く、超役に立つ使い方とは
Twitterでの情報収集方法を紹介します。
Twitterを利用している日本人はかなり多い、匿名でできるので
個人情報の流出を恐れる日本人としても使いやすく
更に日本語とTwitterの相性が高すぎるというのもあります。
そんなTwitterで情報収集をする方法を紹介します。
@kesuikemayakuもTwitterで情報収集がないと生きていけないくらいどっぷり
Twitterにハマっております(^_^;)
特にリアルタイムでの情報収集はTwitterが便利すぎる。
例えばイベント会場の情報、現場のリアルタイムな情報を集めるのにこれほど適したツールもない。
また、Googleでは探すのが面倒なブログ記事も見つける事ができる。
ブロガーとかマーケッターは自分の記事を積極的にツイートしてますしね。
Twitter での情報収集マニュアル的な記事を書く、超役に立つ使い方とは、記事を読む
6、なりすましTwitterアカウントの目的とは?成宮寛貴の友人Aケースを元に考察
SNSで問題になっているなりすまし問題、Twitterでのなりすましなどは非常に簡単です。
なりすましの目的ってなんだろうか?誰しもが疑問に思うところです。
正直な話、なりすましの目的なんかどれも気持ちの良いものではありません。
はっきり言って気持ち悪いものからヘドが出るような理由でなりすましをしている事もあります。
Twitterのなりすましなんて@kesuikemayakuもやろうと思えばすぐにできます。
誰でもTwitterアカウントを作ってなりすましができると言っても過言じゃありません。
なりすましTwitterアカウントの目的とは?成宮寛貴の友人Aケースを元に考察、記事を読む
7、Twitterモーメントの作り方!公式スマホアプリで作る方法とは?
Twitterのまとめ機能、モーメントが実装されてからしばらく経ちました。
2016年9月くらいでしたっけ?パソコンからモーメントが作れるようになったのは?
今回はTwitterをやっている人ならほぼ全員が持っている公式アプリでモーメントを作っていきます。
@kesuikemayakuも一個作ってみましたが内容さえまとまっていればサクサク作れる感じです。
たぶん、簡単なまとめなら10分くらいで作れると思います。
では作り方を紹介していきます。
Twitterモーメントの作り方!公式スマホアプリで作る方法とは?、記事を読む
8、Twitterのデマ情報にまどわされるな!対策はできているか?こんな人は要注意!
インターネット上に広まってしまうデマ、そんなデマを見ぬき拡散を防ぐ事ができるのか?
デマをデマと見抜くコツやデマを拡散させない心構えについて語っていこうかなとおもいます。
正直な話、どうしようもない話を鵜呑みにしてしまう人が多すぎると思います。
熊本地震の時は動物園からライオンが逃げたって話題が広まりましたがあれは外国の話でしたね。
ルクセンブルクでしたっけ?たしかそんな感じの町です。
結果として熊本と関係ないライオンが街を闊歩している事になってしまって大変な騒ぎになりかけた。
他にもiPhoneを電子レンジで充電できるとかいうデマがあったりします。
ちょっとしたウソなら、まあ笑い話になりますが震災の中でデマが広まるのは死活問題です。
デマによってトラブルが発生する可能性もあるのです。
大きなトラブルにならないようにデマ対策をする必要があります。
Twitterのデマ情報にまどわされるな!対策はできているか?こんな人は要注意!、記事を読む
9、Twitterアカウント乗っ取りの原因とは?機能3分の1が奪われてしまう原因
Twitterアカウントの乗っ取りは結構、頻繁にあって乗っ取られるとRT機能やツイート機能を自由に使われてしまう。
しかも、ツイートされたリンクからまた乗っ取る事ができるからタチが悪い。
最近のTwitter事情ではIDやパスワードを盗むよりもアプリ連携で一部の機能を奪う事で増殖していくタイプがあります。
@kesuikemayakuもそういうアプリを作った事があります。
もっともアプリ連携したら一回RTするだけというユーザーに優しいアプリですけど。
Twitterアカウントを乗っ取るツールが販売されていた時期があります。
インフォトップではもう売ってないみたいです。
海外のツールでアプリを作っているのだと思います。
Twitterアカウント乗っ取りの原因とは?機能3分の1が奪われてしまう原因、記事を読む
10、Twitterのフォロワーを増やす方法、2018!ツールはいらないぞ 初心者でもできるやり方とは?
