れいわ新撰組は山本太郎さんが代表を務める政党ですが、はっきり言ってダメです。
消費税廃止を唱えていたりすごく良い事を言っていますがダメですね。
まず財源に関しては国債を刷って積極財政をすると言ってますが脱原発推進でどんどん廃炉にしたいそうです。
コロナ禍の経済回復に月20万円の支給を3ヶ月なんていう公約を言ったというニュース記事もみました。
経済政策に関して減税をしてくれるだけなら良いのですが過激なお金のバラマキをやってインフレを起こしそうな気がしてならない。
国防に関しては完全に不安しかない
過去の発言を考えるに地政学については素人だろう。
政治家を選ぶ時は経済政策と国防で判断するべきです。
経済政策に関しては脱原発で積極的に廃炉
などと言っているが代替品を提示できていない。
優れた発電システムを開発しない限り原発は動かすべきというのが筆者の意見です。
れいわ新撰組に関する記事のツイート
国債を刷れば出来ないことはないけど、れ新はその場しのぎで気持ちよくなれる事を言ってそうなんだよな〜
れいわが公約発表 消費税廃止 毎月20万円給付 - 産経ニュース https://t.co/ZRT49jMmlJ
— けいすけ/@限界突破 (@kesuikemayaku) October 13, 2021
れ新 衆院選の公約発表 「積極財政」に転換 消費税廃止を
読んだけど
積極財政は良いとしても脱原発がダメなんだよな。https://t.co/uFM39VhZxa
— けいすけ/@限界突破 (@kesuikemayaku) October 13, 2021
削除されていたので記事の魚拓
国民への再分配は良いんだけど、脱原発はアウト
脱原発がアウトな理由
原発は危ない!廃炉すべき!というのを新発電システムもないままに進めたら
確実に日本、日本国民は貧しくなります。
原発の莫大な発電量を火力発電で補う必要が出てくるわけだし
SDGs(持続可能な開発目標)が騒がれている中で高性能な火力発電を維持、開発する事は困難
結果、風力発電とか水力発電、太陽光発電なんかが主流になる。
そして電気代は上がるし、日本の生産力は落ちる。
新技術、核融合発電や宇宙太陽光発電など新システムの提示がない時点でダメ。
SDGsだ!これからは電気自動車の時代に!とか言われてるのに電気の生産力を落とすとか地獄しかない
要は時代の流れと合ってない
圧倒的な軍事オンチ
山本太郎氏の行動、安保法案改正やテロ等準備罪など
安保法案改正では牛歩戦術を披露するなど無意味かつ軍事オンチっぷりを見せつけている。
テロ等準備罪の時は投票する時に「恥を知れ」と絶叫したそうだ。
過去に竹島は韓国にあげたらいいなどという妄言を吐いている。
軍事とは国民の生命と財産に直結する重要な分野であり、それに対しての理解があまりにもない。
きれいごとばかりで現実味がない
はっきり言うとれいわ新撰組はきれいごとばかり言うがそれを実現できるとは思えない。
きちんとした対案を作れていないわけだし
自民党とゴリゴリと議論し、戦ったわけじゃない
やっぱりそういう地味な積み重ねを感じない人が政党のトップにいるというのがダメな理由だろう。
筆者の中では山本太郎氏は牛歩戦術をしたり法案の投票時にパフォーマンスをしていた人という印象しかない
信念がないから野党共闘とかいう絶望的な仕組みに自分たちの組織を加入させてしまう。
まとめ
れいわ新撰組がダメな理由
- 技術革新もなく原発を廃炉にしようとしている。
- 山本太郎氏の軍事オンチ
- 山本太郎氏はきれいごとばかりで実際の実務では実績を残していない。
こういう理由で筆者は支持しない。
与党、野党関係なく議論を戦わせていればマシだが野党共闘する時点でダメ。
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
牛歩戦術はバカのやること、無駄な悪あがきに過ぎない