Twitterでフォロワーを増やす方法とはどんな方法でしょうか?
Twitterの基準がころころ変わるため難しいのですが
よくわからない相互アカウントやbotなんかじゃなくて
純粋にTwitterで遊んでいる人をフォロワーとして増やす方法を紹介していきたいと思います。
Twitterはフォロワーが増えるかなり有効なメディアとして機能します。
自分の意見を誰かとディスカッションしたり趣味の事について語り合ったり
自分の作ったサイトにアクセスを集めたりとかなり便利。
@kesuikemayakuもフォロワー集めには苦労しています。
基本的にメインアカウントで自由にツイートしてサブアカのbotはジャンルを決めてつぶやいている感じですね。
メインアカウントで好きにつぶやきたい場合はサブアカをしっかり作りこんでいかないとダメですね。
今回はブロガー、アフィリエイター目線でフォロワーを増やすコツについて書いていきます。
フォロワーを集める前にやる事。
- ジャンル決め
- botにするかしないか?
- アイコン
- プロフィール
ジャンル決めはどんな事を中心にツイートしていくか?という事
ノンジャンルなのかそれとも特定のジャンル例えばお笑いとか名言系とか
もしくはダイエット系、お悩み解決系、ペット系などいろいろあります。
そこを決めたらbotにするかしないかを決めます。
botならある程度のツイートを登録しておく必要があります。
botにしないならその都度ツイートするネタを仕入れていきます。
botは完成してしまえば楽です。
自分でツイートするなら常に新しいネタを提供する必要があります。
後はbotの内容に合うアイコンとプロフィールを作りましょう。
プロフィールはアピールしたい事の他にbotならbotと書く、紹介したいブログやサイトは必ず書いておきましょう。
メインのアカウントは好きなようにツイートしても構わないと思いますが大雑把なジャンル決めというかキャラクターを作った方がいいと言われています。
@kesuikemayakuは全く作っていませんがwww
メインアカウントでフォロワーを集めて上手くサブ垢を紹介していくのがいいと思います。
フォローしてフォロ返しを狙う
とにかくフォローをしてフォロー返しを狙う。
1日の目安は100人前後、2015年は新しいアカウントだと10人以上、フォローするだけで凍結されてたけれど、最近は新しいアカウントでも100人くらいフォローしても大丈夫。
フォローの上限は5000人、2000人から5000人に増えたみたいです。
フォロー5000人以上からはフォローとフォロワー1:1です。
フォローとリムーブを繰り返すとTwitter運営から目をつけられて凍結させられてしまう可能性が高い。
なのでフォロー返しで増やせる人数は少ないと思った方がいいです。
最新のフォローツールだと1アカウント1日20フォローくらいが限界でした。
問題なのはどんな人からフォロ返しをもらうかです。
botからフォローをもらってもダメです。
出来れば好き勝手ツイートしている一般的なユーザーを狙ってフォローしていきましょう。
胡散臭いと思われたらブロックされるの注意されたし。
どういう人をフォローするべきか?
相互フォローアカウントやbotなどそのアカウントを放置しているようなアカウントをフォローしてもしょうがない。
どういう人をフォローするかと言うと
【RT&いいね】をしている人をフォローする。
芸能人の公式アカウントやバズっているツイートにいいねやRTしている人をフォローしてフォロー返しを狙います。
ブロガーとしては、【はてなブックマーク】ユーザーのフォロワーを増やすといいですね。
はてなブックマークで新着エントリーに入るとアクセスが爆発的に伸びますし、被リンクももらえてGoogleの検索結果にも良い影響が出ます。
いわゆるSEO対策です。
ブログやサイトを運営している人ならフォロワーが10万人いるよりもはてなブックマークとTwitterを連携させている人が1000人フォロワーになってくれた方が良い
ブログやサイトからTwitterに誘導してフォロワーを増やす事もできますし
いいねをつける
フォローした人のツイートにいいねをつけまくる。
そうするとフォロー返しされやすくなる。
それに盛り上がっているツイートにいいねをつけたりすると
いろいろな人の目に付く。
ツイートにコメントをするのもいいですがゆる~くつながるTwitterではあんまりコメントするのもダメだから気軽にできるいいねを重視しましょう。
いいねは相手に気づいてもらうための手段の一つですね。
いいねの規制がかかるまでやればいいと思います。
なるべくコメントには反応しよう。
自分のツイートにコメントがついたらいいねや返信をしてあげると
コミュニケーションが取れるからフォロワーが増えやすいです。
忙しかったり上手く言葉が見つからない場合はいいねをしましょう。
フォローしてからいいねをつけるこれだけでもフォロ返しの可能性が高くなります。
自分と同じような趣味の人はコメントが返しやすいし全く反対の思想を持っている人もいるけど
喧嘩腰になるず理論的に話をするとブロックされずにフォローされたりリストに入ったりする。
ある程度ツイートがRTされるようになったら
ある程度、自分のツイートにRTがつくようになったらフォローは止めましょう。
例えば平均的にRTが10個つく感じなったら1日100人をフォローするような過剰なフォローは止めましょう。
フォローからフォロー返しはやればやるほどアカウント凍結のリスクが高くなるからです。
フォロー返しよりもつぶやきをバズらせる事が重要になります。
たくさんの人に拡散してもらえばそれだけフォローされる可能性が高くなるからです。
ツイートを絞る
好き勝手ツイートするんじゃなくて自分でどういうキャラを演じるか?
どういうツイートでタイムランを埋めていくかをしっかり考えて何となくでもいいので方針を立てておく。
誰に見られたいかを考えてツイートして場合によってはツイートを削除する必要もある。
botの場合はツイートをアカウントに合わせて集めたり探したりするけど人間が運営するアカウントは
自分で考えてツイートする必要があります。
ツイートを拡散させるには?
動画や画像を上手く使うと拡散されやすい。
詳しくはついっぷるトレンドの画像ランキングを参考にして勉強してほしい
面白い画像や動画を扱うTwitterアカウントもあるのでそれを活用するのもありです。
パクツイはしてもいいけどブロックの可能性も高いから注意しましょう。
絵が描ける人や動画をアップしている人はバズりやすいからフォロワーが集まりやすい。
狙った時間にツイートする。
人がたくさんTwitterを使っている時間にツイートした方が効果的です。
例えばお昼休みとかですね、そういう時間に面白いツイートを連投する事がRTやいいねをたくさんもらえるコツの一つ
でもいつもそんなヒマじゃない、そんな時はbotを使ったtwittbotを使いましょう。
twitterbotには時間指定してツイートする機能があります。
その機能を使って人の多い時間にツイートしましょう。
たくさんの人が使っている時間と言えばやはりお昼休み12:00~13:00の間や仕事が終わって寝るまで特に家でまったり過ごしている
21:00~22:00くらいはゴールデンタイムと言われていますね。
自動フォローツールや自動RTツールは使うな
Twitterにとって最大の敵は自動フォローツールや自動RTツールです。
サーバーに負担がかかるし、スパム的な行為をする人が多いからという理由です。
例え、インフォトップとかで1万円~2万円とするツールを買っても結局は対策されてしまいます。
不毛なイタチごっこなので止めましょう。
IPアドレスから他のアカウントまで凍結されてしまう可能性もあるし凍結されると復活できない事が多い。
なのでメリットよりもデメリットが多いのでツールは使わないようにしましょう。
とは言えリスクを分散させるためにいろいろな対策が必要。
大切に育てる予定のメインアカウントやお気に入りのbot以外はツールを使ってフォロワーを増やしてもいいかもしれません。
ある程度、フォロワーが集まって育ったらツールから削除すればいい感じですね。
下手すると芋蔓式にアカウントが凍結されて泣くことになる可能性があります。
サブアカを育てる時は?
ある程度、メインアカウントのフォロワーが増えたらサブアカウントを作ってフォロワーを増やすのもありです。
メインアカウントでRTする事でフォロワーを増やしましょう。
そうやるとフォロー0人でもフォロワーを増やす事ができます。
メインのアカウントがフォロワー1万人を超えたらそういうのもありかもしれません。
メインアカウントでアクティブなフォロワーが1万人いるならサブアカの面白いツイートをRTすればあっという間に拡散します。
そうすればメインアカウントとは別のフォロワーがたくさん集まるという寸法です。
そしてそのサブアカとメインアカウントとを使って別のアカウントを育てる。
こうやってある程度フォロワーが集まればツイートに力を入れてRTを繰り返せば簡単にサブアカは育つ。
ブログから誘導する。
他にブログなんかを書いている場合はTwitterのフォローボタンを設置してそこからフォロワーを増やして行きましょう。
ブログの人気が上がればTwitterのフォロワーも増えるって言う戦法。
とは言え個人のブログがそこまで人気になるかは分からないから
あくまでも試してみては?という感じ。
他のSNSから誘導する。
複数のSNSからTwitterに誘導する。
FacebookやGoogle+はたまたYouTubeなどからTwitterにアクセスを集めてフォロワーを増やす。
更にTwitterから他のSNSに誘導してGoogle+のフォロワーを増やしたり
Facebookの友達やFacebookページのいいねを増やす。
上手くすればかけ算的にフォロワーが増えてメディアが大きくなる可能性がある。
他にも同じSNSからパクツイするとすぐにバレるけど他のSNSから持ってきたパクツイはあんまりバレない。
文字通り、住む世界が違うから。
Twitterでは簡単にアカウントを凍結されてしまうフォローからのフォロ返しもGoogle+なら有効。
Twitterでは広告を出してもフォロワーが集まりにくいけどFacebookページなら簡単に【いいね】が集まったりします。
他のSNSを組み合わせる事で爆発的にフォロワーを増やす事ができますよ。
相互フォロー支援を使うのは意味がない
意味がないというよりもあまり効果がない。
というのも相互フォロー支援アカウントにフォローする人は大体、業者とかbotで血の通った人間が運営しているアカウントではない場合が多い
それならやらない方がマシ。
アプローチを間違えてはいけない、フォロワーがほしいのではなくてツイートを見てくれる人間を自分のコミュニティに参加させたい
botでイイのなら相互フォロー支援アカウントをフォローするのもあり
だけどビジネスや自分の活動に合わせたファンや顧客候補を探しているなら相互支援フォローはやめよう。
まとめ
Twitterのフォロワーを増やすには
- アカウントを作り込む
- フォローからのフォロー返し(ある程度、つぶやき拡散されるならやらない)
- RTやいいねを積極的にする。
- 画像や動画を使ってつぶやく
- twitterbotを使ってつぶやきを予約
- サブアカウントはメインアカウントからRTされて拡散させる。
これを繰り返すと凍結のリスクを負わずにフォロワーを増やす事ができます。
ツールは凍結のリスクがあるけど、使わないとbotの管理が上手くできないという弊害もあったりするのでその辺りは善し悪しではないでしょうか?
今、検証中なのはツイートをGoogleにインデックスさせてそこからアクセスを流してフォロワーを増やすというのを実験しています。
上手くいけばいいんだけど難しいですね。
ではでは(^ω^)ノシ
11、Twitterのイラストとか動画の無断転載の対策って?防ぐにはどうすればいいのか?
無断転載をする人はTwitterとかYouTubeで結構います。
他人の作品を無断転載するのは著作権法違反になってしまいます。
それに対して対応策はないのか?
という視点で@kesuikemayakuの考えを言います。
法律とかそういう話はしませんので悪しからず。
無断転載される盗作されるというのはある程度、周囲に認知されてきている証拠でもあります。
そういう部分では嬉しくもあるのですが、何時間もかけて作った作品を無断でダウンロード、アップロードするのは
クリエイターへの侮辱です、ダウンロードする(個人で楽しむ)だけならまだいいのですが
自分の作品みたいな顔してアップロードされるのは本当にムカつきます。
YouTubeとかだと広告料も入るわけだし、裁判沙汰にする事もできるレベル。
Twitterのイラストとか動画の無断転載の対策って?防ぐにはどうすればいいのか?、記事を読む
12、twitter裏垢ばれるかも?バレないための対策
twitterで人間関係を気にせず悪口とか言えない事をつぶやく
裏垢、裏アカウントというものがありますが
王様の耳はロバの耳みたいに隠し事をブチまける穴みたいなものですが
TwitterはSNSなのでうっかり設定をミスすると友人や知人、家族に裏垢がバレてしまう事があります。
なので裏垢がバレないようにする対策を書いていこうと思います。
twitter裏垢ばれるかも?バレないための対策、記事を読む
13、Twitterのアンケートを作成!投票を集めるコツとは?フォロワーが少なくても122票を集めた手法とは!
Twitterのアンケート機能を使ってみたけど
意外と票が集まらなくてつまらなかったって経験ありますよね?
盛り上がっているアンケートを見ると作った人がファロワーを何千人、何万人と抱えていたり
何故かものすごい勢いで伸びてしまっている面白いアンケートなんかもあります。
そういうアンケートに嫉妬してしまう事ってありませんか?
今回はフォロワーが少なくてもアンケートの投票数を集める方法を紹介します。
Twitterのアンケートを作成!投票を集めるコツとは?フォロワーが少なくても122票を集めた手法とは!、記事を読む
14、twitterアナリティクス機能の使い方を解説
twitterのアクセス解析をするアナリティクス機能
今回はツイートのアクセス解析について書いていきます。
Twitterのアナリティクスなんて一般人にはいらない機能かもしれないけど、ビジネスやっている人とか
アフィリエイトやっている人にとっては超便利なツールですよ
Twitterのアクセス解析が使えるとブログのアクセスアップやバズるツイートなどいろいろ研究できるので覚えて損はない
15、エゴサーチのやり方とTwitterでの心構え
エゴサーチというのは自分のブログとかSNSがどれくらい話題になっているか?
どんな人が話題になっているかを調べる行為ですね。
自分で作ったり描いたりしている人はこういうエゴサーチしたくなるのもわかります。
今回はエゴサーチのやり方を紹介します。
@kesuikemayakuもたま~にエゴサをしますがブログを書く上で励みになったり凹んだりするのでたまにです。
人によっては毎日エゴサーチをする人もいるそうですがそれはやりすぎ、ネット依存症になるで。
16、Twitterでデモ!?ツイデモとは?
最近、TwitterのTL上でツイデモという言葉をよく聞きます。
果たしてTwitterデモとはどういうものなのか?
ツイデモというのはある事柄についてハッシュタグを作り、みんなでつぶやいてTwitterのトレンドに表示させ
その他大勢に興味をもってもらおうというのが主旨ですね。
北朝鮮の拉致被害者の件とかよくツイデモしています。
ツイデモの効果とは
僕たち日本人って日々の暮らしの中で昔あった事を忘れてしまいがち
テレビだってニュースにしなきゃ忘れてしまう。
17、巻き込みリプを怒るのはなんか違う気がする。
巻き込みリプ、いわゆる第三者を巻き込んでリプライしてしまう事ですが
あれに過剰反応をする人って見かけますよね?
巻き込みリプに対して怒るのってなんか違う気がするんですよね。
どうも~巻き込みリプを気にしない@kesuikemayakuです。
個人的にゆる~くTwitterしているから巻き込みリプも気にしないタイプです。
巻き込まれると不快な気分になる人もいるようなのでこの記事を書きました。
ぶっちゃけ、巻き込まみリプに怒るというのは器が小さいというか顔が見えないネットでもコミュ障なのかよwww
と言いたくなるくらい器がちっさいです。
巻き込みリプを教室で両隣の席にいる奴が私を無視して会話している感じと表現している人がいますが
そんな事でイライラすんなよ~関係ない話に巻き込まむな~とか怒るのって違うと思うんですよね。